日本赤十字社 日本赤十字社医療センター
日本赤十字社 日本赤十字社医療センターの基本情報
所在地 | 〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22 |
---|---|
最寄駅 | JR山手線 渋谷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 胃腸科 肛門科 気管食道科 アレルギー科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
日本赤十字社医療センターの看護師口コミ 745件中 651~700件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年07月
新卒の方も入ってきますが、適度に中途採用の方も多いです。中途にもプリセプターがつき、安心して仕事ができます。サポートも新...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年07月
定年まで日赤にいて、退職金をもらいたいけど、病棟で勤める体力はない、といった方が多く在籍していました。年齢はいろいろです...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
入職して3ヶ月程で先輩方と同じ人数受け持つので、新人だとどうしても業務が終わらなかったり、記録が終わらず残業になるがそこ...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期ということで、かなり忙しい病院でした。ただ、やりがいという意味ではとても良い刺激が得られたと思います。上司に恵まれ...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年06月
研修は上司からすすめられ行くケースもあれば、自ら行くケースもあります。またスキルアップは望める病院だと思いますがとても忙...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
とても忙しい病棟ではありましたが、尊敬できる先輩もおり働く環境としてはよかったと思います。同年代のスタッフは仲が割とよか...(残り 105文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
周産期で働いています。年3000件という分娩件数に惹かれ、助産師として技術を磨きたいと当センターに就職しました。産前分娩...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
離職率の高さが問題になっている。1、2年目の看護師が各病棟の2/3を締めています。若くて元気なスタッフが多いので、よくあ...(残り 152文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
中途7年目で、基本給24万、地域手当て5万くらいでした。賞与は4ヶ月前後でした。就業前と就業後のサービス残業多いです。残...(残り 138文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
電子カルテは富士通のソフトで使い勝手がよいです。物品は最新のものが揃っており、不便しません。収納場所もうまく設計されてお...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
周産期関連の1年目です。 ほんとひどいです。先輩たちには教える、フォローするという気がありません。 指導が雑です。そ...(残り 63文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
周産期です。 残業代は全く出ません。 まず出す気がありません。 時代に合ってないことが多いです。 定時すぎに当た...(残り 122文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
周産期関連病棟です。 他の配属先はみなさん楽しくやっているようですが、周産期はほんとに驚くことが多いです。 指導も雑...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年05月
赤十字の理念や救護に惹かれて入職する人も多く、看護が母体の病院なので熱心な方が多いです。院内の勉強会も多いですが大学院に...(残り 219文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
休日は有休が比較的多いです。ただし、勉強会や課題、係活動が沢山あるのでほぼ有休はその仕事をするのに病院に行くことが多いよ...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
朝も驚くほど早く帰りも新卒初日から残されますが全てサービス残業です。 全く出ません。 なにも出ませんし申請もできませ...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
周産期です。 離職率ひどすぎて人がいなくてフォローありません。 怖くて働いてて仕方ないです。 離職するのもわかりま...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
急性期病院なのでとても忙しいです。残業も平均3〜4時間程度あります。給料、ボーナスはそこそこ。人間関係は科にも寄りますが...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
何も教えてくれません いきなり独り立ちされされます 命に直結に関わる現場なので薬剤などかなり怖いです。 人不足で相...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
院内の勉強会は多数行われていて、新卒で働くには適している病院だと思います。ただ、私が在籍していた時は、時間外での勉強会が...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
周産期関連病棟で働いています。 定時で帰れることは少なく、忙しい時には休日出勤されている方も多いです。しかし、モチベー...(残り 189文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
残業はそれぞれ異なりますが、多い方だと思います。また、残務代が出るか出ないかは師長によって異なりますが、私のいた病棟は、...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
新卒で入職して1週間です。 まだ日勤のみですが月末から夜勤がはじまります。こんなにも早いのかと心より驚いています。...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
