独立行政法人 国立病院機構 信州上田医療センター
独立行政法人 国立病院機構 信州上田医療センターの基本情報
所在地 | 〒386-8610 長野県上田市緑が丘1-27-21 |
---|---|
最寄駅 | JR北陸新幹線 上田 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 歯科口腔外科 呼吸器外科 産科 婦人科 眼科 心療内科 リハビリテーション科 麻酔科 |
国立病院機構 信州上田医療センターの看護師口コミ 134件中 51~100件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
復帰してすぐに夜勤を入れるように言われていて大変そうでした。定時で帰れるようなことはあまりなく、18時過ぎまで残っている...(残り 64文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年03月
附属の看護学校に入学して間もなく、病院から奨学金が借りれて3年間働けば、返還不要とのことで奨学金を借りその後入職をしまし...(残り 99文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
私の病棟は先生、看護師とても優しいです。ママナースや急な欠員にぐちぐち言う人もおらずいる人でなんとか頑張ろうという気持ち...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年01月
教育体制はとてもしっかりしています。 3年働けばどこの病院でも通用すると思います。 医師も優しく教えてくれますし向上...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年01月
とても忙しく目まぐるしい毎日でしたが、 やりがいはあるかと思います。 (給与は見合ってないと思います。) 研修も定...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
給料体系はしっかりしています。長く働いている人も多いためかお局さんも多くいました。 中途採用組だったので、馴染むのに苦...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
施設に関しては決して新しくなく、むしろ古いと思います。新しい病院で働きたいと思っている方は向いていないと感じました。しっ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
人間関係はとても良いです。先輩とも相談しやすい環境がありすます。救急は夜間の緊急入院が多く、残業が多いですが、残業代はで...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
福利厚生はとても良いです。住宅手当も上限はありますが、半分程度でます。入院した際も上限金額が決まっておりそれ以上は補助し...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年12月
小児外来でしたが、学生に対して非常に丁寧な対応をとって頂いていたのが印象的です。地域の中核病院ということもあり小児外来で...(残り 30文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
お局さんが多く、古くからのルール?を大切にしているのか、時代遅れだなと感じる場面が多々あります。初めはどこもそうだと思い...(残り 100文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年08月
病棟によって人間関係はかなり違います みんなが嫌だなーと思う人は病棟異動されていくので結果いい人が残り、問題を起こすと...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年08月
全くもって労働力と収入が比例しません。 過酷なのに他の病院より遥かに給料は安いです。 ですが、病院の運用にどうしても...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年08月
上田市内のなかでは福利厚生や教育関係はしっかりしてると思う。しかし給料が安く、残業も多い。病棟によるが忙しい病棟だと日勤...(残り 117文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年07月
年齢層は若く、雰囲気が良い感じなところもあれば、お局みたいな人もいる感じです。 残業は多めです。しんどいです。 附属...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年05月
病棟にもよりますが外科病棟は忙しいからか団結力があり人間関係は良好で明るい病棟です。もちろん上下関係に厳しい人もいますが...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年05月
給料は本当に安い。力量ない人に限って超過勤務をやたら書く人たちが多い。附属の専門学生がつぶれるようで、今後新人確保はでき...(残り 131文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年02月
新卒で入職しましたが充分な手取りもらえてました。 2年目からは引かれる額が増えたことにより多少少なくはなりましたが、家...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
急性期病棟で働いてましたが、とても忙しく目まぐるしい毎日でした。定時で帰れることはほぼなく、日勤で残業2時間以上はあたり...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年07月
看護学生として実習させていただきました。 どこの病院もそうだと思うのですが、スタッフの方々、やはりそっけない方もいれば...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
人間関係は病棟によって様々です。附属の看護学校があるのでそこから就職する人が多い印象ですが、外部からの就職でも同期として...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
付属の看護学校があり、奨学金を借りている学生も多いため、流れで就職する方が多いです。若いスタッフは多いですが、3年〜5年...(残り 114文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
週休2日です。月に一度ですが土日休みが必ずあります。病院の規定で決められています。 有給はやはりなかなか取れないです。...(残り 179文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
