東京都の病院口コミ一覧(135689件)

ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ママナースの育児支援制度はあったと思います。産休育休、院内の保育所利用、時短での勤務など。基本的に人手不足で忙しいので残...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
プリセプターがしっかりついて教えてくれます。研修や講習もためになるものばかりです。もちろん自分で勉強することも大切です。...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
小児医療に関しては日本でも有数だと思います。処置することも多く、一人一人にちゃんと向き合っていると、とても人手が足りませ...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
備品についてはコストを大変気にしていました。医療機器は充足していました。おしぼりの1日に使う本数まで決まっており、病棟に...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
院内はとてもきれいでかわいく、子供たちもご家族も居心地のいい空間づくりがなされています。働く私たちスタッフも気分がいいで...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ママナースとして働かせていただいてます。勤務も融通はきくし、大変だよね。と声かけてくださるナースも私の病棟にはいます。口...(残り 320文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
明るい雰囲気ではないですね。和気あいあいとはほど遠いです。仕事に対して真剣であるのは伝わってくるのでいいのですが新人看護...(残り 23文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年06月
給料は普通。働きやすさは診療時間の関係でママさんナースには働きやすいかも。人間関係はクリニックらしく良好ですが離職率が高...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病院敷地内に寮がありますがいつでも空いているわけではなさそうなので確認が必要です。寮に入れないとなると、住宅手当を270...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
人手不足で、いつもバタバタてます。ただ人間関係については、可もなく不可もなくという状態で、忙しさとは、比例せずといったと...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
気分屋さんがいたので、その人の気分でステーションの雰囲気が日によってころころ変わるのが何とも言えませんでしたが、みんなあ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
基本4週8休にカレンダーの休みがあります。休み希望は月1~2日は通ります。人手不足のせいか残業になることが多かったです。...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
基本給が低いのであまり貯まりません。各種手当ては低い方ですが、夜勤回数が多いところだとそれなりに稼げます。あとは残業手当...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
年休消化は、病棟、師長によって異なります。 一番取れている病棟は、毎年使い切っているようですが、それは1病棟だけ。私の...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
人間関係は良好だと思います。 小さい病院なので、院内のスタッフもだいたい顔がわかり、大病院のクールな感じではないです。...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
残業代は担当する師長によるところもあるようですが、全額出ます。 それを含めて、住宅手当や交通費含めてですが、手取りで3...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
時短勤務があり、ママナースの数も多いため、ママナースとして働きやすい環境であると思います。大学病院なので、やはり忙しくは...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
長年働いてるスタッフとあわないスタッフは上層部に肩たたきされ、やる気があろうと、仕事ができようと理不尽にやめさせられます...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
知と癒しの庭という名前の庭園が病院前にあり、患者さんの散歩スペースとなっている。また、病院入り口にはコンビニとスタバがあ...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
人手不足の部署が多く、休みたいときに休めないことがあります。実務を通して確実にスキルアップできるのはいいのですが、働きづ...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
地域密着型の病院です。アットホームな雰囲気で、大きすぎない規模なので、施設の中は動きやすいです。患者さんは2代3代4代と...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育制度が整っていると評判だったのでここにしました。医者は威張っている人が少なくいろいろ教えてもらうことができます。また...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
大学病院は研修医や新人看護師の教育の場という雰囲気があり若い人が多いので、ママナースが福利厚生を受けながら働くには忙しす...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育支援制度が整っていて、2年目以降も研修を受けることができます。病床数の多い大病院で診療科もそろっています。実習だけで...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病棟の建て替え時期は、混合病棟になり様々な症例の患者さんが集まりスタッフも混乱していました。そのおかげで普段見れない症例...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
新しくなりきれいになりました。しかし前と一緒でエレベーターが少ないので上の階に行くときはかなり待ちます。あと更衣室が離れ...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年06月
プライマリー制度や、固定チームナーシングではありません。病棟を全員で見る感じです。退院が決まったら、その日受け持っていた...(残り 88文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年06月
内科病棟配属でした。個室にも中央配管がないため、酸素が必要な時は巨大な酸素ボンベを準備して使用します。そして、今何リット...(残り 275文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
私学共済に入っていて、共済の福利厚生を受けることができます。共済のパンフレットがあり、いろいろな割引が使えます。レジャー...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
人間関係はいいところもあれば悪いところもありました。悪いところにいる人は3年で移動させられていました。入ってくる人や師長...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休みの希望は比較的通りやすかったです。新人でも希望休を取ることができます。有給休暇を自分で取ることはなく、用事がある時に...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
基本給は普通ですが、ボーナスが良かったです。夜勤や残業手当が入るともっと手取りが良くなります。大学病院の中でもお給料はい...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
有給は必ず消化できます。女性は生理休暇も1日あり嬉しいです。希望休みも基本月3回まで取ることが可能。夏休みなどは他のスタ...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
施設内は病院らしくなく壁が赤い派手な病棟があったり(これは有名?)。壁に穴が開いていたり、ライトがボロボロだったりと古い...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年06月
派遣でお世話になりました。当時は看護師全体の8割程度を派遣で回しており、常勤は数名程度。常勤看護師のぶんまで派遣看護師が...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
時短取得して働いているママさんナースは多いです。 独身者よりママさんナースの方が勤続年数高めな印象があります。独身の師...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
スタッフの入れ替わりがあり、人手不足があります。 その中でもスタッフは、昼休憩も日によっては取れない時もありましたが、...(残り 109文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
職員は、その立場でその部署で日々懸命に患者様と向き合っているとは思います。 しかし、客観的に考えると自分の家族を入院させ...(残り 82文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
雰囲気がいい病棟と悪い病棟があります。基本的にいい人が多く働きやすいですが、上層部が古い考え方なのか職種差別が露骨です。...(残り 132文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
仕事の量と給料が中々見合っていないと思います。 緊急入院が多かったり、処置が多かったりと1日中走りっぱなしです。 定...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休みは月8日、よくて9日です。 夏季休暇は2年目以降は11日を分割で取得できます。 1年目は5日です。 また、年末...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病院の経営難ということもあり、基本給はあまり上がらず、ボーナスも5年前よりはかなり減りました。残業代がつけられるかは科に...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
研修は多いですが、実際現場出てそこまで役に立ったかはというと、、、という感じです。 子育てママさんには働きやすい職場だ...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
本院ではあまり備品をケチケチしていたことはなかったのですが、当時クリニック部門ではかなり設備や備品の使用については細々と...(残り 76文字)
医療法人社団 明芳会 イムスリハビリテーションセンター東京葛飾病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
やりがい、大変さはこの仕事だと当然あるが、大変さは先輩やプリセプターとの関わりが大変だった。プリセプターも自分の機嫌次第...(残り 100文字)
医療法人社団 明芳会 イムスリハビリテーションセンター東京葛飾病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
託児所があり、ママさんナースで預けて働いてる方は結構いた。以前の病院のときは、定員いっぱいで預けられず困っている方もいら...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ベネフィットがあります。ベネフィット以外にまともな福利厚生はないと思います。ベネフィットの使い方を理解してたり面倒くさが...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年06月
職場の雰囲気はとてもよく、和気あいあいかつ、メリハリあるの仕事ができる環境でした。 マニュアルも整っていて、事務管理の...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年06月
部署によって違いますが、私が経験した急性期病棟2つはどちらとも、楽しく働けました。 もちろん、合わない人や変わった人も...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
人間関係は部署によるだろうが、オペ室に関してはかなり人数も多く、あまり深い関係にはならないと思うが、飲み会などは定期的に...(残り 60文字)