学校法人 聖路加国際大学 聖路加国際病院
学校法人 聖路加国際大学 聖路加国際病院の基本情報
所在地 | 〒104-8560 東京都中央区明石町9-1 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 築地 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 心療内科 麻酔科 歯科口腔外科 歯科 |
聖路加国際病院の看護師口コミ 932件中 901~932件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
難しい症例が多いので、幅広く勉強できます。またその為の勉強会も多いですが、経験を積みたい方は適してると思います。 患者...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
人数にはゆとりがあった為、1ヶ月20時間くらいの残業でした。 希望の休みは科によると思いますが、単発の休みなら取りやす...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年02月
他の病院に比べて若いナースが多く、ママナースは少ない印象です。しかし外来部門や病棟でもママさんはいますし、なんといっても...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年01月
有休消化は部署にもよりますが、私のいた部署ではかなり消化できていました。他のスタッフとかぶらない様に調整すれば夏休みと有...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年01月
人間関係は非常に良好だと思います。他職種同士も仲が良く、仕事中もよく意見交換がしやすい環境だったと思います。何より下っ端...(残り 82文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年01月
違う職種に興味を持ったため転職しました。若いナースが多く、新人時代から数年働いてその後地元に戻っていく人が多いです。しか...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年01月
スタッフの教育にはとても力を入れている病院です。新人の頃は毎月の様に勉強会があり、その後も検討会や研究発表など勉強の場は...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年01月
病院の立地がいいので近くにマンションを借りると家賃が非常に高いですが、入職〜数年は寮にはいれます。寮に入られる期間も年々...(残り 133文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年01月
若いナースにはスキルアップの機会も多く、向上心のある方にはおすすめですが、その分休日出勤や残業も多いです。 研修で教え...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年01月
院内と部署内の研修や勉強会が、週に2日ほどありました。休日も参加なので、ほぼ毎日病院にいることもありました。先輩方も熱心...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
看護師はとても勉強熱心な方が多く、技術も高いと感じました。患者さんの状態のアセスメント能力も高く医師とも治療について意見...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
予防医療センター(人間ドッグ)に3ヶ月間派遣で勤務していました。受診される方は健康な場合がほとんどなので、センター内の雰...(残り 155文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
評判高い病院にできたと思ったのも束の間。教育制度が良いとはいえ、それらは全てサービス残業。クラスが終わってからの記録の毎...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年07月
ある外科病棟で働いていましたが、お局様が2人いました。そして仕事をしない先輩が新人や中堅に仕事を押し付けてくるような職場...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
自由が丘駅前にある精神科のクリニックなのでアクセス抜群です。また、院長先生は、著書も多くこの精神科においては第一人者です...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年06月
通常、3年で1人前の看護師を育てることを目標としますがここは2年で1人前になるように育てるので本当に大変ですが、勉強にな...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年04月
目指すのは、看護のプロフェッショナルというフレーズに心惹かれました。 病院のことをいろいろ調べると、病院全体が患者さん...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年04月
看護でスムーズにいったところがあると、ああこの仕事をしていてよかったなと思います。 でも、そういうことが達成できたとし...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年04月
新卒の看護師は、入職後の新人オリエンテーションの後、8週間のプリセプターシップを受ける。 医療安全に関するクラス(5月...(残り 101文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年03月
外来では通常業務は定時に終えられていました。ただ通常業務以外の部署内の委員会、ミーティングや院内の検討会の資料作りのため...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2015年03月
職員は 上流階級の人が多く、会話内容も一般庶民とは違います。かといって 皆 品の良い方々なので 居心地も良かったです。入...(残り 91文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年03月
出産前まで働いていましたが看護のケアのレベルが高くよい職場でした。勉強会なども積極的に行っていて、医者との距離感も近いよ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年03月
新人もある程度入っており、先輩たちも仕事をきちんとおしえてくれます。病棟によりちがいがあるかもしれませんが特に人間関係が...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年01月
職員食堂は広く、ビュッフェスタイルなので好きなものが食べられるのがいい。 院内にスタバも入っており、仕事途中や終わりに...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年09月
体力的になかなか厳しい環境です。仕事だけでなくレポートや勉強会もやたらと多く、休日に病院に行くこともよくありました。人間...(残り 105文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年09月
とにかく残業が多いってだけでも不満なのに、申請してもなかなか下りません。働く時間も長いのでちょっと疲れちゃって辞めました...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年05月
健康保険や厚生年金、雇用保険、労災保険など一般的なものはあります。また託児施設、軽井沢保養所、スポーツクラブなどの割引き...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年05月
キリスト教の理念にもとずき路加国際病院は入院生活の快適さとプライバシー尊重を追求し、小児病棟の一部を除くすべての病室が個...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年05月
救命救急センターを持つ急性期病院ですが、訪問看護ステーションや産科クリニック、予防医療センターなども併設しており、さまざ...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年05月
専門性の高い看護ケアを提供するために、16分野の看護部検討会が活動をしていますし、専門看護師や認定看護師だけでなく、多職...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年05月
チーム全体で同じ目標を共有し、それに向けて協力する場面も数多くあります。入職したばかりの新人看護師にもチームの一員として...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年05月
想像以上にミッション系です。まず院内のチャペルにて入職式を行います。これで聖路加の一員となることを実感します。米国聖公会...(残り 72文字)