国立大学法人 長崎大学 長崎大学病院
国立大学法人 長崎大学 長崎大学病院の基本情報
所在地 | 〒852-8501 長崎県長崎市坂本1-7-1 |
---|---|
最寄駅 | JR長崎本線 浦上 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 胃腸科 肛門科 気管食道科 リハビリテーション科 |
長崎大学病院の看護師口コミ 403件中 1~50件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
口コミ閲覧のため投稿させていただきます。 病棟で勤務しておりましたが、私が働いていた病棟は比較的雰囲気もよく先輩たちに...(残り 107文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年11月
新人教育はしっかりされていますが、いずれも研修の開催時期が遅いように感じます。 静脈内注射は1年目の12月ごろより演習...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年11月
夜勤手当が少ないです。その割に月に5回は必ず夜勤があり、情報収集のための前残業は当たり前の病棟にいます。夜勤の日は長い時...(残り 81文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
福利厚生もとても良く、できれば長く続けたかったですが、新人看護師のローテーション制度(5ヶ月ごとに2部署を異動)が始まり...(残り 75文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2023年11月
他の病院と比べて休みが多い印象です。取れる時期はまちまちですが、夏休みや冬休みを5連休程度でしっかりもらえます。制服は支...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年10月
教育環境、職場環境など、すばらしいとおもいました。上司は、研究や診療に熱心でした。子供が体調不良や発熱などの時は、早退さ...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年10月
新人で入職して4年勤務しました。急性期医療については基礎から学ぶことができ、スキルアップには最適だと思うのですが、忙しさ...(残り 115文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年10月
残業は部署によるとは思いますが、私が所属していた病棟では定時での退勤はほぼ無理でした。急変も多いですし、緊急入院は昼夜問...(残り 183文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年10月
実習でお世話になりました。指導者さん含め皆さん親切でわからないことも丁寧に教えてくれました。部署によりけりですが基本的に...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
以前勤務していた部署では毎年1人〜2人妊婦さんがいました。周りのスタッフも理解があり、担当患者の振り分けなど配慮されてい...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年08月
実習でお世話になりました。スタッフ皆さん優しくて人間関係も良さそうに見えました。忙しい中でも学生の指導もしてくれるので大...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年08月
新卒から6年間勤務し、退職しました。退職理由は結婚のため他県へ引っ越すことになったからです。2つの部署を経験しましたが、...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
3年間勤務し、退職金が出ました。 宿舎に住んでいたため家賃も安くすみました。 病棟によってどのように決めるかは違うよ...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
ママナースも新人看護師とペアになることがあり、時短勤務内で業務を終わらせることは厳しそうな日もありました。もちろんみんな...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年06月
クリニカルラダーに沿って教育プログラムが組まれており、勉強会や研修は度々開かれていた。 勤務時間内のものもあれば、勤務...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年06月
実習でお世話になりまし。お世話になった病棟は、20~30代の人が多かったです。入退院が多く、忙しそうでしたが、みなさんで...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2023年05月
とにかく忙しい、、、、 担当部所に寄ると思うけど、、、、 スキルアップを目指したいけど働きながらは難しいかな、、、、...(残り 47文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
実習でお世話になりましたが、非常に優しい方ばかりで毎日苦痛ばかりというわけでもなく、安心して臨むことができました。 勉...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
子どもが小学生になると時短勤務がとれなくなり、一気に働きにくい環境となる。夜勤は基本的にする、できなければ早出や遅出をた...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年04月
仕事は激務で緊急入院も急変、看取りも多く大変でしたが、やりがいはありました。ターミナルの方は地域と連携して自宅でのお看取...(残り 105文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年04月
新卒から5年ほど働きました。人間関係は場所によると思いますが、定期異動もあるので年々変動する感じです。師長主任や長くいた...(残り 184文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年04月
病院の施設は部分的に建て替えや増改築をしており、病棟は築15年ほどです。 物品は院内のSPDセンターで管理されており、...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年04月
産休育休は取得しやすいです。 育休から復帰後、時短勤務していました。 他の職種はもう少し短い勤務時間にすることもでき...(残り 158文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年03月
実習でお世話にたりました。大学病院とだけあり、実習指導者も学生に対し丁寧に指導して下さいました。看護師間の人間関係も良さ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2023年03月
