東京都の病院口コミ一覧(136197件)

給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
大学病院を2年半勤務後こちらに転勤しました。 手術室でしたが、待機手当と週1回あるかないかの待機時の呼び出し手術の残業...(残り 128文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
最悪です。 僕は内科病棟にいましたが、オムツ交換時に助手さんが手伝ってくれるのですが、看護師と助手さんの会話がなく淡々...(残り 116文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
循環器病棟にいましたが雰囲気は非常に悪かった。新卒からここの病院で育っている看護師は全く協力体制がなっていなかった。スト...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
師長、主任になるのは試験ではなく部長や管理職に気に入られるかどうかです。仕事をしない師長もいます。知識が足りない、リスク...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
結婚・妊娠のブランクを経て、急性期病棟に配属になりました。再教育などなく、いきなり仕事をつけられて、かなり苦労しました。...(残り 105文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
給与は大学病院とだけあって他の病院よりは高いと思います。ボーナスは今年の冬は約3ヶ月分でした。 ただ、私の病棟は入退院...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
保育園が病院の横にあるため、子供を預けながら働くことができました。働くママには安心だと思いました。子供の体調が悪い時も休...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
看護部の研修は月に1回。各部署が持ち回りで発表。 日勤終わってから、だいたい17時15分くらいから、30分くらい。 ...(残り 159文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
比較的有給は消化しやすいと思いました。 ただ、4週8休で祝日などの代休がありませんので年間を通しての休みは少なめです。...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
常に師長のご機嫌具合をみて接しなくてはいけないので疲れます。 一度睨まれたら肩身が狭い。 みんな我が身が大切なので、...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
精神科は初めての経験でしたが、みなさん親切に丁寧に教えてくださいました。また、やってみたいケアについて提案しやすい雰囲気...(残り 121文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
患者が欲しいのは分かるが、どこの病院も受入拒否 ( ブラック) の患者を平気で受け入れます。院長先生は神様の様な人なのに...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
子供の事で急な休みになることがありますが、「お互い様」「大きくなるまでのことだから」と文句言われる事ないです。アットホー...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年12月
患者さんとの交流を大事にするのか、休みの日に患者さん達と食事会みたいなことがありました。 一大イベントのような感じで、...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
今年は看護部だけの忘年会があります。管理職の命令により、勤務者以外は全員出席! 部署毎に宴会芸をやらせる! 自分達が楽し...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
私が勤務していた病棟は希望休を月に2日出せました。夏休みも1週間程度はもらえます。ベテランも新人も公平に取れました。 ...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
研修は様々な分野で充実してます。外部の研修で同等の物を受けると、数万円かかるところを、院内研修でカバーできます。但し自分...(残り 48文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
都心の病院で高度な医療が学びたくて入職しましたが、地元の病院の方が水準が明らかに上でした。医師は流石に有名大学出身の有名...(残り 99文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
3年目で有給は夏休み時に2日のみしか消化できたことがありません。殆ど捨てています。夏休みは最大7日間ほど取ることが可能で...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
怖い先輩、地雷がどこなのかわからない先輩もいましたが、比較的、わたしの勤めていた病棟は、優しいスタッフばかりでした。どこ...(残り 128文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
師長によって変わります。長年勤めていました。師長が変わるごとに、師長の権力でかわります。月に4〜5万程変わりました。残業...(残り 159文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年12月
パートでママ産業ナースが勤務していましたが、時間で帰れることはなかったです。委員会にも参加を余儀なくされていました。スタ...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
夜勤もしたかったのですが、病院の都合で夜勤のない部署に移動命令が出ました。この病院は、夜勤しているNSとしていないNSで...(残り 140文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
部署により違いはありますが、ユニット系は残業はあまりなく引き継ぎの関係で1時間程度だと思います。病棟は現在再編中というこ...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
忙しく、なかなか患者様とゆっくり関わることができませんでした。また、医師との連携もあまりできている方ではなく、先生によっ...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
