学校法人 東京医科大学 東京医科大学病院
学校法人 東京医科大学 東京医科大学病院の基本情報
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線 西新宿 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 神経内科 呼吸器科 循環器科 小児科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リウマチ科 矯正歯科 歯科口腔外科 内科 精神科 消化器科 外科 小児外科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 |
東京医科大学病院の看護師口コミ 1968件中 1951~1968件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年12月
研修がたくさんあります 一年目の最初は、ほぼ研修で勤務終了ってかんじでした 病棟にもよりますが、出勤のたびに疾患...(残り 73文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年11月
大学病院なので、勉強になると思い就職しました。思った以上に大変だったのが、ギャップといえばギャップですが、確かに勉強には...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年11月
ママナースは、割り合いとして、あまり多くなかったと思います。事務職の方たちには、少なくなかったようですが、看護師に多くな...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年11月
病院の建物自体とても古いです。トイレなど驚くほどお粗末な作りです。狭い、ドア鍵がボロい、トイレの数自体が少ない、とか。エ...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年11月
あまり充実しているとはいえないと感じました。純然とした病院ではなく、あくまで大学の一部、研究機関という組織だからなのでし...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年11月
正職員と臨時職員(一年契約)の待遇に格差がありすぎます。臨時職員でどんなに経験を積んでも正職員にはなれない決まりになって...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年11月
土曜日は、奇数週が午前中のみ診察あり、偶数週が休診です。有休や夏冬の休暇は普通にきちんとあります。残業は、部署によると思...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年10月
正職員と臨時職員(非常勤)との格差が大きいのが残念でした。目に余るほどの格差は労働意欲の減退に即つながるし、医療サービス...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年10月
大きな組織なのでいろいろな人がいますが、一部を除けば、仕事に熱心な人が多かったです。勤続年数が長い人が、看護師に限らず多...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年10月
働き方によりますが、大変さは、求められるものが大きくてやっぱり大変でした。厳しいドクターや先輩ナースも少なくありませんで...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年10月
やはり大規模な大学病院となるとふつうの病院とはぜんぜん、教育・研修の規模も質も違うなと感じました。職員のいろいろな職種の...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
看護師寮は都内14カ所にあり、キッチンやバス、トイレ、エアコン完備で、プライバシーもきちんと守られています。病院への所要...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
研修内容も単にスキルの習得に関するものだけでなく、各キャリアレベルに応じたフォローアップ研修や、心に残る看護体験をナラテ...(残り 81文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
育児支援があります。皆が良いっていっているところは子どもが病気の時には短期の看護休暇が申請できるとこです。これはすごくい...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
看護体制は病棟によって異なり、各病棟の特徴に合わせて変則3交替制、2交替制のいずれかを取り入れています。また、看護では、...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
やはり看護師は、入院から退院までを責任を持って患者さんと向き合います。チームメンバーとの支え合いや多職種との協力により、...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
生け花クラブなどがあり、先生を招いて生け花やフラワーアレンジメントを学んでいます。また花展なども熱心にやっています。職員...(残り 70文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年05月
看護師の健康の支えになっている職員食堂です。定食や小鉢、サラダバーやスイーツなどメニューが豊富で、一つひとつカロリーや栄...(残り 73文字)