学校法人 杏林学園 杏林大学医学部付属病院
学校法人 杏林学園 杏林大学医学部付属病院の基本情報
所在地 | 〒181-0004 東京都三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
最寄駅 | JR中央線 三鷹 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 産科 婦人科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
杏林大学医学部付属病院の看護師口コミ 1421件中 1301~1350件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
大学病院なので、施設や備品はとてもそろっています。ただ、改築していたので、道を覚えないとかなり迷子になりますが…学生が、...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年05月
この時期としては、教育環境がかなり整っていたと思います。 凄く厳しい新人時代を過ごしましたが、今でも、とても感謝出来る...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年05月
若い看護師が多いです。中堅どころの看護師がとても少ないため、経験が浅い看護師でもその日の病棟のリーダーになることがありま...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年05月
科によって大きく異なりますが、どこの科も厳しく丁寧に先輩方は指導をしてくださります。 大学病院であり忙しいため特に外科...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年05月
集中ケア認定看護師が多く、高度救命センターがあるなどクリティカルケアに強いことが圧倒的魅力ではないでしょうか。終末期看護...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟によって異なります。雰囲気のよい病棟が多いですが、わるい病棟もあるように感じました。大学病院なので、やはり他医療従事...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
まだ働き始めたばかりですが、先輩も優しく働きやすいです。年収や給与がはっきり書いてあるところが少ない(ネットなど)ので色...(残り 90文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
物品を多うと師長に怒られます。お金にはとても厳しく、物品請求も係以外にはやらせない環境でした。なので、皆ケチって使ってい...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年04月
科にもよると思いますが、サバサバしてる方が多く、残業もできる限り避けようと手分けし、助け合う空気があります。そのためか、...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休みは、夏休みは5日、年末年始、創立記念日11/11です。部署の余裕があれば、経験年数に応じた決められた日数でリフレッシ...(残り 149文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
外来、第一病棟、内科病棟、外科病棟全てが綺麗です。古い病棟の第二病棟はリフォーム済みです。スターバックス、ローソンがあり...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院からの住宅手当は27000円です。私学共済に入れます。独身寮が病院近くにありますが、家賃が高い上に湿気が多く人気はあ...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
夜勤が月5回程度(二交代)残業が多い病棟でした。残業代だけで月5万ほどでした。病棟手当10000円、家賃補助27000円...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
時短勤務がとりやすく、育休あけのママナースは働きやすいです。時短勤務は残業できず、また院内保育がなく、夜勤ができないため...(残り 77文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
結婚に伴う遠方による転居のため退職しました。距離が通えていたらやめていませんでした。病棟は残業が多く、残業代は出ていまし...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
同期が多いため、同期が非常に仲が良いです。 また、先輩ともプライベートで出掛けたりと、仲が良く、すぐに病棟に馴染みやす...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年03月
基本給が低い代わりに手当てが色々ありました。看護師手当や病棟手当といった具合にですね。手当多くして基本給安くすればボーナ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟によると思いますが、私が働いていたところはギスギスした雰囲気でした。ナースステーションや休憩室では後輩や患者の悪口が...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
毎年新人が多数入職するので、卒後教育はとてもしっかりしていて充実した内容でした。同期の仲間がたくさんいるので心強かったで...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業が長いです。しかし、看護師人数が多いため有休はほぼ消化できて休みの希望を出しやすく休みが取りやすいです。その分、給与...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
基本的に患者や看護師同士で挨拶などがありません。大学病院なので派閥はあります。付属から来た人には優しいです。外部から来る...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
1年目は必ず業務終了後にフォローの先輩と振り返りをします。自分の業務が途中でも先輩の振り返りを優先して自分は先輩が帰った...(残り 95文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院という枠でみてしまうと、他の大学病院と比べやすいような気がします。病院の寮もありますが、一人暮らしをするとなると...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私立大学のため、私学共済に加入します。先輩から聞いた話ですが、私学共済であるため毎月の掛け金が他と比べ少し安いようです。...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