総合病院であり様々な症例がみれ、大変ではありますが、やりがいはあります。医師も比較的、看護師の意見を聞いてくれるので、良...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
毎日入退院が激しいので忙しいです。勤務内に記録はほほできず、残業が多く、定時には滅多に帰れません。 手術後のフォローは...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
部署にもよりますが、私が在籍していた部署は比較的、希望休は取りやすかったです。ただ、勉強会などで休日に病院に行く事もしば...(残り 56文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
国際救援に携わりたく日赤に入社しましたが、実際、救護員として行ける人達は師長さんクラスのベテランさんばかりです。入職前か...(残り 81文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
以前いた病院です。残業は多いです。慣れるまで仕事に追われる生活ですが、より高い看護を身に付けることができます。病院自体が...(残り 78文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年04月
中途入社ですが8年勤務後、体調不良で退職しました。 経営母体もしっかりしてますし、古い病院も良かったですが新しい病院で...(残り 774文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
職場の雰囲気は病棟によります。若い看護師が多く残業があたりまえです。結婚や出産を機にやめるスタッフが多く中堅スタッフが不...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
看護部の新人教育や病棟での勉強会などは基本的にはあるが、病棟での業務が多忙なのと人員不足のせいか日々の業務での新人へのフ...(残り 205文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
管理者次第で病棟の雰囲気もよく、休みも取れます。傲慢な管理者も中にはいます、退職者があとを絶ちません。ただ単調に業務をこ...(残り 140文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟の責任者次第のようです。 連休を頑張ってつけたり、部署目標に年休消化を挙げている所もありました。休み希望も、自由に...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
看護師10年目での中途入社でした。基本給は26万ほど、地域手当が5万弱でした。夜勤は月に4〜5回(多くの病棟が2交代)で...(残り 94文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
若いスタッフが多く、それを指導する立場も3年目でした。7〜10年目となると本当にベテランという感じです。病棟によっては忙...(残り 185文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
ママになっても勤務形態を変えることが出来るため働いている方多いようです。勤務形態を変えることでヘルプのような扱いになるの...(残り 96文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
お給料は公務員に準ずるため、一般的には高くもなく低くもなく平均的です。ボーナスも年間4ヶ月分弱です。個人的には総合病院で...(残り 144文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
体育会系な人間で地位がはっきりと分かれている印象でした。新人が起られて同期に愚痴を言っている場面をよく見ました。怒る役割...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
ゴタゴタした人間関係はなく、非常に働きやすかったです。医師とも対等に意見を言うことができ、医師も看護師の意見をちゃんと聞...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病院は綺麗なので働きやすく、患者さんからも評判が良いです。個室代がかなり高めですが、それでも土地柄か個室を希望される方も...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年10月
建て替えによって病棟が新しくなってとても働きやすい環境だった思います。 シフトは3交代で週休2日でした。 配属される...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ERで働いていました。 ERは三部署で成り立っています。 初療部門では新卒者は配属されず、既卒者のみの配属となります...(残り 235文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
手術で勤務していました。新卒1年目は、レポートや、覚えることが多くて大変です。しかし、ここは、先輩もみんな、厳しく優しい...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
部署にもよりますが、新卒一年目は、レポート三昧で、毎日大変でした。しかし、看護師もすごく大切にしてくれるし、看護師に対す...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
労働組合もあり、当時残業代の請求は自由に自分で記載できていた。それが全て支払われていたかチェックはしていなかったが、給与...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私は日赤卒業生で、関連も含めて赤十字出身が多かったが、最近は他の養成学校卒業や中途も増えている。雰囲気は和気あいあいとし...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
日本赤十字社は準公務員にあたるようで、お給料は公務員に基づいており、多すぎず少なすぎずといった感じでしたが、ボーナスはし...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新人から既卒採用まで、病院全体の研修が定期的にありました。加えて病棟での勉強会や課題がありとても丁寧に教えてもらいました...(残り 89文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
日赤のキャリア開発ラダーがあります。研修も多く、教育は充実していると思います。認定看護師も多数在籍していますので、専門性...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
教育体制はとても良いです。入職時には新卒でも中途でも必ずプリセプターが付き1年間を通して指導をしてくれます。勉強会にも積...(残り 45文字)