地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立荏原病院
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立荏原病院の基本情報
所在地 | 〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10 |
---|---|
最寄駅 | 東京急行電鉄池上線 洗足池 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
東京都立荏原病院の看護師口コミ 570件中 401~450件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟スタッフとの関係は良好でしたが、上司が理不尽すぎたので退職を決意しました。 1年ほど前から退職の意向を伝えていまし...(残り 147文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
ナースの人数も少なく超勤もなかなか出してもらえないので退職しました。 忙しいにも関わらず人数はなかなか増えず、人間関係...(残り 77文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
有休休暇がほとんど取れません。年に数日というところです。年末に何十日も捨てている形です。また、入職数年の人は退職時の有休...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
オススメはできないです。 師長を含めた平日日勤のメンバーが4人とか。。リーダーがいない日も多々あります。 ただでさえ...(残り 116文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟によると思いますが権力勾配がひどいです。何十年も経験のある人のインシデントは隠蔽して、新人のミスは祭り上げる文化があ...(残り 173文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
場所は東急池上線洗足池駅から徒歩15分くらいです。バスもありますが、使うほどの距離でもないです。春は駅から病院まで道なり...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
タイムカードは出勤時のみで退勤時に打刻なし。最近でこそ前残業がなくなったものの、そのために業務開始時間過ぎてからの情報収...(残り 225文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
研修が多い。研修の事前課題や事後課題、その後の伝達講習など、研修によってはさらにやることが多い。提出物は院内のパソコンで...(残り 145文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
交通費は4月と10月に半年分ずつ支給。バス電車など使っているのに自転車で来たりしているのがバレた場合は不正受給とみなされ...(残り 118文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
他の公社に比べると祝日給がつくため給与はいい方です。ただし、休みをお金で売っているため休日日数は少なくなっています。給与...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
ままさんナースとしてはとても働きにくい病院だと思う。病棟によるとは思うが、定時ではなかなかおわれずパートなのに残業はけっ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
パートタイムでも受け持ち患者がいて終わるまで帰れない雰囲気です。実際、正社員は仕事終わって帰ってるのにパートタイムの方の...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
新卒研修は充実しているためゆっくりと成長することができる環境です。看護方式はPNSを取っており新人も安心して働ける環境で...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
元都立病院だったからなのか、院内で都立職員だった人とそうではない人たちとの間に派閥のような物があり、やりづらかったです。...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
この病院はPNSという看護制度をとっていますが、新人と組むのとある程度年数経験のある人と組むのとでは終わる時間にかなり差...(残り 160文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
人間関係が悪過ぎる。 今どき、後輩を呼び捨てに呼ぶとか(40歳以上の方が) 違和感を感じる。 手術室から毎回毎回な...(残り 104文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟にもよるとは思いますが、多くの病棟が定時で上がるのは難しいです。また、人手不足のため急な休みには対応しますが、残りの...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
私は実習生としてこの病院で実習しました。看護師さんの対応は実習生にはおおむね良かったのですが、患者さんにはきつい発言があ...(残り 84文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
同僚を見ていると産休育休は取っていますが、時短勤務希望なのにそれが出来ていなかったり、家庭があるのに長々サービス残業をし...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
給与は手取りで25万程度です。祝日に勤務すると1.7万支給され代休はありません。2交代の夜勤手当は1晩7000円、月の夜...(残り 141文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
お休みは4週8休です。祝日は出勤の場合は買い上げとなり1.7万の手当が出ます。有休はほとんど消化できません。毎年使えずに...(残り 148文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大田区にある荏原病院では急性期病院ということもあり、常にバタバタ走り回るほど忙しく残業も当たり前にあるので、ワークライフ...(残り 99文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大きめな病院でムダに広くて、掃除も行き届いていてさずが元都立病院って感じでした。職員スタッフの数もホントに多いです。ロッ...(残り 268文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟勤務が少なく不安な状態で入職ましたが、指導やサポートがあり安心して仕事ができました。一部の方を除いて、遠慮なく分から...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病院全体でルールに厳しく、きちんとマニュアルがあり、ちゃんとした看護をしている印象です。業務後の勉強会や残業も少なくはな...(残り 193文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
