独立行政法人 国立病院機構 東京病院
独立行政法人 国立病院機構 東京病院の基本情報
所在地 | 〒204-0023 東京都清瀬市竹丘3-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 西武鉄道池袋線 清瀬 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 呼吸器外科 眼科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 アレルギー科 リウマチ科 |
国立病院機構 東京病院の看護師口コミ 477件中 451~477件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年02月
どこでもいるかとは思いますが、機嫌で仕事をする人。いつもその人の機嫌を伺って仕事をしなければなりません。割り振りも重い人...(残り 125文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
残業は申告制になるので、ありのままを申告できません。ありのままを申告すると、なぜそんなにかかるのかと怒られます。しかも、...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
福利厚生はしっかりしてると思います。休みもしっかり取れます。ただ年休がほとんど取れません。具合が悪い人ほど年休を取ってい...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
教育制度がしっかりしてるので、入職をきめました。メンター、チューターがいつも指導してくれるうえに、他のスタッフも全員で育...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
リハビリが充実してます。リハの先生がいっぱいいてみんな気さくでしたよ。リハカンファレンスなどの連携を学べるのでは。OTさ...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
新卒から入職し、7年働きました。退職時の手取り平均は残業15h/月くらい込みの28万前後/月で、30万にいくことはありま...(残り 104文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
施設は綺麗です。備品も老朽化したものがおおかったり足りない時はありますが、他病棟とも協力しながらなんとかやりくりしている...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
緊急入院がいつでもあり、平日の日勤は残業ばかりです。残業時間分、きちんと残業代をもらえてもいません。 先生が病棟に上が...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
やすいです。基本給も安いですが、夜勤手当が深夜勤で6000円、準夜勤で3000円しかでません。ボーナスも入職時期より上が...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
どこの病院、病棟にもいると思いますが、きつい人はいます。その人に気を使って、業務を整えたり気を使ったりしないといけないの...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟によりかなり違うと思いますが、ママナースもかなり残業しています。子供が小さいけど、自分だけ仕事が終わってないのに帰る...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
教育、研修は充実しています。特に呼吸器には長けていると思います。 その他いろいろ研修があり、半強制的に参加することが多...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
とにかく残業が多く、バタバタしています。しかも残業した時間をそのまま残業代として申請することはほとんど無理です。申請でき...(残り 86文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年08月
さすが国立。福利厚生はしっかりしています。しかし、病棟によっては時短を使っていてもかえれません。帰れるところは帰れます。...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
肺がんとか気管支炎とか、レスピレーターの患者さんとかもいました。仕事はけっこうきつかったです。特に夜勤は患者さんの人数に...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
新卒で入り5年目ですが、住宅手当とその他手当が入って手取り25万くらいです。夜勤は三交代で一回につき3000円しか手当が...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
夏休みは九日間とれます。休暇はどこもそうだと思いますが、他スタッフと兼ね合いを見て、月2日ぐらいは希望が出せます。有休は...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
全体的に雰囲気はよく、人間関係も良好。忙しいけど、みんなで助け合う感じです。性格に難ありな人はどこもいるとは思いますが、...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
ママさんナースからは評価高いと思います。保育園あるし、育児休暇も他に比べて多いかと。不妊治療で一ヶ月以上休む人もいました...(残り 88文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
一病棟と二病棟は昔のままの建物なので、古いですが、他の病棟は新しいです。設備はMRIやCTが一台ずつしかないので、取り合...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
働きやすさはいいと思います。保育園が24時間ではないですが。子どもさんが理由の早退、遅刻、急な休みなど、ほぼありますが、...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
呼吸器内科ぎ4病棟あるので、亜急性期〜慢性期、ターミナルと学ぶことができます。研修も多く、呼吸器の看護はほぼほぼ学べます...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
人工呼吸器、疾患の研修は多いです。ただ逆を言うと、それしかありません。他の科目は自力です。院外研修は休みを利用して、自腹...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
入職理由は、系列の看護学校にいたのと、寮が綺麗、近くに国立看護大や看護協会があり、学ぶには良い環境だったからです。ギャッ...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
忙しくて◯◯できない、というのが現状。スタッフが少ないため、委員会と係りの掛け持ち、もう四年目から中堅扱いで、新人と2人...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年05月
毎日毎日カンファレンスばかりで、なかなか患者さんのそばに行くことができなかった。 常にナースステーション内にいました。...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年07月
組合があったので「残業をさせない」という環境にありました。実際に、残業はほとんどありませんでした。人間関係にも恵まれてお...(残り 70文字)