学校法人 杏林学園 杏林大学医学部付属病院
学校法人 杏林学園 杏林大学医学部付属病院の基本情報
所在地 | 〒181-0004 東京都三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
最寄駅 | JR中央線 三鷹 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 産科 婦人科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
杏林大学医学部付属病院の看護師口コミ 1382件中 401~450件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
年間休日120日以上。長期休暇も夏冬取れて、公休と合わせて10日ぐらいとってる人がいたと思います。産休は基本とれて、帰っ...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
どんなに仕事ができても仕事ができないスタッフでも同期であれば給与は変わりません。仕事ができない人にとってはありがたいこと...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新卒で入職し、4年間勤めました。部署にもよるのかもしれないですが、私がいたところはしっかり月内の休日日数分の休日を希望に...(残り 175文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
増築を重ねているのかつぎはぎの部分が所々あります。が、基本的に新しく清潔感のある病院だと思います。面積が大きく且つ、つぎ...(残り 68文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
民間と比べたらわかりませんが大学病院の中では給料が低いと言われているみたいです。病院自体が大きいのでボーナス面で譲歩され...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
すみません。新卒から入り4年間勤めました。大学病院なだけあって色々な症例が多く設備もある程度整っているため看護を学ぶには...(残り 85文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新卒で3年間勤務しました。新卒のため他の病院との比較はできませんでしたが、他病院に就職した学生時代の同期から聞く話では比...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
使用していた機材、物品等は大学病院と言うこともありとても充実していたと思います。医師の使用したいモノを新しく取り入れて使...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
福利厚生は充実しています。ただ住宅手当が27000円なのでやや少ないかなと。給与水準が他の大学病院に比べて低いので基本給...(残り 106文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年10月
教育体制がしっかりしているので、新人のフォローは手厚いです。在籍当時は数チームに分かれてメンター、エルダーという立場で新...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新卒から10年働きましたが、当時のANSSという教育体制(新卒に対してチームでサポートする)はよかったと思います。チーム...(残り 132文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
大学病院だけあってマイナーな難しい症例も担当します。自分のケア一つで状態が変わってしまうリスクのあるほど重症な患者さんも...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新卒で入りました。教育カリキュラムがある程度組まれていて、認定の看護師が講師です。新卒の場合は配属される科によって研修の...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年10月
以前働いていました。産休明け、検査室勤務の方で復帰になりました。病棟業務と違い、新たに覚えることが多く、子育てと仕事と始...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
実習でお世話になりましたが、どこの病棟の看護師さんも学生に対して優しくてくださり、怖かった思いをした実習も1つもなくイメ...(残り 30文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
クリティカルケア系に興味があったので入職を決めました。教育体制がしっかりしており、クリティカルケアを極めたい人にとっては...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新人教育の制度が充実していたことや、クリティカルケアに特化していた所を魅力に感じ入職を決めました。また都内でも落ち着いて...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
外来はママさん看護師が多く、病棟は、20代の若い看護師が多く、ママさんは少なかったでふ。お子さんが小さい方は時短勤務をさ...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
施設は、増築を重ねているため、迷路のようで慣れるまでに道に迷うことがありました。施設全体はとても綺麗で、働いていて気持ち...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
都内の私大病院の中ではとても低いと噂です。実際は、そこまで低いとは感じませんでしたが、夜勤が月に7回、有給を消化させても...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
残業代は全て申請して、申請どうりの代金をもらえています。ただ、前残業に関してはくれないところも多いようですが、私の勤務し...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
こちらの病院の外科で10年勤めました。他の大学病院に比べると給料は安いです。残業を15〜20時間/月.夜勤月6回で手取り...(残り 94文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
機能評価のために施設は改装、増築を繰り返しており綺麗ですが迷路のようです。大学病院として相応の設備が整っていると思います...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
病棟ごとで全く雰囲気が異なる感じがします。循環器は忙しいにも関わらず、学生にも親切で、患者さんとの関係性も良さそうに見え...(残り 27文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年09月