月9日が基本です。祝日があっても今の病棟は+で休みがつきません。前の病棟は師長の采配でつけてくれていましたが。残業は月に...(残り 96文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年03月
看護師の更衣室がある棟は年数が経っていますが、外来棟や中央診療棟、病棟はとても綺麗でした。清掃員の方が定期的に掃除やゴミ...(残り 107文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年03月
入職後、新人それぞれにプリセプターとサポーター看護師がついてくださり、シフトが被る日はペアを組んで指導をしてもらいました...(残り 91文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
夜勤手当があまり高くないため、たくさん夜勤をしてもあまり給与は上がりませんでした。日勤も夜勤も定時で帰れる日はほとんどな...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年02月
ママさんを定時で帰すために、落ち着いている患者さんを受け持ちにしたり、他の看護師が補完の声かけを積極的にしたりとフォロー...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年02月
実習でお世話になった病棟に配属されました。日勤ではペアで8〜11人程度、夜勤では1人で15人程度受け持ち、時間処置に追わ...(残り 110文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年02月
実習でお世話になりました。部署にもよると思いますが、忙しそうな雰囲気が漂っています。指導者の方はとても丁寧に対応してくれ...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年02月
ママナースは時短勤務を選択できる。勤務していた病棟はママナースを定時で帰す努力はしていたが、責任感の強さや申し訳なさなど...(残り 228文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年01月
仕事の業務量がキャパオーバーでした。あと、休みの日に病棟会議に参加しないといけないなど、プライベートが充実できませんでし...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年01月
備品はSPDで管理されており、物品は充分に確保されている。使用制限などはなく、働きやすかった。設備については、シュミレー...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年01月
新卒入社です。1年目は教育プログラムに沿って、知識・技術・接遇を身につけられる体制が整えられています。2〜3年目はフォロ...(残り 142文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年01月
急性期病院のため業務に追われることも多く残業もありますが、患者さんが周術期の状態を脱し退院していくことにやりがいを感じて...(残り 68文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年01月
希望する診療科を第三希望まで選ぶことができました。私は第一希望の病棟に行くことができ、1-2時間ほど病棟の先輩についてシ...(残り 143文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年01月
もともと地元の長崎で働きたいと考えていました。長崎県内で唯一の大学病院で、教育体制が整っていることもあり入職しました。忙...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年01月
急性期の病院のため忙しくバタバタしていますが、わからないことを聞くと優しく教えてくださる先輩が多いと思います。採血やルー...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年01月
月9〜10日の休み+有給。有給は師長が組み込んでいる形でした。長期休暇は年に2回とることができ、夏休みは1週間、冬休みは...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
毎年新人看護師が何十人も入ってくるので、若手が多いです。40.50代もちらほらいます。個人病院と違い、患者さんもスタッフ...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
癖の強い人はどの病院にも多少はいると思いますが私が働いていた部署はいわゆるお局看護師もおらず、先輩後輩分け隔てなく、仲の...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年12月
実習でお世話になった病院です。どの科も基本的に優しく、丁寧に指導してくれました。たまにキツイ人がいる程度でした。ここで働...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
新卒の基本給はだいたい20万円ほどです。 それに残業代がつく形です。忙しい科では、入職して3ヶ月で残業代が10万円ほど...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2022年11月
実習でいくつかの病棟をまわりました。 病棟ごとで人間関係は異なるとは思いますが、大学病院ですのでやはり怖そうな先輩ナー...(残り 131文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
備品はSPD管理されており、物品不足を感じることはほぼない。節約して使うよう厳しく言われることも特になく、設備や備品に不...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年11月
実習先でお世話になってました。 どこの病棟の看護師も余裕がなく怖い印象でした。 精神科は男性看護師が多く、比較的優し...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年11月
実習病院としてお世話になりました。物品は充実している印象を受けました。病棟内も整頓されていて、働きやすそうな印象を持ちま...(残り 23文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年11月
一般病棟は超勤が長く19時〜21時ごろに退勤していました。ICUなどハイケアユニットは定時で退勤することが多いと聞きまし...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
他の病院は未経験なので比較はできませんが、知識不足や経験不足な新人に対して当たりのきつい看護師が部署内に複数いました。慣...(残り 53文字)