地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立墨東病院
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立墨東病院の基本情報
所在地 | 〒130-8575 東京都墨田区江東橋4-23-15 |
---|---|
最寄駅 | JR総武線快速 錦糸町 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 産婦人科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 精神科 呼吸器外科 歯科 |
東京都立墨東病院の看護師口コミ 724件中 451~500件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
人間関係があまりよくないような感じがします。機嫌が悪いと、あたりちらす人もいますが、上は見て見ぬふり。 スキルアップも...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年11月
お局さん的なナースが数人いて怖かったです。 その方々以外は、チームで新人を育てようとしてくださり、みんな親切に教えてく...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
常に忙しい病棟だった為、いつもバタバタしていて殺伐とした雰囲気がありました。 学生や新人への対応も冷たい印象がありまし...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
優しい先輩が多く、上司も気軽に相談に乗ってくれる。病棟によって雰囲気は違うけど、全体的に優しいスタッフが割合的には多い感...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
お休みは希望通りもらえる方だと思います。人手不足とか言うわけではないので希望を出して旅行などにも割と行けている方だとおも...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係については病棟によってかなり落差があるようです。私の病棟は人間関係は悪くないですが、サービス残業が当たり前、定時...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新卒で手取り23万程度。ボーナスは1年に2回しっかり出ます。母体が東京都なので、福利厚生はしっかりしています。寮が1万〜...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私が所属していた病棟は師長さんがなるべく希望休を通すよう配慮してくださる方だったのでとれることが多いようです。ですがやは...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
救命救急センターでの勤務で、人間関係に疲弊して退職しました。 センターの特徴で、断らない医療ということで、次々に患者さ...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
基礎看護学実習2の時、右も左もわからず状態でしたが、かなり厳しい指導を受けました。看護学生がプロとして働く時に困るからと...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
20代より30代〜の所属人数の方が多いです。ある程度年数が経てば主任試験を受けて受かれば主任になります。とにかく長く勤め...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
主張の強いスタッフは倫理的に問題があったとしても上司は何も言わない。その割にフォローがない。結局上司も自分の事しか考えて...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
公務員ですが、普通の楽な公務員だと思ってはいけません。超急性期の病院で慢性の超人手不足です。そのため年間年休は取れても1...(残り 423文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
各病棟によって全く雰囲気が異なります。急性期の病院のためとても忙しいのですが、その中でも丁寧に教えてくださる病棟とただ冷...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟にもよりますが、私が配属していた病棟は人間関係が良好でした。 機嫌が悪いと挨拶を無視したりするようなスタッフもいま...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
4年生の統合実習でGCUに行きました。指導者さんや師長さん、スタッフの方みなさん親切で今までで1番良かったです。とても忙...(残り 106文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
急性期で有名な病院です。実習でお世話になりました。学生担当の看護師さんの中には、嫌みを言ってくるようなあたりのきつい看護...(残り 293文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
4週8休はあり、祝日分も代休または買取(?)という形でした。部署により異なるとは思いますが、お休み希望も3日程度は申請で...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
急性期病院なので、全体的に忙しいです。教育はプリセプターもついてしっかり教えていただけますが、ついていけないと課題は増え...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
公務員なので4週8休で最低でも1回/週の休みは確保されています。年休は年20日間で20日持越しできます。休みを週休にする...(残り 540文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年08月
救急病院のため、常に忙しいです。3次救急なので重症患者も多く、急性期を学びたいのであれば、症例も多いのでやりがいのある職...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
看護学生です。実習で2回程お世話になりました。他の都立病院に比べても、看護師さんはキツイ人が多いです。良くも悪くも自分の...(残り 110文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
幅広い年齢の方がいます。年齢の高い方は独特の雰囲気をお持ちです。お局的な、キツイ感じで、患者さんにも毒舌をはいたりしてい...(残り 129文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
