独立行政法人 国立病院機構 東京病院
独立行政法人 国立病院機構 東京病院の基本情報
所在地 | 〒204-0023 東京都清瀬市竹丘3-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 西武鉄道池袋線 清瀬 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 呼吸器外科 眼科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 アレルギー科 リウマチ科 |
国立病院機構 東京病院の看護師口コミ 477件中 51~100件
並び替え
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年12月
お忙しい中、専門的な知識や体系的な学びを教えて頂き、大変貴重な経験ができました。この経験を踏まえて他の病院での実習やイン...(残り 23文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年12月
配属される病棟によって差がありますが、一般病棟はどこも看護師の人数が少なく、残業が多いです。有給はなかなか消化されなく、...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年12月
基本給はあまり高くないと思います。夜勤手当と残業手当、休日出勤の手当てで稼いでいる感じがします。残業は多いと1ヶ月で60...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年12月
学生の時、実習でお世話になりました。 病棟によって雰囲気が変わりますが、基本的には勉強熱心で優しい方が多かった印象です...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年11月
シフト制で希望は書けば通ります。 三連休も常識の範囲内ではありますが、希望すれば通る傾向です。 リフレッシュ休暇も最...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
基本給は少ないですが、残業が多い分給料は貰えます。交通費も全額支給してくれます。 残業が苦でない人は、残業代も出るので...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
新人指導はメンター、チューター制度が導入されており、分からないことがあれば聞きやすい環境です。 ラダーがあるためラダー...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
ママさんナースは2名ほどいらっしゃいました。残業がどうしても多かったので、時短勤務でしたが帰れず残って記録している姿をよ...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年11月
人が少ない。 毎日忙しく入退院もあるが、人が少ないため残業は鉄則。リーダーの他メンバーは最低4人。平日は定時で上がれる...(残り 180文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2023年11月
呼吸器、消化器の病棟が大半。結核病棟の残業はそこまで多くはなかったが、消化器病棟は忙しく、帰宅がかなり遅くなっていた。残...(残り 74文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
インターンに行き、すごくわかりやすく説明してもらいました。自分自身もここで働きたいなと思えるような説明の仕方でした。病院...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
毎日人手が足りず本当に忙しくて、残業をしない日はほぼありません。この状況で退職希望者も多数いるため、今後どうなるのか、、...(残り 49文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
インターンシップに参加し、その後入職しました。 病棟案内をしてくださった方がとても優しく、土日だったためか、皆さんとて...(残り 82文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
この病院でしか働いたことがないですが、とくに物品で困ったことなどはありません。なかには長年使っているものなどもありますが...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年10月
呼吸器、消化器の病棟が大半で、結核病棟が二ヶ所あったが結核病棟はそれなり、結核以外の呼吸器、消化器の病棟は人手不足で残業...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年10月
公務員に準ずる給与だったため、まぁまぁ給与は良かったと思います。年齢がある程度高い人たちは、年々給与が安くなってると言っ...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
時期をずらして投稿します。 施設は古くエアコンなども効き目が悪いとよくクレームが入ることがありました。 敷地は広くあ...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
職場の雰囲気や人間関係は部署によるようですが、私のいた部署はとても関係性が良かったです。新人はみんなでサポートし、ママさ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年09月
国立病院機構なので、教育体制は他国立系と同様です。新人と既卒も定められた基準をクリアできるように指導してもらえます。どこ...(残り 145文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年09月
国立病院時代の国家公務員の福利厚生をほとんど受け継いでいます。国家公務員法に準じた給与基準と待遇なので、長く続ければ安泰...(残り 140文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年09月
掲載ポイントのために投稿させていただきます。ずいぶん昔ですが、実習先の病院でした。同じ国立系の埼玉病院に比べたら体制も人...(残り 121文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
数年前までは十分なスタッフの数がいたのですが、ここ数年は退職するスタッフが増えたことで人手不足になり余計に退職者が増える...(残り 91文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2023年09月
私が学生の頃は病院見学のみで、インターン制度はありませんでした。 病院の色々は実際一定の期間働いてみないとわからないの...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
