国民健康保険南丹病院組合 京都中部総合医療センター
国民健康保険南丹病院組合 京都中部総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒629-0141 京都府南丹市八木町八木上野25 |
---|---|
最寄駅 | JR山陰本線 八木 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 歯科 歯科口腔外科 リハビリテーション科 麻酔科 |
京都中部総合医療センターの看護師口コミ 154件中 1~50件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年02月
休み希望が元々8回だったが、5回に減った。勤務では、今まで3交代の際にルールは無かったが、春から日勤深夜が禁止となり、定...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年02月
京都中部総合医療センターの付属学校からお礼奉公として入社。病棟希望は聞いてくれたが、通らない。学校で学んだことと働くこと...(残り 43文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年02月
病院に付属の看護学校があるので、常に何年生かの実習生が来ているのと、カタリナ、明治国際などの学生が実習にきています。実習...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年02月
1年目にはプリセプターがつくが、プリセプター次第で、指導が全くないペアもある。ほったらかしになっており、1年経っても独り...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年01月
新館と旧館があり、その間が渡り廊下で繋がった構造。旧館を取り壊し、新しく建て直しをすると地面工事はされたが、そこからお金...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年01月
常に誰かが誰かの悪口を言い合っている。新人や新入社員にも当たりが強く、表では優しくするが、夜勤などいつものメンバーになる...(残り 90文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年01月
パート契約してても、19時20時まで残っていらっしゃる事よくあります。イベント多すぎて帰れません。師長さん達もはやく帰る...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年01月
額面は公立なので良いですが、そこから引かれる金額が異常に多く、マイナス150万以上年間で引かれました。額面で色々支払う金...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年01月
休み希望は8回だせます。春から回数減るようですが。ただ、他のスタッフと重なりが多かったら、どんな用事であろうとくじ引き。...(残り 83文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年01月
有給が20日あるにも関わらず、自分の希望の時点で有給を入れていても、勤務表が出る時には普通の休みに変更されており、希望し...(残り 83文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年01月
日勤夜勤問わず、緊急入院が多い。夜間でも4.5件きます。もちろん毎日定時で帰れず。それぞれ入院とってるので、自分の仕事で...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年12月
入職すぐから夜勤あり、1人20人程度(高齢者ばかり)の受け持ちプラスお産があれば対応との職務内容でした。すぐ辞めました。...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2024年09月
福利厚生は公務員の病院だけあってとても充実しているように思います。看護師寮もとてもお安い家賃で入ることができました。 ...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年07月
連絡橋100mほどを挟んで、第一病棟と第二病棟に分かれています。第一病棟は古く、やや暗めです。第二病棟からレントゲンまで...(残り 66文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2024年07月
新卒で入社しましたが、初任給は21万ほどであり、確か毎年数千円づつ確実に増加していくため12年ほどの勤続で26万前後の基...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年07月
ここ数年で看護師の離職が増え、全体的になレベルが下がってきているように思っていました。ある部署は多忙であり毎日切迫して働...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2024年07月
当時は救急病棟は夜間の入院が多くて5、6人おられたりと準夜帯は大変でした。その病棟では日中に他の病棟に患者さんを転棟させ...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年05月
待遇は地方公務員となり、給与は緩やかだが確実に上がっていくのはいいと思う。 住んでいる地域のためにという思いがある人に...(残り 54文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年04月
口コミポイント利用獲得目的です。中部地方の総合病院であり、地元の方が中心と利用している感じです。総合病院のため忙しい。 ...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年02月
残業はほぼ毎日の状態でした。日勤スタッフが少ない日は、業務も多くなりました。 夕方の緊急入院となった場合は夜勤の方が入...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年02月
病棟が忙し過ぎるのと、先輩の圧がすごいのとで、精神的に参って異動希望を上司に何度相談しても、部長に伝えるなど動いてもらえ...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年01月
公務員のため給料は高いと思います。 毎年昇給もあり、給与面での心配はないです。 夜勤代は出ますが休日手当はないです。...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年09月
ママナースはすごく多いので働きやすい職場だと思います。土日固定休みや、夜勤免除など病棟によって相談も可能です。子供が小学...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年09月
