医療法人 徳洲会 八尾徳洲会総合病院
医療法人 徳洲会 八尾徳洲会総合病院の基本情報
所在地 | 〒581-0072 大阪府八尾市若草町1-17 |
---|---|
最寄駅 | 近畿日本鉄道大阪線 近鉄八尾 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 精神科 小児外科 |
八尾徳洲会総合病院の看護師口コミ 552件中 401~450件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ほぼ毎日残業となるほど忙しいです。忙しさに比べ日勤だけではお給料は少なめなのかなと思います。しかし、教育体制も比較的整っ...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
業務量が多くとにかく忙しいですが、色々な症例があって勉強になる事も多いです。残業もあり休みは少なく子持ちナースには厳しい...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業が多い。残業はほとんどないと聞いていたのでビックリです。残業手当てはでますが、ほぼ毎日残業のため帰るとグッタリです。...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
新人のスタッフにはチューター制度が導入されており、早く経験が詰めるような環境となっております。部署にもよりますが私のいた...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟によってカラーが違うと思いますが、先輩でも気分で怒ってくる人や優しい人まで様々です。 みんな忙しすぎて業務をこなす...(残り 83文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
病棟によると思いますが、とにかく忙しい!人間関係が良く、仕事自体はすごく楽しかったですが、あまりにも残業が多くて退職しま...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年07月
業務中は部署によってはとにかく忙しく大変な部署も、ありますが、私のいた部署は比較的落ち着いてる印象でした、業務後に研修や...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業、前残業合わせて毎日2~3時間以上はあります。有給休暇を取っている人をみたこともなく、休日や夜勤明けにわざわざ来て勉...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
他よりは安いのかなと感じました。既卒で基本給21万くらい。仕事量が給料と見合ってない。残業代も事前申告制で付けにくい。た...(残り 159文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育は?どうかなっていう疑問は、働いていた時にはありましたが、今は、勉強会や伝達講習に力を入れてやっていれば良かったと後...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
総合病院だけあり、様々な症例の勉強になります。忙しいですが、それなりにやりがいもありました。ただ人が少ない部署は時間外が...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
院内研修、勉強会が豊富だと思います。積極的に勉強会を立ち上げられているようです。時間外にすることが多く、遅めの時間なので...(残り 94文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
部署によりますが、人間関係はそこまで問題はないと思います。 急性期のため残業が多く、研修も時間外、休日なことが多いのが...(残り 97文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
結婚、妊娠したので退職しました。 妊婦の体で働けるような職場ではないです。 お局からネチネチネチネチ。 人間関係も...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年05月
勤務病棟が急性期病棟であったため、イベントが毎日ありました。また、空床があれば必ず緊急入院があり、とても残業が多くママさ...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
人間関係は人によっては良いと感じません。一部の人たちだけが、やりやすい雰囲気。徳洲会独特のやり方もありますし、その考えに...(残り 109文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
設備、備品は新しく良いほうだと思います。ただコストが抑えるため、安い備品などに変わりつつあり、使いにくいものもあります。...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
子どもがいます。外来、病棟ともに常勤で働くと日・祝必須になると思います。保育園が開いてなければ院内の託児所があります。パ...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
既卒で入職しましたが前の病院とのギャップに驚いてます。まず一斉にオムツ交換することにびっくりしたのと体位変換のときに向き...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
忙しいのでピリピリする事はありますが、基本的には皆優しい方ばかりで人間関係はいいと思います。 他の病棟はわかりませんが...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
研修がとても充実しています。 認定看護師の方もたくさんいらっしゃるので、多くのことを学ぶことが出来ると思います。 新...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
忙しい部署はとにかく忙しく、体力的にも精神的にも弱い人にはあまりオススメできない病院です。建て替えにより綺麗になりました...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年03月
初めて配属された部署はスタッフの仲が良く協力し合える職場でした。 症例も多く医師が勉強会をひらいてくれたので、凄く勉強...(残り 105文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年03月
部署によって雰囲気が良いところと悪いところがあります。上の指示にばらつきがあり、何が正しいのか時々わからなくなるときがあ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年01月
