大阪府の病院口コミ一覧(73345件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
平均年齢が若いからか、オバサンたちの嫌味悪口合戦などは無い。ただどの病棟も雰囲気が良いとは言えない。若い女の集まり故に、...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
施設は申し分なくキレイ。職員食堂は少々狭い。 電子カルテ導入しているが1人1台パソコンがあるとは言えない。パソコン不足...(残り 117文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
夏季休暇は5日付与されますが、年末年始休暇はありません。5日+淀川キリスト教病院での経験年数分の日数です。ママさん時間帯...(残り 129文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
透析患者がどの病棟にもいるので、透析に興味ある方にはいいかもしれません。地域がら、生活保護の患者さんが多く、対応に困るこ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
管理職がやたら多く、口の立つ人が、仕事ができるという評価の病院だと思います。教育面では、個人の成長速度に合わせ、根気よく...(残り 328文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
精神科の勉強には良い病院だと思います。毎週ごとに院内研修がありスキルアップができます。その他、時間外に病棟勉強会をしてい...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
私がいた病棟は急性期病棟で、人間関係が最悪でした。お局にターゲットにされたら終わりです。何人もその人のイジメでやめたと思...(残り 233文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
入退院の激しいときと暇なときの差がとてもはげしいです。スタッフの入れ替わりも激しく、1〜2年働くと辞める人が多いです。病...(残り 128文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟によって当たり外れが大きいです。基本的に忙しい病棟は悪いと思った方がいいです。 私が行った病棟はストレスからか陰口...(残り 247文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新卒1年目からお世話になりました。公務員と同じ扱いということもあり、福利厚生はしっかりしています。新人教育もきちんとして...(残り 300文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
5年勤め、結婚をきに退職しました。外科病棟での勤務であり、当初は人手不足で忙しく、残業が多い。また、事務的なことも多くし...(残り 93文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
中年の男性介護ケアスタッフが患者様に遊びで日常的にビンタをしていました。名前も覚えています。口腔ケアなども忙しいことを理...(残り 209文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
スタッフの仲は悪く無かったから個人個人の経験に差はあれど、長く勤めている先輩たちに助けてもらいながらみんなでできる限り頑...(残り 181文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
経験年末に関係なく、プリセプターが必ずついてくれるので安心です。人間関係もかなりよくて、なんでも相談できました。ただ、休...(残り 158文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
勤務地は阿倍野なので便利ですが、建物が古く廊下も狭く、ベッド移動の時は大変で、壁にバンバン当ててしまう感じでした。お風呂...(残り 88文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
集中治療室の場合は毎月有休1回+月休み分はもらえていたので多くても月11回の休みはありました。毎月4日休み希望を選ぶこと...(残り 135文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係は、特に免疫心臓内科病棟のフロアは和気あいあいとして楽しそうにしてました。病棟での人間関係の悪さはあまり耳にした...(残り 176文字)
地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
非常勤の外来勤務でしたので残業はほとんどなかったです。定時の前になると本務職員のナースがバトンタッチに来てくれます。 ...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
急性期病院ですが病棟によって忙しさはまちまちで、時期はありますが暇な病棟は暇です。他の病院に比べると残業も少なく休みも多...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
とにかく基本給が低い。経験年数があってもがほとんど加算されていないのでは?ボーナスも1回目は寸志程度(一万程)2回目でも...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
紹介会社を通じて入職しました。ある程度の急性期病院で教育体制が整っているところでヒットし入職しましたが慢性期に限りなく近...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年08月
当時は休みを自己申告しないともらえない体制でした。休みたい場合は当日欠勤で長く勤めている人が優先されていました。なので出...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
夜勤は、看護師、准看護師、補助者の3名です。仮眠時間は、一人二時間半を交代で行きます。急変が起これば、夜間急性期の方へ市...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
教育体制はとてもしっかりしており、私が働いていた病棟の人間関係はとてもよく先輩からの指導は愛のあるムチという感じで厳しい...(残り 66文字)
地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