希望者は、認定看護師主催の研修を受けることが出来ます。研修コースは分野別になっていて、各コースとも、基礎編、応用編とあり...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年09月
月一くらいで研修・勉強会は開かれていて、医師による疾患の勉強会も時々ありとても勉強になりました。認定ナースによる勉強会も...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2023年08月
新卒で入職しました。呼吸器内科に居ました。当時は忙しいと感じていましたが、今思うとそうでもなかったかな、と思います。割と...(残り 97文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年08月
国立病院機構はなにかと話題になっていますが、ここの組織自体がブラックな傾向がある印象です。みなし公務員のため古い体制が続...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年08月
新人の教育・研修はしっかり行われおり、病棟でのフォローも丁寧です。認定看護師の方もいるので、それぞれの領域のスキルアップ...(残り 71文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
病院内は清掃が行き届いていて比較的キレイですが、設備が古く、水道の温度調節が難しかったり機械が故障したりなどがあります。...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
インターンシップに参加した際は、土日で比較的病棟内も落ち着いており案内してくださった看護師さんの人柄もよく入職を決めまし...(残り 167文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
給与は国立病院の規定にそっているので、ほかの病院と大きくは変わらないですが、残業が多いので残業代でわりと稼いでる感じにな...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年07月
4週8休ではあったが、有給はなかなかもらえなかった。勤務希望に有給と書かない限りもらえない。退職する時に有給全て使おうと...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
急性期は20〜30代が多く、仲の良い印象 だが、私がいた病棟は女子校のような感じで 常に誰かの悪口を話していた、態度...(残り 113文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
慢性的な人手不足で毎日残業しています。業務に追われるばかりで十分な看護ケアが行えません。しかし、人間関係は良好で声を掛け...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
いい病院でした研修もしっかりしてる 給料も公務員と同じ扱いだから良い方。 病棟によって人間関係あたりはずれあります ...(残り 77文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年06月
病棟によりますが、遅い時は20時〜21時まで残業になることがあります。しかしその分の残業代はしっかりつけてくれるので、良...(残り 41文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
私のお世話になった病棟は本当に尊敬できる、優しい看護師さんばかりで私もこうなりたいと思えました。笑顔も多く、忙しくてもコ...(残り 36文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年06月
国立病院のため福利厚生は良かったと思います。 産休など取られている方や、ママナースがたくさん働いていました。 ただ、...(残り 76文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年06月
退職理由は多忙でワークライフバランスが保てなかったことです。とにかく多忙で、家に帰るのが22時ごろということも時々ありま...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年06月
病棟によりけりで、定時に帰れる病棟もあれば20−22時ごろまで残業する所もありました。私の場合はよく残業する方でした。人...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年06月
私はママナースではありませんが、同じ病棟の先輩ママナースの方の様子についてお話しさせていただきます。 私が勤めていた病...(残り 139文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年05月
厳しい先輩もいたが、熱意を持って指導して頂いたと思ってます。今でもその経験が生かされていると感謝しています。 ただ、組...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年05月
有給休暇はほぼ取れなかったです。ただ、夏休みはみんなで調整して長く取ろうという雰囲気があったため、公休と有給と織り交ぜな...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
私がいた病棟は、中間があまりおらず、ベテランもしくは経験年数の低い方で業務を回していました。 人間関係はもちろん優しい...(残り 116文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
正直設備はとっても古いです。色んなところが壊れています。古すぎてなんだこれはみたいな備品も多いです。どうにか工夫して上手...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
高度な医療を必要とする患者は少なく、医療保護入院、任意入院の患者のみなのでそこまで急性期の精神患者はいません。あってもセ...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
お給料はそれなりに良かったと思います。 残業代も出ていましたが、サービス残業もかなり多かったです。 残業時間を先輩看...(残り 184文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年04月
国立病院機構東京病院は実習で行かせていただきました。実習指導者の方はとてもやさしく指導して下さり、分からないことがあって...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
呼吸器に特化した病院で、人それぞれですが、やりがいはかなりある病院だと思います。 患者の入れ替わりもそこそこあるし、大...(残り 90文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
呼吸器に特化した病院です。 大きな病院で、教育体制や研修などは充実していたと思います。呼吸器を学びたい方にとっては良い...(残り 77文字)