学校法人 杏林学園 杏林大学医学部付属病院
学校法人 杏林学園 杏林大学医学部付属病院の基本情報
所在地 | 〒181-0004 東京都三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
最寄駅 | JR中央線 三鷹 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 産科 婦人科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
杏林大学医学部付属病院の看護師口コミ 1421件中 1351~1400件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟によりますが、私がいたところは5年目以上の看護師にしか技術チェックは受けられませんでした。しかし日勤で5年目以上の看...(残り 145文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
5年目以上の看護師はメンターと呼ばれ指導者のような存在です。中にはそれで偉そうに天狗になってる人も多くいました。1年目当...(残り 117文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
設備面は申し分ありません。節約ということは一切していなかったと思います。物品も豊富で病棟内にも良いもの沢山ありました。管...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
残業はとても多く、18時に帰れれば早いほうでした。カンファレンスがいつも定時後だったのでどうしても遅くなります。カンファ...(残り 119文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
部署によりますが、残業はおおいです。特に、新人の頃は、振り返りが必ずあるので、帰りが20時頃になることも多いですし、残業...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病院内はとにかく広いです。病棟から検査室までもかなりの距離と時間がかかります。院内はとてもキレイです。大きな病院なので、...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
出産を機に退職しました。8年間勤務しました。自宅から病院が遠いため、退職しましたが、子どもがいても通える距離であったら退...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟勤務でしたが、一ヶ月に4日までは希望が出せ、ほぼ希望通りに休日をつけてもらえていました。 夏休みは5日間ですが、割...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
部署によりけりと思いますが、内科・外科共に病棟は人間関係はいいと思います。病棟は基本的に若い看護師が多く、サバサバしてい...(残り 170文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
夜勤をやっていた頃は(夜勤平均4、5回)月給26〜27万円でした。出産、育休復帰後は日勤のみ(時短なし、常勤)で、大体2...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
施設は3年前に一番古かった内科病棟も新病棟になり、病院全体がキレイです。談話室も広く、病室もMAX4人部屋で広々。院内に...(残り 96文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
急性期病院なので、内科病棟でも慢性期と急性期が半分半分くらいで忙しいです。病棟にもよりけりかと思いますが、日勤、夜勤共に...(残り 135文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
時短制度も取り入れられていますが、やはり急性期の病院だけあって、緊急入院、急変、急な処置、、、など急がありすぎて、頑張っ...(残り 106文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年11月
入職するとアプリコットナースと呼ばれ、一年目は常にオレンジストラップをつけます。ストラップがついていることで、他病棟のス...(残り 106文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
診療科にもよりますが残業は多い方でした。しかし、現在は改善されてきていると聞いています。 休みは比較的希望は通りやすく...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年11月
内科病棟に8年間勤務していました。新人教育担当をしていました。 新人への教育は不安なことはさせない、できないことはさせ...(残り 112文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年11月
希望をすれば休みはもらえますが、夜勤の人数だったり、講演会、研修等で希望が出せない場合もありました。 残業は多いです。...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年11月
自宅、保育園が病院から近ければママナースも働きやすいと思います。 育児時間として時短勤務で働いている人もいれば、残業な...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
1年前から退職希望を出しており、代々退職者はやめる一ヶ月前からは有給を消化出来ていたが、私が退職するタイミングで新卒の看...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
病院自体はとても広く複雑な構造となっています。連絡通路も特定の階のみでしか繋がっていない場合も多く、院内の移動は苦労しま...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年10月
当時は、人手不足の病棟でも他病棟から異動や既卒を入れるのではなく新卒で人手不足で補っていたので新卒が多い病棟は大変だった...(残り 137文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
人間関係は部署によってまちまちですが、チーム教育制度をとっているわりには新人のことをチームが把握しきれていない印象です。...(残り 97文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年08月
大学病院なので、全体的に年齢層が若いです。 若くて余裕がないので、人に厳しく結構ギスギスしてます。新卒で入るにはきほん...(残り 151文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年08月
