独立行政法人 労働者健康安全機構 東京労災病院
独立行政法人 労働者健康安全機構 東京労災病院の基本情報
所在地 | 〒143-0013 東京都大田区大森南4-13-21 |
---|---|
最寄駅 | JR京浜東北線 大森 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 |
東京労災病院の看護師口コミ 480件中 351~400件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
みんな優しく雰囲気がよい病棟でした。 休み希望もなるべく希望通りに通していただき連休なども月1は必ずあり、プライベート...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年05月
きちんとしている。 東大卒の人も入職したがるくらいの安定さ。 年金、退職金も多い。 夏休みが5日あり、1年目からで...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年04月
研修は院で催してくださるものが沢山あります。大きな病院だからこそ受講できる貴重な研修も多かったように思います。しかし病棟...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
公務員に準じているのでとても福利厚生は良かったです。ボーナスが下がると組合が動くので下がることはあまりない。ほかの病院で...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年04月
残業は多かったです。病棟にもよるとは思いますが、消灯まで残ることもありました。でも、休みはしっかりとれました。3交代なの...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
手術室に勤めていましたが、脳外科以外は簡単な手術が多いです。休みも周りに合わせて、希望を出すことが出来るので、師長次第で...(残り 136文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
師長にもよって違いますが、毎月休みの希望が出せて、基本的に希望は通っていました。 夏休みも、6月から9月の間でとれます...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年02月
準準休深深というクールを月に2回必ず行うこと、決してその流れを乱してはいけないと師長から初日言われました。朝は給料のつか...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年02月
底意地の悪い看護師がいる。退職の原因になっているため、当時の看護部長もかなり困っていた。現在も働いていて医師からも厄介が...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟にもよると思いますが人間関係は良かったほうだと思います。休みも取りやすいほうだと思います。夜勤も3人体制なので安心で...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
残業が少なく休日が多いと聞いて転職しました。入職当時は自分も周りのスタッフも定時そこそこで帰れることが多く安心していたの...(残り 152文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
雰囲気は病棟にもよるみたいです。私の病棟では、忙しいながらも協力して終わらせようという感じで、優しい方も多いです。合わな...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年12月
比較的教育体制は整っていると思います。ラダーを採用しており、自分の経験年数や目標に合わせて研修に参加したり、課題に取り組...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年11月
働いている当初は、とても忙しく残業も多かった為、退職しました。今では、東京労災で働いた経験がとても役にたっていますし、労...(残り 155文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病院内での研修や教育制度はしっかりとしており、クリニカルラダーをクリアできるよう病棟全体でサポートしてくれます。急性期病...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年10月
働いていたのはもう10年以上前になりますが、当時は申請さえすれば教科書代なども支給されていました。 また学会などでの宿泊...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年09月
プリセプターさんとの関係に悩んで当時の主任や師長さんに相談しましたが何の対応もしてもらえず。体調も悪くなった所でリエゾン...(残り 98文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病院自体ノンビリしている。労災の専門学校卒が多く独自ルールが多いです。大学病院からきた人たちは、みな満足していません。特...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
ICUができ、病棟でのオペ後の負担がなくなりました。設備も整っており他職種との関係も良好で、情報交換もしていました。備品...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年08月
私は奨学金を利用していたため借りていた分働きました。奨学金があったため勉強にも専念出来ました。利用して良かったと思います...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
夜勤に対して給与は少なかったですが休みが多かったので普通だと思います。残業も結構あり、残らないようにみんなで協力していま...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
地域包括ケアシステムの導入にあたり、病棟によって残業の差が出るようになりました。 また効率の良い人と悪い人の差が激しい...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
給料は都内の病院と比べて低いと思います。夜勤手当も低いです。一番良かったのは、休みが取りやすい事です。毎月、3~4連休は...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
ナーシングスキルを導入していて看護技術の確認などに活用できました。院内研修や勉強会もありますが、強制参加ではなかったです...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年08月
