看護師口コミ一覧(684857件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
怖い先輩もいましたが、看護師の出入りは多いので、お局的な人はいませんでした。師長や主任は30歳代、スタッフも20歳代の若...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私の部署では、妊娠している看護師の勤務は夜勤が少なく、忙しくて重労働のような業務はほかのスタッフが代わりに行ったりしてい...(残り 141文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私がいた頃は看護師寮があり、一ヶ月5000円で入れました(風呂トイレ共同)。今は駐車場になっているので、なくなったのかも...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病棟にもよりますが、人間関係は良いです。付属の専門学校卒業の子と外部の子で特に派閥等はありません。20-30代の若い方が...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
インターンシップに参加しました。部署によるとは思いますが、わたしが行かせてもらった病棟は看護師間の雰囲気がとても良い印象...(残り 54文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市東部病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とにかく忙しく、ナースは走り回っています。しかし、教育体制はしっかりしており医療の質は高いです。勉強会も多く実施していま...(残り 69文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
研修や教育が整っているということで入職しました。実際たしかに他の病院よりも新人の集合研修も多いですし、レポートも多いです...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
外来透析の病院で就業時間は9:30~23:00でした。一日の勤務時間が長いので、週休3日制でした。私は手術室、病棟、救急...(残り 98文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
学生で入職しました。 休みは日曜日と祝日の日数分のみです。 常勤になると土日と祝日分の休みがあります。 3交替なの...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
よく給料が安い安いと言われてましたが、新卒から10年以上勤めているとそれなりに良いお給料になります。毎回査定をがんばって...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
現在は新しく立て替えられて綺麗な病院になっています。私は古い時に働いていましたが、給与は周囲の病院よりは高めの設定で、...(残り 100文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ママさんナースはたくさんいます。大変恵まれた環境です。定時になると残務は他の看護師がひろってくれるので残業することはない...(残り 77文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
昇給は毎年一定額必ずします。昇給額も他の病院と比べれば、なかなかのものではないでしょうか。家賃補助も最大2万7000円ま...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年05月
人間関係は比較的良好。怒って教育はしないよう方針がなっているので、新人でもまあまあ優しく教えてくれる。看護師長は優しいけ...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
みなし公務員というだけあって、福利厚生はしっかりしている。ただ、交通費は徒歩の距離が長距離でないとバス代などは支給されな...(残り 40文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市南部病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育がとてもシッカリされています。研修は、ラダー別になっているもの、全員参加のもの病棟ごとのむものなど、本当に多いです。...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病棟によっては人間関係が良かったら悪かったりする。昔はかなり人間関係が悪い病棟があって、院内でもかなり問題になった。今は...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1980年以前
- 投稿日
- 2018年05月
県職員ということで福利厚生が整っています。母親の介護ということで介護休業を3ヶ月とらせていただきました。その後の職場復帰...(残り 76文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
知らないうちに、休みが買い取られていたため、休日は少ない。人がいなくていつも忙しい。定時に帰れることはない。それでいて給...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ちらほらと中途やよその学校からも来ているが、附属学校からの新人入職者が大半であり、ある程度人間関係が出来上がっている印象...(残り 220文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育に力を入れていて、新人にはプリセプターが一年かけてしっかり教えてくれるので、新卒で行くにはいい病院だと思います。ただ...(残り 86文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
都内屈指の安月給です。病棟は忙しいので、割りに合わないと思います。転職サイトの方には、私の勤続年数でこの年収は少なすぎる...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
基本的に断らない、なんでも受け入れるらしい。そのため緊急入院などの対応が多く、忙しい時は本当に忙しい。定時で帰れる事はほ...(残り 153文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病院内に託児所があるため、安心して働くことができます。ただ、業務は繁忙で毎日大変です。そのため、時間内に終わるためには必...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