記録や医師からのオーダー、指示受けなどは、電子カルテで行いますが、なぜか処置のコストは紙行ないます。決まった曜日に、過去...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
人間的な部分でこれまでにない大変さがあった施設です。後輩教育において、看護部としての取り組みは良いと思います。しかし、実...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
残業代の申請に積極的になってきたように思います。以前は勤務内に仕事が終わらないと、個人の処理能力の低さが原因のような見方...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
毎日毎日疲れて、ストレスが半端無いです。人数が少ない中で仕事するのは肉体的にも精神的にも大変です。雰囲気はいいてすが、や...(残り 90文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
研修がたくさんあります。これ必要なのかな?って言う研修わ、毎年受講させられてもっと違う時間に有効活用出来ないのかと思って...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病院は決して新しいわけではありませんが、清潔感があります。清掃も行き届いている方です。備品がなく困ったこともありませんが...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年09月
都立病院であったため、研修はかなりしっかりしてくれました。新卒へのサポートは手厚く、病棟ではプリセプター以外の先輩達が全...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年09月
新卒で働いていました。残業は病棟によって多いところとほとんどない所とありますが、私が勤務していた外科系の病棟は1〜27時...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
人手不足で、毎日日勤メンバーがリーダーなどを抜かして4人くらいです(T . T)ペアで10人か〜20人の患者人数を見ない...(残り 90文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年08月
東京都から公社化されたばかりでしたが、給料は公務員に準じていることをもあり、良かったと思います。私はその前にいた病院より...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
元都立病院ということもあり、手袋やビニールエプロンなど潤沢に使えます。汚物室も当たり前ですが感染対策がきちんとされており...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
有給休暇の消化率はイマイチですが、希望を出せばよっぽどの事がない限り通るかと思います。しかし残業については申告制であり、...(残り 95文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年07月
公休が4週で8日でした。病棟にもよると思いますが、有給は月に1回もらえるかもらえないかです。祝日は順番で勤務していました...(残り 114文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
駅から結構歩くので、近場住まいでないと辛い。3交代勤務で、正直辛かった。看護学校からそのまま入職している人もいるので、若...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育に関しては申し分ないです。元都立病院であり、隣に看護学校も併設しておりそこから実習生がやってきます。勉強熱心な人が多...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
とても良かったです。皆、頑張っています。先輩社員も、優しくてよく教えてくれました。 先生達も、フランクで色々教えて下さ...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年06月
勤務は正直キツかったですね、日勤、深夜、準夜勤、日勤、が普通にありました。 日勤深夜でも入院取らされて、結構入院をさば...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院そのものは明るくて広くて綺麗でした。備品ももともと都立だったこともありますが、物は民間の病院よりも揃って充実してまし...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年06月
都立病院が公社に移行して間もない時期でしたが、公社と都立の区別というか差別化が強く感じました。仕事は多忙で定時上がりはま...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
有給休暇はあまりとりやすい方ではなかった。部署にもよるがママさんナースが少なかったため、子供の急な発熱などでお休みを頂い...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
中堅が多く、威張っているナースもいるが勉強熱心な人が多い印象だった。そのため新卒の新人にはキツくあたるナースもいた。人の...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
年収はもらってる感じ満載ですが、4.5月くらいの給料が基本給を下回り生活が苦しい状況が多々ありました。変動が激しくて結構...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟でパートをしていました。今はパートも部屋持ちをしているようですが、私が働いていた頃はパートは部屋持ちはせずヘルパー業...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年06月
当時進学コースの学生で夜勤バイトでお世話になりました。 シフトは入れる日は限られましたが、ほぼ希望通り入れました。 ...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
中途採用として入ってくる人が多くいました。そのため病院としても既卒の看護師の受け入れにも慣れていて、教育体制に不安を感じ...(残り 41文字)