看護師の年齢層はかなり若いため、部署にもよりますがママナースはあまりいないと思います。急性期病院であるため、緊急入院や処...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新人教育がとてもしっかりしていると思い入植しました。たしかに、新人教育はとてもしっかりしていると思います。しかし新人を過...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院なので一般病院よりはお休みは多いと思います。 急性期の病院なので緊急入院や急変でバタバタするので残業は毎日です...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
年々増築、改築を重ねてどの病棟も新しくて綺麗です。設備も大学病院であること、特定機能病院であることから、最先端の医療機器...(残り 178文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
退職した時も、約30日年休は使われませんでした。10年以上働いたひとも、年休は消化されていませんでしたが暗黙の了解という...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
1年目の研修はとても整っていますが、2ねんめからはもう教えてはもらえませんのでできのいい子と悪い子では対応に差がでます。...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
その時の実習指導者が、人間的にどうなの?って人でした。挨拶はしても無視、書いた実習記録も大して読んでないのにマジックで記...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
はっきり言えば、非常に人間関係が悪すぎる。大学病院だから大量に職員の入れ替えがあるのは仕方ないとしても、もうちょっと常識...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院であるため、研修や教育制度はしっかりとしています。新人指導もしっかりとしている方だと思いますが、看護師の出入りも...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業がとても多いです。大学病院のため患者の入退院がとても多いです。しかし残業代はあまり、というかほとんどつきません。給料...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
救急医療がやりたいと思いここの病院に入職しました。その後、家庭の都合で退職し、民間の救急病院に入職しました。感じたことは...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人や、所属している病棟によって違ってくると思いますが、私の働いていた場所では住宅手当交通費込み、夜勤6回前後で手取り25...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
入職して直ぐは、やたらと研修が多いです。それはどこの病院でも同じかもしれません。ただ、受け持ちをしながら時間内の研修を受...(残り 140文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
某病棟は、医師やスタッフ共に優しく働きやすいと思いました。基本的に仕事は定時に近い形で帰れました。残業はあっても1時間程...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
残業が多く、手当も付きません。 平均3〜4時間残ることがある。 仕事の多くが時間外になり、それから記録など始まる。 ...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
スキルアップ目的で入職しました。 急性期に強い病院をうたっているだけあって研修や勉強も多く、認定看護師や専門看護師も多...(残り 78文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年02月
寮がある病院を探しており、入職しましたが寮費は高めでした。中もキレイですが、ドアのところに結露ができやすくカビが生えやす...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年01月
病棟はとてもきれいです。物品も節約するということはありませんでした。 ローソンとスターバックスがあります。食堂はあまり...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
研修制度はしっかりしています。師長のパワハラ?職場の人間関係、業務の忙しさに疲れ退職しました。院内はとても綺麗で最新の設...(残り 93文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年01月
いじめが原因で退職しました。人間関係が最悪です。大声でスタッフや先生の悪口もほぼ毎日言っています。責任も下に押し付け、少...(残り 160文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
休日は多い方だと思います。月に3回まで休み希望を出せるし、夏休みは5日連休を取ることが出来ます。自分の誕生月には誕生日休...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年01月
設備としては申し分ないです。消耗品も割と最新のものがありますし、特に節約する様子もなく使用している印象。特にうるさく言う...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年01月
妊娠して産休育休はしっかりとれていたようです。ただ、育休明けでは、同じ部署にママナースがいると、別の部署にまわされること...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年01月
病棟によると思いますが、配属先はキツイ人が多かったように思います。新人が休憩室に入ると、あえて聞こえるようにその新人の悪...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係はいいですが、看護師としての倫理観が怪しい方はいらっしゃいます。たびたび個人情報の取り扱いについて問題があったり...(残り 114文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
もともと、急性期が勉強したくて杏林を選びました。杏林は、急性期領域に強いと有名だったので。確かに、患者さんの回転も速くて...(残り 42文字)