学校法人 東邦大学 東邦大学医療センター大森病院
学校法人 東邦大学 東邦大学医療センター大森病院の基本情報
所在地 | 〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1 |
---|---|
最寄駅 | 京浜急行電鉄本線 梅屋敷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 性病科 肛門科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 気管食道科 放射線科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 |
東邦大学医療センター大森病院の看護師口コミ 1169件中 1101~1150件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
入職前から研修が充実しており、安心して仕事に望むことができました。 入職後も3年目頃まではしっかりと全体で研修をする機...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新卒で入社しました。大学付属で、卒業した後の新卒がたくさん入社していて、 同期のメンバーが多く安心して勤務出来ました。...(残り 108文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
医療センターと名前が変わる前です。 大学病院なのでとても忙しいです。勉強会も多いし、残業も沢山。新卒で入ったので色々な...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
月給は大して高くはなかったですが、ボーナスは他の大学病院と比較しても貰えていたほうでした。 残業は多かったですが、比較...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年03月
有休はあまり消化できてませんでしたが、比較的シフト希望は通っていました。 なので、なんとかやりくりして連休を確保できて...(残り 146文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟は異動がなく、辞めたり新人さんが入ったり、中途さんが入るまでメンバーは変わらない。長いと10年以上の人も沢山いる。 ...(残り 120文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
非常に多いです。定時に上がれるのは年末年始の5日間くらいだったと思います。時には21時を過ぎることもありました。当然のよ...(残り 112文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
育児のための短縮勤務が子どもが3歳になるまで取れます。短縮になる時間によってお給料が変わり自分で決められます。病棟にもよ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年02月
大学病院ならではでしたが、週休2日はありませんでした。 シフト制なので、病棟は連休は少ないですが、オペ室は土日は緊急体...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年01月
夏休みは7日間とれますが、4週7休なので普段の休みは少ないと思います。有給はほとんど取れません。退職時の消化も少ししか取...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
研修は比較的多いと思います。認定看護師や他職種の研修もあり、学べる環境だと思います。大きな大学病院なのでたくさんの症例が...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年01月
進学コース行くために就職しました。昼間のコースなので、遅番か、準夜勤のみのため、オリエンテーション受けられずにすぐ勤務で...(残り 91文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
夜勤が多いので退職します。 病棟によるかと思いますが2交代で月に3回2連続の夜勤が組まれたこともあります。人が足りてな...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
2号館で働いていますが、建物は古く設備も古いです。現在、耐震工事をしています。地震はすごく揺れます。3号館、5号館は新し...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
いい方だと思います。場所によりますが。 けれど聞こえるところで「まじであの子なんなの?」みたいに言われたことが少し大人...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病棟にもよりますが、初年度でも夏休み、公休をあわせて9連休取れたりします。有給の消化率は大学病院では普通くらいで10日は...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
基本給は他の私大と変わらないか低いくらいですがボーナスが6ヵ月以上分あるので年収は高いほうだと思います。夜勤手当も1回の...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年12月
既卒で入職したのですが、配属先で嫌がらせを受けました。朝挨拶をしたのにも関わらず、なんでここにいるの?とか、どんどんいじ...(残り 142文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
4週7休だが、週休すら消費できず、2交代の夜勤6~9回は当たり前の病棟あります。妊婦でも5回は当たり前です。残業は少なく...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
近くに医学部、看護学部があり図書館や食堂、2つの本屋があります。本屋は10%引きで購入できるし、図書館は2つの学部にある...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年11月
職場の人間関係が非常に良く働きやすい環境だと思います。大学病院で忙しさはありますが、協力出来る人間関係だったため、働きや...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
ディズニーランドや劇団四季、野球観戦などのレクレーションに年に一回、安く参加できるというのがありました。そのレクレーショ...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
当時はママナースはあまりいなかったように思います。先輩で育休明けで一般病棟へ復帰したかたがいましたが、育短なのに時間で帰...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