日勤でのリーダーがとにかく忙しくて、残業が多かった。ベテランさんはパートの人が多くて時間になると帰ってしまうため、正社員...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年05月
給与はまずまず良かったと思うが賞与は寸志程度。在職中に昇給は一度もなかった。福利厚生も特に何もなく、退職金は5年以上勤務...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休みは多く、希望を出して他の人と被らなければ連休も取れるので旅行に行ってる方も多くいます。有給は病棟によって異なりますが...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
給料面は割といい方だと思います。 ママさんナースがほとんどで、性格がキツイ人もほとんどいなくて、アットホームな雰囲気の...(残り 121文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
入職当時ですが、循環器系ということもあり人間関係はピリピリしていたと思います。ただ学びは多く急性期が好きな人には向いてい...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年05月
赤十字なので、素早い行動・豊富な教育・十分な知識・多くの医療品等沢山充実していました。 私は患者さんの状況により使用物...(残り 143文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
産休育休制度があるため、ママさんナースが病棟で何人か働いていました。夜勤免除や時短勤務など勤務形態を調整でき、なるべくそ...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年05月
当時は緩和ケアに勤務していました。 優しく頼りになるスタッフは多かったです。 一般病棟とは違う環境のフロアや業務、患...(残り 241文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
どの病棟も人手不足でした。特に中堅の退職が目立ちます。部署にもよりますが残業もほぼ毎回あります。ただ、スタッフは良い方が...(残り 47文字)
一般財団法人 神戸在宅医療・介護推進財団 神戸リハビリテーション病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とにかく、お休みだけは多かったですので、ママさんナースには働きやすい職場だったかもしれませんが、当時はあまりママさんナー...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
随分前になるので、今はわかりませんが、日々入院、手術、ターミナル患者の看護と目まぐるしい日々でした。日勤終わりは21時で...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育が充実しているとのことだったが、がっかりする場面もあった。全体的に看護師の人数が確保できていないためだと思う。指導方...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
年間休日は109日で夏期休暇などありませんが年休を入れてくれるので比較的休日はあるのかな?とは思います。その病棟によって...(残り 62文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市南部病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
既卒として、入職しましたが、月の休みはマイナスである事が多いです。 休みの希望は取れます。長期休みも貰えますが、日々の...(残り 56文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
手当ては少ないですが、基本給は高いほうです。賞与は4.3で普通に思えますが、基本給が高い分、他の病院と比べると収入は多い...(残り 81文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
新卒で入職しましたが、サービス残業あたりまえ。先輩に言われて残業代をつけようものなら、師長に呼ばれて「なんで残業代つけた...(残り 183文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年05月
日曜も休みですし、土曜もすこし早く出勤し早く帰れますね。祝日もお休みいただけるので、とても働きやすいのかなと思いました。...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
20代後半から30代の人が多いので結婚や出産ラッシュです。ほとんどの人が育休を利用していて戻ってこられます。育休から戻る...(残り 180文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
新人教育体制はとてもしっかりしていて新卒にはいい病院だと思います。1年目は月に1回程度全体研修があるのでそこで同期とも仲...(残り 261文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年05月
手術室勤務では、当時、土曜日に午前中勤務が月1回ありました。現在は分かりませんが、当直勤務は月2回、その他、13時~21...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
救急科病棟にいましたが人間関係は比較的良かったです。 平均年齢29歳前後といった感じかな? わきあいあいとやっていた...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
自分がいた病棟は、かなり大掛かりな移動があり、かなり雰囲気がよくなった。 新卒からベテランまで年齢層が幅広く、和気あい...(残り 140文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
パワハラ、いじめが多い。こんなひどい病棟はみたことない。だから、人も居着かない。派遣や応援ナースで持っているような所だけ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
広い病院でたくさんの診療科があるので病棟によっても雰囲気は違うと思います。 福利厚生はよいと思います。 毎日朝礼が実...(残り 102文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休日自体はカレンダーの数と同じです。休みは月に4回ほど希望が出せますし、だいたい通ります。ただ、シフト希望を出すのが2、...(残り 231文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
研修はとても充実しており、一年目は一ヶ月に一回は研修を受けます。そのほかにも、病棟の勉強会を開くこともあり、積極的に参加...(残り 48文字)