看護師口コミ一覧(696168件)

入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
忙しいとは聞いていましたが、想像をはるかに超える残業と雑務の多さにびっくりしました。看護業務以外の雑務が多すぎてどうにか...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ママさんナースも多くて、いろんな世代が仕事してます。雰囲気はいいほうだと思いますよ。みんなで仕事を終わらせようという雰囲...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院独自の、独特な研修制度があります。研修日は日勤扱いで、別室でずっと座学やら講義やらグループワークを受けます。病院外の...(残り 47文字)
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
日勤のみで働いているママナースの方もいらっしゃいますが、残業も多く、仕事を切り上げるのが大変そうでした。よほど要領良くな...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
人間関係が変わったのと、およその知識と技術は身についたかなと思い、違う世界が見たくなった為退職しました。地方公務員である...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院独自のラダーがあります。正社員は参加必須です。研修ももちろん。休みの日も関係なく出てこないとならなかったので、本当に...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
これといって目立った福利厚生はないですが、ベネフィットが使えます。けれどみんな利用していませんでしたね。駐車場は必須なの...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
保養所ありません。社員旅行は2015年までありましたが、以後は中止になっています。 忘年会が体育館を使用し行われ、全員...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新人教育はしっかりしています。 6月から夜勤一人立ちになります。 病棟にもよると思いますが私の部署は先輩方皆さん優し...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
高齢の職員が多いです。それも60歳代の方が大半を占めます。そういう環境なので、仕事のペースがマイペースな方や、いい加減な...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
中途採用ですが、慣れる・信用されるまでは、申し送りの際に色々とつっこまれました。(中堅~の一部のスタッフですが。)慣れれ...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
年間休日123日で休日は多いですが、給料が安いため休暇を削ってアルバイトをしたりし、体が休まらないという事を発言するナー...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
とにかく給料は安いです。前職に比べ大幅にダウンしました。経験加算も一般病院の経験は加算してもらえません。そういう事でアル...(残り 49文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 静岡県済生会 静岡済生会総合病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ソフトボールの全国大会があります。 また、医療費の補助があり父も鼠径ヘルニアの手術で医療費の補助をうけることもでき助か...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
転職サイトには26万程貰えると記載してますが、実際の給料は少ないです。賞与も、毎月の月給に還元されているのでフルにはもら...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟にもよるでしょうが、早く帰れるよう業務内容を考え気を使ってたので働きやすかったと思います。子供が熱を出して休みをもら...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
小規模の病院ですが整形メインでオペも行っていると聞きスキルアップのつもりで勤務しました。 確かに週1・2件(全く無い時...(残り 403文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
とにかく患者様は落ち着いておられますし仕事は楽でした。委員会や研究もあるにはありましたが特に苦になりませんでした。ドクタ...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
消化器外科病棟に勤めていました。定期の入退院以外に、緊急入院、手術と忙しさは半端なかったですが、勉強になります。残業も多...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
60歳代の職員が多く、自分自信がそのレベルに合わせなくてはならず、自身のレベル低下は目に見えておりました。 よく、看護...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
スタッフは皆熱心で、よく勉強します。勉強会や院内外の研修などたくさんあります。必須のものもありますし、自主的なものもあり...(残り 106文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
自宅から近い場所にあり、立て替えをしたばかりで綺麗な病院と思い入職しました。 他の精神科と比べると、こちらの精神科は職...(残り 66文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
休みの日や勤務後の食事会や飲み会・イベントが多く、それで職員に還元してるのだろうが、ほぼ強制出席なのが辛い。 勤務時間...(残り 137文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
月10日の休みは保証されてます。 希望休も有給も取得しやすいです。 残業は部署によって異なりますが、私のいた病棟は定...(残り 280文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ママナースの方は少なく、50歳〜60歳代の職員の方が大半ですが、子供の急な発熱等があれば突発休をとる事に対しては寛容です...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
勉強会が月に1〜2回程度のペースで、全職員に対して行われますが、職員は高齢の方が多い事もありなかなかスキルアップに繋がっ...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
精神科ですので、仕事はそこまで大変ではありませんが職員のレベルが低く、接遇は最低レベルです。 役職者達は接遇レベルを上...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年09月
託児所がありますが、時間きっちりにならないと開かないそうです。3歳越えると保育園に預ける人がほとんどです。 ママナース...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院を立て替え1年程度ですので、病院は綺麗です。精神科なので一般科のように物品は揃ってはおらず、一般科から再就職したナー...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
内科に勤めていますがやりがいはありません。急性期とは名ばかりで、介護施設のような感じです。疑問に思ったことを先輩に根拠を...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
看護師に限らず、優秀で目立つ職員は、イジメグループの標的になっている。 ただの嫉妬にしか見えないが、目をつけられないよ...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
福利厚生は可もなく不可もなく普通、といった感じです。 各種の保険の加入も一般的だし、交通費もきちんと出ていました。 ...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
精神科単科の病院で、若い人からベテランまで幅広い層が働いています。急性期、療養病棟がありますが病棟によって業務が変わって...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
県内唯一の国立大学病院であることもあり、プライドをもって仕事をしている人が多く、やりがいも感じます。新採用の研修制度につ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新卒として給料はそこそこかなとは思いますが、残業手当はほとんど付きません。残業のあるなしは科によりますが、比較的少ないと...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
無視をされたり、物を隠されたり(たぶん勝手に捨てられているのだと思います)、イジメに遭ったからです。 今まで何もなかっ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ママさんナースはしっかり産前、産後のお休み手当があり、また、産後も子どもが3歳になるまでは時短が活用できていました。ただ...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
op室は5部屋あり、一つは脳外科専門部屋でした。オンコールありの次の日は有休消化で有休を使い休みになっていました。職場環...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
研修は全体とステップ毎にありますが毎年同じようなものらしいです。全体研修は聞いてない人が多いように見受けられます。また先...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
とにかく病院は古くて汚いです。トイレも男女共同ですし、ナースコールはどこの部屋で鳴ったかしかわからないので、誰が呼んでき...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ママナースは、少数派ながらもいます。時短勤務が可能ですが、確か、3歳までの制度であったと思います。それでも、出産を期に外...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
完全週休2日制です。基本的には日祝だけが休みの考えみたいで、休みはかなり少ないです。5連勤はザラで人によっては6連勤して...(残り 121文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ディズニーランドのチケットを半額くらいで購入できます。寮は敷地内に4つあり、古い建物もありますが、5000円+光熱費とな...(残り 120文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟内の看護師の年齢は幅広いです。働きながらお子さんを育てている方も多かったです。最近では病院内に保育園を併設し始めたそ...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
実習病院でしたが、年間休日が多いとききました。土日祝の日数はもちろん夏休みだけでも1週間はかならずとらなければいけないそ...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
地域に根ざした看護がしたいと思い、この名古屋セントラル病院に入職しました。新人研修にも力が入っており、ローテーション研修...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
附属の看護学校があり卒業生が多いですが、中途入職者が入りにくいというような空気はないです。人間関係は比較的良く若いスタッ...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ママさんナースには優しくみんながしています。だから、ママさんナースはそれが 当たり前と思ってしまっている所があります。...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
福利厚生はとてもとても充実してます。 年に2回のボーナスでは、とてもな金額をいただいてます。1年間でトータルボーナス1...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
その階によって、病棟の雰囲気はさまざま。 女性だらけの職場だと、陰険ないじめがあったりと想像されちゃいますが、 みん...(残り 62文字)