派遣だったので給与が安かったです。 病院はきれいではたらきやすかったです。 朝がはやかったのでちょっと大変で...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
救急外来にいましたが、2.5次救急でクモ膜下出血、交通外傷など重症者も来ます。ナースが夜は2人体制なので、処置から入院の...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病院は駅からバスが無いと行けない不便な場所にありますが、バスの本数も少なくないです。 不便な場所にあるためか、東京の病...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟は若手のナースが多く、外来にベテランのナースが多いため、それぞれの場所でトラブルになるほどの悪い環境はなかったです。...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
古い機器もありますが、全てが古すぎるという印象はありません。全て使い捨てなので、衛生的にもいいと思います。施設も比較的に...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
比較的、どこの病棟でも仲が良くアットホームな印象があります。きつい人もいますが、それはこの業界なら必ずいると思います。気...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
休日は取りやすく夏季休暇5日のため休日と合わせて9連休取れたりします。希望休が取れるため予定も合わせやすいです。しかし、...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
毎日2~3時間の残業は当たり前で、心身ともに疲弊している看護師が多いです。そのせいか病棟にもよるんでしょうが人間関係は殺...(残り 137文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
昼も夜も緊急入院が多く大変なことが多かった。なかなか早く帰れないことが続き、かなりの忍耐力がないと若いナースは続かない印...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
職場の雰囲気は良くない。看護師同士の仲が悪い。1〜3年目は中堅・ベテランの話を聞かない、進言を無視するのでいつまでも育た...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年05月
新人教育から中途教育まできちんとしていて定期的な研修が設けられています。各部署でも先生方の勉強会と看護部での勉強会があり...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
冬は人も少なく残業も多かったけど、一年目から残業代をつけることができてました。基本的には月10時間くらいだったと思います...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
病棟によって多少の差はあるけど、雰囲気はいい方です! 人間関係も若いスタッフが多く良好な方かなと思います! ただ中堅...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人看護師の成長が著しく良くないので、出来ない看護師がたくさんいます。それが原因で中堅から上のクラスの看護師の負担とスト...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
年休消化率は病棟でばらつきがあります。年間5日のところもあれば10日のところもありました。しかし、休み希望が比較的通りや...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
連休はとりやすいです。夏期休暇も最大で9日取れます。海外旅行も行きやすいです。しかし、病棟にもよりますが、有給の取得率は...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
中堅が少なく、若手とベテランが多いです。常に人手不足でした。中途採用の方も滅多に入らないので、年度途中で辞めた人の補強も...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
系列の看護学校を卒業したため、入職しました。同じ学校出身の先輩や同期がいるのが心強いです。こう書くと他の学校出身の方から...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院の目の前に寮があります。月に一万円程度です。近くにコンビニ、スーパー、居酒屋、公園などあります。ただ、蒲田や大森に行...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年03月
福利厚生は休みが多く、連休が取りやすい。海外へ行く人が多かったです。休み希望も取れて調整もしやすい環境です。 産休育休...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
クリニカルラダーを 活用しており、年に三回の目標管理面接をしています。 自分が目指したいキャリアの方向性を上司と一緒...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院自体は福利厚生もよく、働きやすさがあります。けれども病院は何を目指しているのかどうしていきたいのか病棟ごとで全然違う...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
人間関係は良くないです。ベテラン勢による悪口陰口嫌味ばかりです。ターゲットを見つけたら孤立させて精神疾患で休職、退職まで...(残り 163文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年02月
施設はまだまだ綺麗な方だと思います。東病棟側の大部屋は、とても眺めが良く右手側には羽田空港、左手側には都心部の夜景が見え...(残り 177文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
1ヶ月に8日以上の休みはあります。準夜勤と深夜勤が続いており、深夜勤前の時間が休日扱いになります。しっかり休みたい方は辛...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
高齢者が多いので看護というより介護という感じでした。 オペも入退院もほぼ毎日あるしバタバタしていた感じです。 オペ日...(残り 87文字)