新卒で入りましたが病棟によって忙しさはまちまち。 当たり外れが多いです。 夜間の入院は一つの病棟に固まるのでその病棟...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年05月
時短では入りましたが残業が多く、子供との時間をと思い転職しましたが思った様にはいきませんでした。お局さんもおり、申し送り...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年05月
時短で入りましたが定時では帰れませんでした。残業代で稼いでるという感じで早く帰ろうという意識が低い印象でした。休み希望は...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
残業が多い。日勤では毎日2時間程度の残業が当たり前でした。残業代はでます。毎月の休みは土日の数通りです、シフトは8日まで...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
休日は多い方だと思います。しかし有給はほぼとれませんでした。ママさんナースは行事などでなにかしら有給をとっていましたが、...(残り 145文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年04月
これまで3つの病院に勤務しましたが、南丹病院が1番研修内容、研修量が充実してました。認定看護師はもちろんリハビリや医師か...(残り 116文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年03月
パートのママさんナースをはじめとして、単身の者も体調不良時は休みやすい環境でした。礼儀はとても大切にされていたと思います...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年01月
時短勤務も可能ですし、夜勤免除もあり、子供の病気での突発の休みもとることはできます。制度的にはママさんナースも働きやすい...(残り 120文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年01月
有給は1年に1〜2日しか取れません。辞める時も消化して辞めることはできません。毎月の休みは8日まで希望休を出せます。夏休...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年12月
仕事は忙しく、仕事以外のこともやることが多く大変でした。看護研究にあたった年は仕事終わりや休みの日でも病院で作業をしてい...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
給料はいい方だと思います。 残業代もしっかりでます。 ただ、臨時入院などかなり多く忙しいです。 地域中核病院なので...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年12月
仕事はOP、入院など毎日イベントがあります。たまに定時で帰れる時がありますが基本は残業が多いです。夜勤だと情報収集に1時...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年12月
残業量は病棟によります。私の病棟は比較的多かったですが残業代はしっかりでました。病棟によったら取りにくいところもあるよう...(残り 88文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
安すぎるにも程がある。地方公務員扱いですが、市の情勢なのか何なのか?公務員の地域手当はありません。また、僻地手当もありま...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
付属の看護学校だったので卒業生の若い看護師は優しく接してくださったと思います。中堅看護師が少なく二極化している印象です。...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
週休2日制ですが病棟によっては人手不足で休日も出勤できる日は出勤のお願いをされます。 出勤しても受け持ち人数が多く業務...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
病棟により人間関係がとても悪いところがあります。この人に嫌われたら終わりといったボスのような方もいます。有給消化のために...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
上の人達は、働いている人のことを考えず自分達の意見を押し付けて、働いている人の話を聞いてくれません。有給もとりたくてもと...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
人間関係は病棟によりけりですが若い人を残そうという気はないように思います。きつい人が残り優しい人が辞めていく印象です。常...(残り 86文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
どの病棟も仲がいいイメージがあります。実習で学生が来た際も看護師さん達はとても優しく指導していますし、学生さん達も就職し...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年05月
目をつけられたのか、毎回の報告に対して、肘をつきながら返事もなく、最後にダメ出しだけをされ、ため息をつかれる始末。同じ実...(残り 126文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年04月
全病棟で残業が多いイメージです。整形外科病棟で務めていましたが日勤は毎日1〜2時間は残業確定していました。定時で帰れたこ...(残り 143文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
有給もとれないですし、若い人を残したいという割には、無理矢理部署異動がありますし、若い人の意見を聞くことなんてありません...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
人間関係はよく、とても働きやすい場所と感じています。 新人の教育にも力を入れていて互いに成長できると思います。看護師同...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
附属学校からきた内部と他外部で派閥ができている病棟があります。外部は重症の方を多く持たせたり、業務の相談を無視される等職...(残り 134文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
付属の学校で勉強をしているものです。ポイント欲しくて投稿しています。学校の勉強より課題や記録物が多く厳しい先生と優しい先...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
地方公務員扱いなので、福利厚生が手厚いです。休日は赤の日も含めていますので、しっかりと休養もできます。ただ職場の人間関係...(残り 91文字)