私のいた病棟では月に3日希望休が出せました。有給は、直近の病床数と人員を見て入れられます。急に休みがもらえても上手く使え...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
最近は残業はほぼゼロ、研修も看護研究も、休日はもちろん、勤務時間外にはやらせないのが徹底しているため、ワークライフバラン...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2021年09月
ポイント稼ぎの投稿です 業務内容にみあう、相応の給与と言えます 教育体制も整備されており、人間関係も問題ないです。 ...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
コロナの関係で中止になったりしていましたが、院内研修も多く、リソースナースの人数もたくさんいるので専門的な知識技術をしっ...(残り 174文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年09月
月給よりもなによりもボーナスが、6ヶ月分出たはずです。給料が良く、驚いたのを覚えています。特に冬のボーナスが多く驚きまし...(残り 28文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
病棟によりけりだと思います。入職してからの部署では休み希望は殆ど通り、3連休も毎月取れました。部署移動してからは休み希望...(残り 195文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
東京で1番の職員数をもつ大学病院だと聞いたことがあります。大学病院のためスタッフ数が多く、休みが取りやすいです。夏休みは...(残り 412文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
勤続8年程度です。子供がいるため1時間時短で働いていました。 ここでしか働いたことがないですし、他と比較が出来ないので...(残り 220文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
看護師の業務量が多すぎます。人員不足で日々の業務をこなすのが精一杯なのに、勉強会や病棟会、研修、委員会などなど看護業務以...(残り 95文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年09月
一年目看護師はアプリコットと呼ばれオレンジ色のストラップをつけました。新人教育の研修などもしっかりしており、時間内に充実...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
給与は少ないです。大学病院の平均を下回ってますし、病棟によっては人手不足で休みも消化できない現状があります。外来などは子...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
夜勤が多い時は手取り30万程度、少ない時は25万程度でした。夏と冬のボーナズで手取り50万ずつ計100万程度もらえます。...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
産科病棟は月3日まで希望休が取れました。自分の好きな日を休めます。また、夜勤明けの連休などもしっかりあり、特に休みについ...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
時短制度などはあるが、ママ達が夜勤しないから大変だという管理職がいてなかなかやりづらい。夜勤をやらせるための研修もある。...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
ママさん達はとても働きやすいと思います。しっかり時短で上がれるように調整してもらい、急な子供の発熱などで休んでいる人も多...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年09月
大学病なだけあって、とても教育体制が整っており、勉強会や研修が整っていて、とても勉強になると思います。プリセプター制度を...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2021年09月
新卒で勤務しました。結婚退職しましたが、医師を含めてスタッフの雰囲気も良かったです。研修も充実していましたので、新卒や学...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
寮費が高い、駐輪場代を取られる(敷地外)など福利厚生はあまり充実していない。 7対1を維持するために専門性よりも数合わ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
リソースナースが多く、専門性の高い研修が充実している。コロナ禍で制約はあるがオンラインでの研修も継続している。 ラダー...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
附属病院の看護学生です。複数の病棟に実習に行かせていただきましたが、指導者が期間中グループに1人ずっとついてくださってお...(残り 124文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
施設内は綺麗で、設備も整っていると感じました。実習の技術で使用する物品などの準備も場所がわかりやすかったため、しやすかっ...(残り 35文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年09月
救命救急センターでインターンを行いました。こちらの質問には的確に答えてくださり、いろいろと教えてくださいました。雰囲気明...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年08月
比較的新しい病院なので働きやすいです。設備もきれいに整っています。非常に環境的にはよろしいかと思います。毎日とてもたくさ...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年08月
新卒より2年務めました。都内大学病院の中では随一と言って良いほど給与は低いです。ICU手当で1万円、夜勤手当ついて手取り...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年08月
休暇は多いほうなのかな?とおもいます。 夏季休暇、冬季休暇に加えて、リフレッシュ休暇、バースデー休暇等もあります。 ...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年08月
杏林大学病院のクリティカルケア部門で働いてました。クリティカル領域は専門、認定看護師の人数も多くその他のスタッフも知識レ...(残り 53文字)