5年ほど前まで師長の中にとんでもない人がいましたが今はもうどこかに飛ばされました。 幹部は転勤があるため毎年少しず...(残り 141文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
年休は職場の師長によって取れたり取れなかったり、、。年休で希望休出しても週休に変えられたりします。 残業は病棟勤務だと...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年04月
今もあまり良い評判はないみたいですね。 私は3年働いて違う病院にいき、今はそこで働いていますが、国立病院機構はとにかく...(残り 93文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年04月
1年目は手取りで18万。 2年目からは夜勤もこなしてきたので20まんほどでした! 4年目ボーナスは手取りで40万行っ...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
看護師宿舎が月6000円程度。汚くはないしで新人の頃にお金貯まるとおもいます。 給料は3年目、専門卒業で手取り23...(残り 199文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
基本的に残業が多いみたいですね。今年から入職ですが、このクチコミをみると続けていけるか非常に不安になります。病棟の良し悪...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年03月
日勤業務後残業があったり、夜勤に入る前に配薬準備に一時間以上前に来る必要がある。急性期病院で毎日業務に追われるなかあまり...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年03月
残業が多く、なかなか帰れない。 時間外研修もあります。 給与も残業代もままならないため退職をした。人間関係は比較的良...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年03月
新人さんが多く入るので教育体制はしっかりしています。技術ごとチェックリストもあります。勤務が終わってから研修があります。...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年03月
月に9-10日の休みがあった。希望休みは3日まで入れられた。病棟会があり深夜明けでも出なければいけない雰囲気がある。夏休...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年03月
病棟にもよると思いますが、先輩、後輩同士比較的仲が良いと思います。ある程度の好き、嫌いはありますがお互い声をかけあって早...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年03月
比較的綺麗な病院だと思います。ナースステーションが各病棟端にあり奥の部屋まで見回るのがやや遠い印象。備品は充足してます。...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年03月
時間外になる日が多く残業代も不十分なため、良いとは言えません。また、パートで勤めても定時上がりは難しいです。残った日勤も...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年02月
毎月休日は8〜10日ほどありました。 しかし準夜勤⇨日勤の次の日は一休が多かったり、 準夜勤2連続の次の日も一休と ...(残り 96文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年02月
同じ病棟に育短ではたらいている ママさんナースがいましたが、 看護師の不足もあり ほぼ定時では帰れていない印象です...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係は最悪です。聞きたいことも聞けない。聞けば怒られる。仲間の輪ができていて入りずらい。仕事はやりがいがあるのに、と...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休みは月10日前後、リフレッシュ休暇が年8日もらえます。 8日まとめてとっても、半分にわけても良く、夏休みのとりかたは...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟ごとモニターの種類が違い、使いにくさがあります。またコールマットなど抑制品も数があまりなく、使いたいものが使えなかっ...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
給料が安い。系列の学校があるためそこから入ってくる人がおおいです。もともと実習をしてて慣れてる部分もあり、新人のくせに先...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
急性期病院なので、入退院がとても激しく新人育成もスピードがとても早い印象がありました。(四月に入職し6月ごろにはひとり立...(残り 95文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年06月
当時は長野病院でしたが、外来患者数が異常に多くまた、モンスターペイシェントばかりで胃に穴が開くくらいストレスでした。 ...(残り 149文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
ペースアップは毎年あります。以前と比べれば残業代も請求しやすくなっています。基本給は安く夜勤は8,600円/回でした。仕...(残り 122文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
出産後は子供が小学生に上がるまでは、育短か育児時間を使うことができ、夜勤も免除されます。でも小学生に上がるタイミングで夜...(残り 79文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年03月
新人教育は充実しており、丁寧に教育してもらえます。また、福利厚生はしっかりあり産休育休は取りやすいと思います。ただし、仕...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
働く母の環境としては過酷です。 病棟に寄って多少の違いはあると思いますが 定時で帰宅できることは 殆どなかったです。...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
職場の人間関係は病棟によって違います。私のいる病棟は比較的みんな優しく協力してみんなで仕事をしていこうという雰囲気です。...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
育短の制度はありますが、業務内容が多く特に看護師人数が少ない時には育短ではない看護師と変わらないくらいの受け持ち人数にな...(残り 68文字)