実習先の大学病院でしたが、まず何より駅から遠く、最寄りの三鷹駅からバスで30分位かかります。近くでアパート等を借りるにも...(残り 62文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年08月
配属先は、実習先でもあった慢性期病棟で、実習時に一番やりがいを感じ実習担当だった尊敬する先輩が1人おりそこで働いてみたい...(残り 268文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年07月
当時は、寮に入っており4〜5万円ぐらい寮費がかかっていました。近隣のワンルームマンションは7〜8万円くらいなので住宅手当...(残り 129文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年07月
救急に力を入れており、勉強会や研修は頻繁に開催されている。その分残業や休日出勤は多くなりますが、学べることは多いと思いま...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
救急車でこの病院に担ぎこまれた患者さんが、チームの連携で一命を取り留めるたびに、大きなやりがいと感動を感じました。命がか...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
雰囲気は良く医師やコメディカルでのコミュニケーションは取りやすい。残業が多く、超過勤務を申請しても取れないことがある。マ...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
年収は上記で現在9年目です。夜勤は月に4回、残業は月20時間ほどでしょうか。ボーナスは年に2回あり、基本給×4ヶ月ほどで...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年06月
所属していた病棟は、残業時間が多くて何とか日付変更線を越えないくらい。業務量も大変多かったです。また、休み希望も出しにく...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年06月
若い看護師が多く、ママさんナースは少なめですが産休、育休取得して働いていたように思います。ママナースの方は、日勤のみで定...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年06月
給料は大学病院なので高め。残業代も全部ではないが、つけられていました。ボーナスもそこそこありました。同僚が言うには、大学...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年06月
当時は、病棟によって古い病棟と新しい病棟がありました。廊下も狭く、車椅子の患者さんと独歩の患者さんとすれ違う時も注意が必...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
大学病院にしては悪くないかもしれませんが、年に一回昇給は数千しかされません。残業代でなんとか年収を保っている感じです。...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年05月
人員に偏りもあり、なんともいえませんが、有給をたくさんもらえる病棟とそうではないところと差がありました。残業も可能な限...(残り 136文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
大学病院というもあり派閥などあるかと思いましたが、看護師も医者も外部からのひとが在籍していて思っていたよりずっと働きやす...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
外科と内科の大きな病棟は、新しいのでとても綺麗で広く、設備も整っているので働きやすいと思います。 患者さんが使用する浴...(残り 90文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年03月
残業や院内研修など 燃えている人には良いけど全体的にワークライフバランスが悪い 結婚や出産を機に辞める先輩が多かったけ...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
数年在籍しているとやっぱり教育する側に回されるので、なかなかお産に関われなくなります。また、各種勉強会などの雑務も多いで...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年03月
医学部付属なので、教育制度はしっかりしている印象でした。研修医~ベテランの先生方、先輩ナースたちがたくさん居るので、スキ...(残り 88文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年03月
大学病院とあって、かなり勉強できる場所であり、自ら進んで学ぶ環境があります。リソースナースも多くいますから、院内、院外...(残り 169文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年02月
20代はこちらで勤務してました。ママになって退職しましたが共に働いていた仲間はみな若いナースだったのでいまでも仲良くして...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年02月
急性期病院のため受け持ち患者さんの急変や緊急入院なども多く、定時に帰ることは難しく、また若い看護師が多く育児しながら勤務...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
急性期病院のため勤務は多忙ですが、患者さんが日に日に回復していく姿を見ることができ、やりがいを感じます。また、高度かつ最...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
出産、育児休暇はしっかり取ることができ、復帰後も夜勤のない外来や検査室に配属してもらえたり、時短勤務など勤務時間にも配慮...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
中途採用をあまり採らず、新卒で入職する看護師が多いため年齢層は若めで、職場の雰囲気は明るく和気あいあいと仕事をすることが...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
1200床を超える大規模な病院で、院内には最新の検査や治療の設備が揃っています。またコンビニやスターバックスコーヒーなど...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
休日は4週8休の他、祝日や年次休暇などもしっかり取ることができます。残業については勤務する病棟によっても違いますが、やや...(残り 122文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年02月
基本給は都内のその他の大学病院と比べても同等の額だと思います。夜勤回数にもよりますが、一般病棟(夜勤あり)の勤務の場合、...(残り 50文字)