公務員なので産休、育休、復帰後の時短勤務はきっちりしています。看護部として産休、育休取得を推進しているのか優遇されている...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とにかく夜勤手当は少ないです。夜勤をやるのは損とすら感じていました。給料に全く反映されません。一方祝日手当は1万以上出る...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新人教育も手厚く、先輩たち皆さん優しくしていただきました。 口が悪い先輩がいましたが、医療知識は完璧で質問したら、すぐ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
急性期の病院ということもあり、ピリピリとしている病棟が多い印象を受けました。厳しいだけでなく理不尽なことを言うナースがお...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
パート契約で働かせて頂きました。三次救急の病院なので忙しい環境ではありましたが、分からないことを聞けば教えて頂け、またP...(残り 71文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護師以外の仕事が多かったです。何か理不尽なことがあっても耐えるしかありませんでした。公務員なので待遇はいいかと思ってい...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
委員会活動や勉強会も看護師の仕事以外の業務が多くて、仕事以外何もできなかったです。入った当初は基本給が安いと感じました。...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
スタートのお給料が安いです。新人の頃はきついと思います。何十年か働くと年収がかなりアップすると言われましたが・・本当かど...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
有給休暇や休み希望は取りづらい雰囲気がありました。新人の頃はとくに取れません。師長さんが気を使って休みを入れてくれるとこ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
年齢層は幅広く、都立にずっといるというベテランさんもたくさんいます。うわさ好きのお局さんがいる部署は、関わるとめんどくさ...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
公務員なので福利厚生はしっかりしていました。使ったことはありませんが、いろんな割引サービスがあるみたいです。ただ、有休が...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
最新のものが何でもかんでもそろっているわけではないけれど、感染予防には厳しいので備品は必要な分ちゃんと使っていました。備...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
毎日救急患者の対応をするので自然と技術は身につきますし、いろんな疾患の患者さんがいるので勉強も必要で、知識も増えていきま...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新人研修に全体研修も行われ、新人ナースにはプリセプターがついて、一人前になるまで育てられます。業務量が多いので大変な患者...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
育児を補助する制度があります。産休や育休を取って戻ってくる方もいらっしゃいます。周りにもママナースがいるので、相談しやす...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
労働時間などの労働条件はとても良かったと思います。看護師という仕事なのでいつ患者さんが来るかわからず、帰宅が遅くなる事も...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院内の雰囲気が良かったです。いろいろな部署の人たちと仲良くなり、仕事がやりやすい。コミュニケーションがとりやすく、協力...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病院なので患者さんのことを考えると感謝されたり治ってお家に帰られたら嬉しいので、残業は少しくらいならとまだ若かったので良...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年07月
看護師という仕事だけあって現場は女性が多いので、女性が活躍している現場なのだと思います。清潔感が大事な現場だと思うので、...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年07月
手当てがほとんどないので、毎月の給与が低かったです。家賃補助や扶養手当などが無いので、あれば少しはいいと思いました。交通...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟によると思いますが師長は業務にあたる看護師の気持ちなんてわかりません。ただただ年功序列で上がっただけなんだろうなとい...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
都立病院だけに、設備や物品は充実しており勉強会もしっかり行われていたと思います。増築された部分もあり、最初は広い病院の構...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
特に特筆するような悪いことはありませんでしたね。全体的に仲が良く和気あいあいとしていましたので、気持ちよく働ける気持ちの...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業はそれなりにあります。ただ、同規模の同じような病院と比べると、別に多いわけではないと思いますし、かといって特筆するほ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
忙しさは感じますが、とてもやりがいはあります。あくまで感覚的なものですが、感謝してくれる患者さんがほかの病院よりも多いよ...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
お子さんがいるママナースさんは多いですよ。そういった属性の方も多いので、いろいろと子供のことで困ってもお互いさまという雰...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新人に関してはかなりしっかりとした研修体制が敷かれています。各人のキャリアパスを考慮したうえで教育計画を立てるような形で...(残り 43文字)