看護学校時代、実習でお世話になりました。産科の看護師長と主任がとても熱心な人だったのを覚えています。色々なことを体験させ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年01月
あまり有給は取れませんでした。 残業も多く、休みの日も次の勤務のため、自宅でゆっくり寝て終わりだったように思います。 ...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年01月
教育もなく派閥争いに巻き込まれました。 上は基本フォローなく自分優先でした。緊急性の高いものでも放置です。 その為た...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
福利厚生はしっかりしているので助かります。残業は病棟によるみたいです。ですが、忙しいし退職者が多いです。時短は取れます。...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年12月
初めて勤めた病院でした。とても忙しくて昼夜問わず三次救急が来るし、その分患者も重症度が高くてたくさんの経験を積むことがで...(残り 105文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1980年以前
- 投稿日
- 2017年11月
福利厚生はまずまずでした。有給は昔は取れない風潮がありましたが、今では病棟によって勧められるとか。どこの病院でもそうです...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
1年弱勤務しました。基本給は経験年数などを考慮してくれるようで、それでも日勤だけなら20万は行かないです。残業代はその頃...(残り 99文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
救急件数が多くとても忙しかったですが、いろんな症例を学べました。本当に勉強になりました。今の私がいるのもこの病院で勤務し...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
教育体制がしっかりしていて中途採用で入った私にもちゃんとフォローをつけてくれて一人立ちするまで付き合ってくれました。残業...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業は多い月では80時間 つくのは上の人くらい。 新人は申請するなと言われます 遅い日では23時まで働いていること...(残り 73文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
院内に託児所や病児保育も併設されており、ママナースは働きやすい環境だが、急性期病院だけあってバタバタしている。残業も多い...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
移転したこともあってとてもキレイです。 救急外来は広々として解放感があり、動きやすかったです。ERとして独立しており、...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
私の部署は年齢層が若くて普段の人間関係はとても良く雰囲気も良かったです。中には少し嫌味な人も居ますが深く関わらなければあ...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
夜勤が多い部署に配属されていた。 月5~7回でほとんど7回は夜勤してました。 一回15000円と高いと思います。 ...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
場所によりますが私がいたところは良かった方です。 若いナースが多いし仲が良かったです。 ただ二人ほど仕事しない上司が...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年10月
日勤常勤だと、お給料は低いイメージです。ただし、教育体制は整っていた気がします。勉強会も多く、ほぼ強制参加でした。学びた...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
残業は毎日です。当時は新人でプリセプターが付いていますが、記録のチェックをしてもらうにも先輩が仕事を終えるのを待ってから...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年10月
初めて就職した病院がこちらでした。とにかく忙しく三次救急も何でも受け入れるため、重症例も多く積極的に学んで身につけていく...(残り 185文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
急性期病院で病棟にもよりますが、やりがいはありました。マニュアルもしっかりあり、教育体制も整っていたと思います。ただ、忙...(残り 145文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
福利厚生は、流石にグループが大きいためしっかりしていると思います。エクシブホテル・プロ野球観戦チケットなどの割り引きがあ...(残り 161文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年09月
勉強したい人にはお勧めの職場ですが既婚者には少ししんどい職場かもしれません。忙しいけどやり甲斐のある職場だと思います。残...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
新入職者や中途採用者にも慣れるまで、毎日補助がつくので割と安心して仕事ができました。 認定看護師の方も数人在籍しており...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
グループが大きいので福利厚生は充実していると思います。病院に保育園があり、勤務があるときは、日勤、夜勤とも預かってもらう...(残り 100文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
全体的に慢性期病院。患者様の側でのケア、医療、看護より、看護必要度のための、カルテ記入が多い。院内はきれい。一般病院であ...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
ローテーション制度があるため、1年ゆっくりと回れるところは良いと思います。場所によって忙しさや人間関係も全く違います。全...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
ローテーション研修で様々な科を回って勉強できると聞いて入職した。入職したときは、ゆっくり育てようという雰囲気があり、働き...(残り 72文字)