外来はとにかく古いです。昔ながらの病院のような作りになっており、スロープもきつく廊下もせまいです。エレベーターもとてもせ...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
ボーナスは年々減少しています。今年は看護師確保のため看護職のみ減給がなかったのですが、職種間差別だと労働組合が動いている...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
人間関係は部署によるとは思いますが、お局的な存在の方はやはりいます。ナースコールも若手ばかりが取り、その若手が先輩になる...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
子育て中や、産休に入る人がとても多い印象を受けます。なので、独身族は、お勧めしないです。結局、この人たちに仕事を振り回さ...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
私の場合は、師長の好き嫌いがはっきりしており、人人事考課にも反映されていたからです。聞こえるような嫌味、聞こえて人が困っ...(残り 102文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病棟にもよるとは思いますが、残業が多いです。残業をつけるのは師長さんなので、ほとんどがサービス残業です。 4週8休は必...(残り 89文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
勉強ができるだろうと思って入りました。 学ぶことは多く成長できたと思いますが、毎日忙しく、サービス残業が多かったです。...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
いくつか病院を転々としましたが、最終的にここに行き着きました。 体が弱いため、整形に行く事がどうしても多いのですが、特...(残り 84文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
認定看護師の援助をするとか、書いていますが、10年くらい働かないと援助してくれないそうです。最低でも5年は働かないといけ...(残り 133文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
部署によりけりです。一応36協定があるので、超勤が多いとチェックされます。また、夜勤の時に他の看護師の超勤表を見ていろい...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
いろんなクラブがあり活動しているようです。職員旅行もあります。休日を利用することになりますが、旅行会社を通すより安いよう...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
一応、都からは独立したという名目はありますが、実質的には都立関係の看護師が幅をきかせている状況ではありました。 看護部...(残り 89文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
福利厚生は大学病院だけあって、充実していると思います。学会に行った際も、レポートを提出すればいくらか補助があったと思いま...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
教育体制はしっかりしています。新人一人につきプリセプターとエルダーといって、二人の先輩がついてくれます。前半は主にエルダ...(残り 137文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京新宿メディカルセンター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
働く病棟によって、師長によって雰囲気が違う。看護学校卒業してずっとここの病院にいる人は変な人が多い。おすすめしないのは呼...(残り 118文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
教育制度がなってません。新人教育制度は名ばかりで、下が全然成長出来ない環境です。教育がなってないせいなのか辞める人も多く...(残り 75文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
とてもキレイです。全て個室のため、急変による病室移動などなく仕事がしやすいです。しかし、空床を埋めるためか、本来の科と全...(残り 89文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
看護師の仕事は採血、心電図、点滴(翼状針)、身長体重測定、聴力視力検査レントゲン撮影補助、診察補助です。 合間合間でク...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
働きやすいと言っているが看護師の悪口を言っているスタッフは多いので別に働きやすい訳ではない。仕事が出来ない看護師には医師...(残り 72文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
日勤常勤でも保育園半額負担してくれる、というのがウリなので子どもを保育園に預けているが、数ヶ月振込がなくキツかった。 ...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
急性期を学びたいと考えているなら他の病院の方がいい。看護技術のスキル維持と考えているならまだマシ。スキルアップは本気で自...(残り 108文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
基本給すら間違えている。自分より先に入職し、経験もある先輩より自分の方が基本給が高かった。 自分も入職して最初の基本給...(残り 102文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
監査のためにと必死になっているが、それ以前に環境が悪すぎる。清潔不潔の管理が出来ていない。 薬剤は薬剤師が病棟管理の薬...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新卒1年目から30万円近い手取りだったと思います。やはり残業手当が大きく、リーダーをとると夜の九時頃に帰る日とかざらにあ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病棟によりかなり雰囲気が違ったように思います。年配者が多い病棟と若手が多い病棟と分かれていましたが、基本的には仕事は忙し...(残り 54文字)