東京都の病院口コミ一覧(135594件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
去年の12月から仁正社に吸収された。今まではワンマン経営であったが吸収されることにより待遇は改善されると思われる。訪問看...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
東邦大学出身で、実習時の印象も良く、一緒に働いてみたいと思える看護師がいたので、就職しました。一緒に働きたいと思っていた...(残り 204文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
年休消化はあまりすすみませんでした。夏休みや年末年始休暇で長期連休が取れるので海外旅行に行けました。有給休暇は最終的に取...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新卒だったので知り合いも大勢いて心強かったです。仕事の相談もしやすく、よく話を聞いてもらっていました。中途採用だとはじめ...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業が多かったので、減らすよう言われていました。それでも遅くなることもありますが、残業手当は全部つけることはなかったです...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
あまりお給料が良くないとも聞きましたが、初任給から十分もらっていました。一人暮らしでしたが、貯金しながら余裕のある生活が...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
仕事のやりがいはとても感じます。ただ勉強することがたくさんあり、新人の間は大変ですし追いつかず要領の悪い私は寝れませんで...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ママナースは比較的働きやすい印象です。常勤は残業になってしまうこともありますが時短を利用して早めに帰ることが出来ていまし...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟勤務のママナースは滅多にいないです。結婚した方々は辞めていきますね。ママナースで働いているとすれば、勤続年数が長い、...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
施設も古く看護に対しての考え方も古い病院でした。 託児施設がありますが勤務してる時にしか使えないです、病院のご飯はまず...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とにかく業務量は多く、残業は必須です。私は非常勤でしたが毎日1-2時間は残業しないと終わりませんでした。緊急入院の対応や...(残り 113文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
設備はわりと古いです。満足いくとは言えませんが、仕事をする分には支障ありませんでした。休憩室は広く、落ち着いて食事がとれ...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
毎月のお給料は少なめですが、ボーナスを加えての年収ですと、日勤業務で負担があまりない事を加味すると満足はしていました。残...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
個人クリニックなため福利厚生は充実しているとはいえませんが、社員旅行では海外に行くことができます。全額、病院が負担してく...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
休日は4週8休で有給が半年後に10日です。突発休に有給が使えますが、子供に何かあって帰る時も1日分の有給が消化されてしま...(残り 141文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
大学病院という事もあり、多くの症例が学べると思います。勉強会も頻繁にあり、学ぶ機会は多くあると思います。その分、日々の勤...(残り 109文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
基本給や能力給以外での手当てが少ないですが、その分賞与へ影響する部分である基本給があります。他病院よりも平均的に見て初任...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
手当てがほとんどないので、毎月の給与が低かったです。家賃補助や扶養手当などが無いので、あれば少しはいいと思いました。交通...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
一部の管理はろくに仕事をしない。スタッフの選り好みがあり、それを隠す気もない。基本感情に任せた言動が多く、暇さえあれば文...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とにかく業務業務業務。何が看護ですかって感じ。特定機能病院外されて今度はJCI審査。上層部は看護というより本当に業務にし...(残り 115文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
電子カルテが導入されてますがあまり使い勝手が良くないようです。なかなか仕事の効率があがらず待たせることも多いようです。患...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職員同士の人間関係も良く、とても馴染みやすい所がいいです。なので多少仕事がきつい給与が安い所を受け入れれば、長く勤めるこ...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
現実的には、現場には教育するほど人的余裕がなく十分な教育は出来ていません。育てるのではなく、うまく育った者が残っていくと...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
人数はギリギリであるため、担当が休んだ場合などのフォロー体制がないです。残業時間が多くなると、一部カットされる場合もあり...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
感謝されとてもやりがいがあります。幅が広く全てを網羅するのは大変だけれど、病院は基本的には一定期間しか患者をみないからや...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護師という仕事だけあって現場は女性が多いので、女性が活躍している現場なのだと思います。清潔感が大事な現場だと思うので、...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院なので患者さんのことを考えると感謝されたり治ってお家に帰られたら嬉しいので、残業は少しくらいならとまだ若かったので良...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院内の雰囲気が良かったです。いろいろな部署の人たちと仲良くなり、仕事がやりやすい。コミュニケーションがとりやすく、協力...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
労働時間などの労働条件はとても良かったと思います。看護師という仕事なのでいつ患者さんが来るかわからず、帰宅が遅くなる事も...(残り 85文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
部署によって休暇のとり方は多少違いますが、基本的に夏休みや冬休みはもらえます! 月2回の希望休もいれられるところもあり...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
他職種でのコミュニケーションが積極的てきに行われており、問題が発生しても管理者に相談すると改善に向けて働きかけがあります...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
年に2回目標入力に対する評価を管理者と面談して行い給与と昇任試験に反映されます。 基本給は毎年6000-8000円程度...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ママさんが多いため、急な発熱等でお休みや早退される方も多かったです。でも、お互い様という空気ぐあり、悪く言う方はすくなか...(残り 71文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
東芝時代にはポイントで家電などを買うことが出来ました。カタログがあり、その中から選べるためすごく便利でした。今は病院が変...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
付属の学校の奨学金を受け取っていたため3年勤務することが決まっていました。 入職前に場所希望を聞かれ、希望通りの配属と...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟によると思いますが、人間関係は悪くないと思います。 救命病棟は人が多い分、合わない人は合わないと思いますし、三次救...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とてもやりがいがある職場で、スタッフも良かったです。 患者様への食事っもいいし、リハビリ施設がかなり整っています。 ...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ドクターヘリが飛んでくるので、ヘリポートがあります。廊下は間接照明が使われていたりして、オシャレです。一階は広〜い広場で...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
定期的に技術チェックテストがあります。新人もベテランも合格するまでやります。また、時間外の必須研修が多かったです。研修の...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
基本的にみんな仲が良いです。どこの病院にもいる性格のキツイナースは周りのコメディカルやドクターからも同じように評価されて...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
よいと思います。働きに見合う給料はもらえるし、年々昇級もきちんとしているよう。年次によって退職金もふえていくためナガクハ...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年07月
職場の雰囲気は一部のお局様を除いてよかったです。 ただクセのある人はいたので、そこをいかに攻略するかだと思います。 ...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
精神科病院の給料としては平均位だろうか? 経験年数や年齢を考慮した金額だとは思われる。 残業は1日あたり30分程度あ...(残り 86文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
福利厚生は寮が病院近くで1R、年齢、年数制限なく利用出来て学校へ通う学生の職員や独身の人はほとんど入っていたと思います。...(残り 112文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
自分のいた病棟は内科だったため、定時よりも緊急入院の方が頻繁でした。しかし、スタッフで手分けして取ろうと言う風潮が強かっ...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年07月
SCUは報酬の不正受給で廃止されたものの、救急では脳外科の受け入れが多く、受け入れ病棟はかなり忙しかったです。夜間はアル...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
教育に関しては何もやっておらず、院内研修、教育も何もないので楽と言えば楽です。院内研究もする必要はないし、研修を強要され...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
夏期休暇・年末年始休暇がないので、有給使って休む感じになります。休みが本当に少ないので、しっかり休暇取りたい方はオススメ...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
福利厚生は良いですが、給与は低いです。 昇給があっても2000円程で精神科経験があろうと、年数によってかなり差がありま...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年07月
救急患者は基本的に断らない方針だったので、どの勤務帯も緊急入院はそこそこ入りました。内科の方がその傾向は強かったです。 ...(残り 47文字)