独立行政法人 国立病院機構 東京病院
独立行政法人 国立病院機構 東京病院の基本情報
所在地 | 〒204-0023 東京都清瀬市竹丘3-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 西武鉄道池袋線 清瀬 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 呼吸器外科 眼科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 アレルギー科 リウマチ科 |
国立病院機構 東京病院の看護師口コミ 477件中 351~400件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
仲良くもなく仲悪いわけでもない感じでした。怖い人もいるけど優しい人も多い。熱心に教えてくれる人は少ない印象です。まあ病棟...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年09月
とても良かったです。準公務員という位置付けで完全週休二日制で、制服も貸与ではなく付与でしたし、駐車場も広い上に1000円...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年09月
教育はしっかりしています。1年目にはプリセプターがつき、相談しやすい環境です。定期的に研修もあり、同期でも集まれます。希...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年09月
凄く綺麗な病院です。陽の光が満遍なく入り、掃除も行き届いています。暖かくなると、鴨が来たりと和みのある病院です。テレビの...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
若い看護師さんが結構いて、実習担当の人も若そうな人〜中堅までいました。 実習指導者も優しく、看護師同士の雰囲気は悪くな...(残り 86文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年09月
研修は自己研鑽のためなんだから有休や公休を使って自腹で行くべき、と先輩ナースから言われ、勤務が大変な日々の貴重な休みを使...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年09月
有休は月一くらいで入れてもらっていました。連休を希望すると必ず何の用事があるのか先輩ナースから聞かれました。なので、連休...(残り 65文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
準公務員なので教育や業務体制がしっかりしているのではないかと思い入職しました。事実、新人教育など細かくメニューが決まって...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年08月
先輩たちは、給料が安い安いと言っていましたが、今思えば下手な民間よりは昇給が良かったような気がします。定年退職をした職員...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年08月
今は分かりませんが当時は院内保育園が日勤のみの預かりだったので、残業になると保育園から電話がかかってきてお迎えに行き、そ...(残り 64文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年08月
プリセプターナースがものすごい意地悪な先輩で、粗探しばかりで毎日毎日嫌味と陰口の連続、本当にひどい日々でした。成長を褒め...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年08月
忙しい病棟だったので、仕事を覚えるまでは習うより慣れろという感じで大変でした。仕事を覚えてからはやりがいは感じられる職場...(残り 77文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年08月
1年目新人の初任給が21~22万円くらいだったように思います。夜勤をし始めても25万円いかなかったように思います。当時は...(残り 134文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年08月
週休2日で、お休みはもらえました。祝日に働くと代休がつけてもらえました。 残業はけっこうありました。常時、1~3時間く...(残り 88文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年08月
人間関係はよかったです。厳しい先輩はいましたけど、新人だったので言われて仕方ありません。 年代も幅広くいて1~4年目く...(残り 75文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年08月
あんまり当時のこと覚えてないんですけど、新人だったし、毎日が精いっぱいで(笑)福利厚生はしっカリとしていたと思います。 ...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
退職前に有休消化できるか師長に聞いたら夏休みを取ってるスタッフもいるし、今まで前例がないから1週間はあげられないと言われ...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
業務内容はとても忙しそうで、看護師さんたちは余裕のない感じで雰囲気はあまり良くなかったと思います。どこにもいると思うので...(残り 35文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
夏季休暇は週休、年休プラスして、8日間位取得できました。病棟、病棟師長にもよりますのが、各月も年休消化してくれます。(そ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
大きな病院でとにかくとても忙しいです。 母体がしっかりしているため教育には力を入れており、新人から入った方は看護師とし...(残り 93文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
インターンシップに行かせて頂きました。いくつか行かせて頂いた中で一番忙しそうでした。特にリーダーの方。でも手が空いている...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
忙しいが助け合って仕事している。リーダーは責任感もあり良いが、病棟は感染管理に少し不安がある。助手さんの動き含めホウレン...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
研修はおおいです。呼吸器を、学びたい人には向いていると思います。新人研修は最初の週が座学で後は主に病棟勤務で行われます。...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