結婚を機に、子育てのために退職しました。三次救急のため、とても忙しく子供が生まれると子育てのための時間をなかなかとれませ...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
地域に大きな団地がありママナースが多く働いていました。近所にディスカウントスーパーがあり休憩時間はタイムセールに行ったり...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
買収される前の頃ですがスタッフは多くいましたがほとんどが学生さんでした。残りは往年の人が多く派閥があり学生さんは小間使い...(残り 102文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
当時は准看護師でしたが、年収が600万近くあり、どこの病院よりもお給料がよかったです。新人の時から4年間働きましたが途中...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
仕事のやりがいはありません。 とりあえず業務をこなしてるだけで そこに看護はないです。 チームワークもないですね。...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休みは重なることがなければ、連休も貰えますし、退職時もすべて有給消化できました。残業については、退職前は早く帰るように声...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
わたしが所属していた病棟はとてもよい雰囲気でした。 外から来たので最初はとても馴染めるか不安だったのですが、日本全国か...(残り 86文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
夜勤手当が高いので、夜勤をすると毎月の給料は高くなります。ただ、回数多く、仮眠なし、救外兼務なので体力がないとこなせない...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年08月
2年ほどお世話になりました。私の家庭の事情で退職することになってしまったのですが、今まで経験したなかで一番スタッフの環境...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ママナースにとっては働きやすい。託児所があり、保育士さんが優しい。周りの理解があるので急のお熱でも臨機応変に対応してくれ...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
私の職場では妊娠しても予定日の1ヶ月前まで夜勤をお願いされている先輩ばかりで夜勤中はとてもしんどそうでした。働いている方...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
教育に関してはしっかりとしています。院内研修もたくさんあり新卒にはいいと思いますが、私の部署では強制的に院外研修にだされ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
私は外科病棟で働いていましたが人間関係はよかったです。ただ残業代は本当にでません。何故こんなにもでないのかというくらいで...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
階により、大変さは全く違います。 リハビリ病棟は急変や、処置もほとんどなく、比較的穏やかです。 車イスの患者さんが多...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
部署によって人間関係が違うと思います。私がいた部署は残業はなく、先輩方も優しくて人間関係もよく働きやすい病棟でした。 ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
毎週火曜日土曜日は病院全体のカンファレンスが8:15からある。ほとんどの職員は遅れていく。 どの部署にも古株がいて、派...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年08月
結構良いです。休みは10日/月あります。2月は8日ですが、年間で120日はあります。有給は就職したその日から発生します。...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
連携の施設なので急患があった場合はベットが満床でも受け入れます。そのため総室は定数以上のベットが入ることが多々あります。...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
夏季休暇の時期ですが、夏季休暇が取れないです。職員数が少なく夏季休暇どころではない、経験者のため面接だけで採用したものの...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係はとても良好です。年輩ナース(40代~60代)が9割を占めており、体の不調から、当日の朝に休みの連絡が入る事もし...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係は良かったです。看護部長もスタッフの意見を聞いてくれるし、働きやすい環境をつくってくれていました。個人病院は医者...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
スタッフ同士の関係は良好なのですが.....管理職の方々のパワハラぶりが凄く気に入らないスタッフを怒鳴ったり退職に追い込...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
正社員がほとんど准看護師です。なぜか、正社員が助手業務を行い、派遣が患者を受け持ちして回しています。科学的根拠のない意味...(残り 119文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
面接の時「一か月で仕事を覚えてください」「人間関係はどこでもあるから乗り切れますか?」「残業はできますか?」と言われたし...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ノンビリしていると聞いて入りましたが、残業はほぼ毎日あります。夜勤明け日勤も普通にあります。常に毎月の公休が2〜4日.翌...(残り 140文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係はかなり良いですが、残業が多いです。残業代はしっかり出ます。多いと管理職との面談があります。ICUとなると定時に...(残り 45文字)