大学病院なので教育体制が整っていると思い入職しました。その時はあまり感じませんでしたが、転職して別の病院に就職しましたが...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
大学病院なので新人看護師の教育体制は整っていると思います。新人さんの研修は時間内で行われていましたかが、3年目などの研修...(残り 87文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
給料は私大の大学病院なのでよかったです。特にボーナスはとてもよかったです。1~3年目でも冬のボーナスは手取りで60~70...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
夏休みや冬休みは約一週間程度連休で取ることができました。休み希望が他のスタッフと重ならなければ希望は通りました。私のいた...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年10月
残業がとても多く、二交代制で働いていましたが、日勤が21時過ぎることもたまにありました。休暇も有休はほとんど取ることが出...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
新しく建てた3号館はめちゃくちゃ綺麗でパンフレットに載っているのも3号館ばかりです。5号館は比較的きれいですが1号館はか...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
希望したところは必ず休みが取れるように調整してくれているので休みはとりやすいです。残業も多く、2時間くらいの残業はざらに...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
病棟によりですが、私の所属病棟はどうしても 関係がギスギスしており、新人の私には耐え難く、 正直退職を考えているくら...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年08月
最初は大卒と専門卒での派閥というか差別のようなものがあると感じました。職場に馴染んでくるとあまり気にならず、人間関係も悪...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
私の部署では残務申請をして残業手当をきちんと支給してもらっていますが、部署によって異なる部分があるようです。ある部署では...(残り 92文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年08月
人間関係は、良かったです。夜勤は八回くらい、そのせいもあり、給与は良かったです。 残業は部所にもよりますが、遅いところ...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年07月
大きな大学病院なので、物品に不自由したことはありませんでした。設備は新しくできた建物の病棟はきれいですが、古くからある病...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
院内の教育はかなり充実しています。委員会での勉強会や認定看護師や医師による勉強会が沢山ありました。事前に申し込みをして自...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
夜勤はスタッフ人数も少なくて、大変だった記憶しかありません。それでも新人の研修などはしっかりしていて、大学病院に新人で入...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
時間外はもらえないことが多いです。残業は2時間は当たり前です。病棟にもよると思いますが、帰れる雰囲気がない。先輩の顔色を...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
入職時から定期的に研修があり、それぞれの段階に沿った内容を落ち着いて考える事ができます。1年目にはとくに研修などご多いで...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年05月
とにかく新人いじめがすごくて、長い時は6時間ひたすら怒鳴り続けられるお説教。最終的には人格のことまで言われ、精神崩壊状態...(残り 134文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
基本給はそんなに高くないがボーナスは良いと思います!離職率も少なくスタッフの協力体制もあり、病棟によるが割と残業も少ない...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年04月
手術室ですが、ほぼ定時で上がれます。オペが多い日ですと1時間程度の残業はあります。休みに関しては夏休みは7日間もらえます...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年04月
残業多く、そして時間外削られていました。それでも給料はよかったですが。時間外の処置むかえや入院は、したっぱナースは暗黙の...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年04月
毎年新人ひとりをターゲットにいじめたり、新人に対してそんな言い方しなくてもいいのではというような指導の仕方もしていて辛か...(残り 85文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年04月
ボーナスが高く、新人ながらに年収500くらいもらってました。残業もあって早くても19時遅いと21時消灯をすぎていました。...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年04月
新人で入職しましたが、先輩ナースは毎年新人の誰かをターゲットにしていじめていました。本人に聞こえるように悪口を言ったり、...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年04月
大学病院なので、専門家がたくさんいて、とても多くのことを学ぶことができました。その代わり時間外の勉強会や看護師として次な...(残り 75文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年03月
学生のときの実習病院だったので、就職しました。 配属されたのは特別個室病棟で、患者様のほとんどはお医者様。とても気を遣...(残り 129文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年03月
職場は科によるけど、いいと思う。実習で行ったことあるけど。でも、大学病院だから毎日勉強する必要があるかな。でも大丈夫。先...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年01月
毎日残って仕事をしていました。定時後1時間から2時間くらいだったと思います。研修の時はさらに残業が長くなり大変でした。。...(残り 64文字)