結婚と引っ越しのために退職を検討しました。残業も1時間以内で超勤もつけられるのでよかったです。福利厚生もしっかりしていて...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年07月
当時常勤として勤務していましたが、給料もそこそこよくボーナスも思ったより多くしっかり支給されていました。福利厚生てきにも...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
準公務員なので福利厚生は良いです。夏季休暇は有給も合わせて9日もらえました。病休もしっかりもらえたので、安心して復帰する...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
全員参加の院内必須研修は定期的にあり時間外手当がでます。ラダーを取り入れており、RST研修など自分のレベルに合ったものに...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
休日はとれます。月10日ほどはあります。年休125日は看護師だとなかなか無いので良いとおもいます。希望休も一応出せます。...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年07月
勉強会などへの積極的な参加ができて、知識を得る機会が多いです。いろいろな人たちと共に学ぶ機会が多く、医療知識が身につく機...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
仕事の引き継ぎがあまりきちんとしていないので、自分で勉強したりまとめたりして仕事を、覚えていかないといけないのが大変な所...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
基本的に休みはとれると思います。産休や、育休、介護休暇、病休なども取れるので、休みに関しては、公務員に準ずる形になるのが...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院内の施設、設備がとても綺麗です。清掃員をあらゆる場面で見かけ、隅々まで掃除が行き届いています。人通りが多く、目に留ま...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
これまで福利厚生はあまり使ったことがありませんでしたが、産休をとって戻ってこられるかたが多くいました。その場合はアルバイ...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年07月
専門職だと夜勤等があるので手当てが付きます。一回につきいくらという形で夜勤専門になる月だとそれなりにもらえるみたいです。...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
プライベートと仕事のバランスがとれて良いです。職員一人ひとりが自分自身に合った働き方をすることができ、また意見や要望も言...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
基本給、夜勤手当が総合病院はなしては少ないです。 超勤で稼ぐしかないです。しかし、超勤をしっかりとつけてくれる上司と、...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
以前に比べて診療科が増えて、病棟により 学べる内容が増えて、やりがいはあります けれども、研修の義務化があったり、 ...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育・研修関係はしっかりしています。新人の頃は研修関係のレポートや看護事例研究などあり大変でしたが、やっててよかったです...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
国立だけあって給与等は良いです。利益に応じて還元して頂けます。ただし微々たるものですが。職場の雰囲気は人それぞれだと思う...(残り 79文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
福利厚生はとてもいいです。 寮は3種類あり、値段も安いところと色々選べます。 条件はありますが、家賃手当、交通手当、...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
なかなか有給が使えず、残業もあります。 病棟によるのかもしれませんが、 夜の22時まで残業することもありました。 ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
指導者さんが皆優しく、理不尽な思いをすることはありませんでした。 緊急入院とか患者さんの出入りが激しく忙しそうではあり...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟によってそれぞれ働きやすさや雰囲気など変わります。国立病院機構ですので福利厚生はしっかりしていました。各種休み取りや...(残り 170文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年04月
先輩ナースが出来ないところばかり責め立てて、出来るところを見てくれず、本当に辛い日々でした。勤務時間が過ぎてからもネチネ...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年04月
施設は患者さんが時々ホテルと間違えて入って来てしまうほど綺麗でした。ベッドサイドのライトは当時白熱灯のような色調で、夜間...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年04月
上司・先輩など、とても人間関係がよく和気あいあいと仕事ができました。残業もそれほどなく、土曜日・日曜日・祝祭日はお休みで...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
入院がない日は定時に帰れる日もあるが、基本的に看護記録が終わらず30分ぐらい残っている。残業代は申請できるが師長の早く帰...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年02月
以前勤務していました。大変な所もありましたが とても勉強になりました。特に呼吸器疾患をしっかりと勉強したい人にはよい病...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
検査や入院受けが多く、回転率も早いので急性期のようにバタバタしています。夜勤は1人で25人見る病棟でしたので、常に夜中で...(残り 111文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
時期にもよるのですが、満床近くになると、ナースコールや処置に追われ、マンパワー不足を感じることがありました。大変ですが、...(残り 112文字)