独立行政法人 労働者健康安全機構 東京労災病院
独立行政法人 労働者健康安全機構 東京労災病院の基本情報
所在地 | 〒143-0013 東京都大田区大森南4-13-21 |
---|---|
最寄駅 | JR京浜東北線 大森 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 |
東京労災病院の看護師口コミ 480件中 401~450件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年02月
厳しさもありましたがいじめのようなものはありませんでした。馴染むまでは大変でしたが私のいた病棟は働きやすかった記憶です。...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年02月
当時新人だったので遠慮してしまい休み希望を出せなかった記憶があります。今思えばそんなに萎縮することもなかったと思うのです...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年02月
教育はとてもしっかりしてました。研修もあったし病棟で勉強会のようなものを開いてもらったりもしました。受け身でなければ先輩...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年02月
今思えば働きやすい職場でしたが当時は新人でそうは思えず退職しました。仕事が終わらず3交代が心身ともにきつく決断しましたが...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年02月
休みが多くて連休が取りやすいです。 海外旅行に行く人も多くてとても息抜きができます。 またノー残業制度もあり、アフタ...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
病棟によって雰囲気が全く違いますが先輩方はとてもいい人ばかりです。 教育もしっかりとしていて新人さんが育ちやすい環境で...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
産休はきちんと取れて産休明けは育児休暇もきちんとしています。 復帰後も育児のため、時間短縮や業務量の変更などママさんに...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年02月
仕事は急性期〜回復期まで病棟によって違うため、自分がどこの分野で学びたいのか幅広く経験することができると思います。 病...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
連勤が続く。希望休はとれるが、年休はとりにくい感じがします。系列なので転勤ができるのはいいかな、と思いますが。残業は慢性...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
三交代のため、休みが多く見られがちですが準夜終わりが一日休みのようで深夜入りです。そこが休みとカウントされるのは非常に勿...(残り 194文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
超過勤務は記入のため、25分単位で申請していた。タイムカードは無し。申請はしやすく、記入した分はしっかり払って貰えた。し...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
年間を通して、経験年数に応じた教育体制や研修が充実していると思います。臨床現場での教育体制については、配属された病棟によ...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
しっかりとした教育体制が整えられており、先輩ナースが一緒に行動してくれ、指導を行ってくれるため、1人になることがなく不安...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
系列の専門学校卒業し入職。立地がすごく悪くて不便。新卒は病院の隣の古臭い寮にしか入れないので駅までバスで20-30分かか...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟で勤務しています。年休消化率は低いと思いますが、普段の休みは希望休もしやすく、基本的に希望休が他のスタッフと被らなけ...(残り 114文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ラダー制度。2年目くらいまでは強制的に受けないといろいろ言われめんどくさい。時間外の研修がほとんどだが、研修代は時間外と...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
休みは年間120日以上ありますが、準準休深深の1クールに1日休みが当たられるので、それほど多いように感じません。 私が...(残り 170文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
とにかく給料が安い。ボーナスも色々と引かれとても少ない。残業代はすべてつけられるが、たいした金額ではない。病院ちかくの寮...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
雰囲気はとても良いです。部署によると思いますが、、、 比較的忙しく残業も多い病棟ですが、みんなで終わらせようと協力する...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
休み希望は比較的通ります。1人2箇所までとかの決まりはありますが、守っている人はは、ほとんどいません。 しかし新人は秋...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病院の徒歩5分圏内に格安で借りることができる寮が2つあります。 寮の部屋は1Kで、キッチンは広くて、料理もしやすいです...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
管理職の年代が変わってから(定年で5年前ぐらいからバタバタやめてしまいました)、病院の雰囲気がガラッと変わった。悪い方に...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
福利厚生重視で転職する方も多く、夏期休暇は5日間で前後に土日休みを付け最高9連休まで取れます。 希望休は必ず取れるため...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
どこの病院も同じかと思いますが、新卒からいる看護師や、労災専門学校卒の看護師、ベテラン看護師、中途採用や他病棟からの看護...(残り 137文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院は比較てきにはゆったりしているかはゆったりしていてバタバタしていないです。ナースステーションはぴりぴりしていなくてみ...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ラダー制度や研修の多さなど、新人や既卒の方に対する教育制度が充実していること、新人看護師の離職率が低いことを理由に就職し...(残り 250文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
残業は多いです。 新人看護師はワンピースタイプのユニフォームしか支給されません。しかも白ストッキング。看護学校のユニフ...(残り 123文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒看護師は病院のすぐとなりの古い寮ですが、既卒看護師は借りあげのマンションに20000円ちょっとで住めます。 準夜、...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
ママさんナースに対してはとても理解があります。子供の体調不良等に対してシフトの調整をしてくださいます。 子供の学校行事...(残り 96文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
部署によりけりですが、全体的に残業が多いと思います。 夜8時頃、またはそれ以降に仕事を終え、病院のすぐ傍にある寮に帰宅...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
中途採用で入職しましたが、勤務している看護師のほとんどは付属の看護専門学校卒の職員です。付属の看護専門学校卒の職員でグル...(残り 145文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
休日、年休は取りやすいです。夏休みは6月から9月の間に好きな時期にとることができます。残業もほとんどなく、定時上がりです...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
雰囲気、人間関係は良好です。いじめや悪口なども全く聞かないです。去年から入職しましたが、先輩にもわかりやすい聞くことがで...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
四週八休+祝日のお休みは貰えます。 もちろん病棟勤務なので代替あります。 夏休みも5日間頂けるため、旅行に行けます。...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
部署にもよりますが、人間関係はそれほど悪くありません。ただ残業がかなり多く毎日の業務が煩雑化しています。3交代制で、準準...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
途中から入職したのてすが、付属の専門学校卒の人が多く、その人達で常に固まって行動したり、付属の専門学校の自慢話ばかりでう...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
付属の専門学校卒の人で派閥が出来ています。大卒看護師は他病院より少ないです。 公私を分けない人が多いかな。同僚と休...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
お給料は他院と比べても大分低いです。 厚生年金の他に厚生年金基金も徴収されるので負担は大きいです。 また、看護協会へ...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
新卒は病院の近くの古い寮を指定されます。 中途採用の方は優先的に立地の良い新しい寮に住むことがてきます。 病院の近く...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
各病棟で雰囲気は違いますが、私のいたところは良い方ばかりでした。新人に対しても皆さん親切に丁寧に指導している印象でした。...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年04月
新人として入職しました。まったくわからないことが多くはじめは大変でしたが、プリセプターが必ずついてくれて、勉強したことを...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年04月
公務員に準じているらしい。昇給が毎年数千円あるので勤続年数の長い方は高給与。育休はあるけども取りにくい。未婚のお局にいび...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業時間が日勤だと毎日2〜3時間。新卒半年間は、残業代は出ません。出ないというより、オリエンテーションで半年間は残業して...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
休み希望は月2つまで、など師長によってルールがあります。たいていは希望が通りますが、年休消化率は低いです。また、勤務表を...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
1年目だった時に途中入職しました。循環器の病棟だったのですが病棟内が系列の看護学校の人ばかりで正直やりづらかったです。プ...(残り 83文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とにかく何かと無駄が多いという印象。 数年毎に色々なシステムがころころと変わる。 上が新しもの好きなのか、新しいシス...(残り 125文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
有休は初年度20日、以後残日数を繰り越して最大40日まで取れますが、 夏季休暇や年末年始のお休みがあるので実質的には、...(残り 271文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
三交代どの勤務も毎回残業。忙しいから病棟の雰囲気はぴりぴりしてやりにくい。精神病のスタッフが患者の安定剤を盗んで勤務中に...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
すごく綺麗。動線を考えて作られているためベッド移動や部屋移動が楽だった。しかし物品が足りなくて他病棟にしょっちゅう借りに...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年02月
スタッフ間は人それぞれだという感じですが、上司は残念な人に多く遭遇しました。 (中には、人としてどうかと思うようなパワ...(残り 128文字)