熊本県の病院口コミ一覧(5464件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年10月
職場の人間関係は部署によってかなり違ったと思います。 私がいた部署は何人か仲良く出来ないと思える人もいましたが そん...(残り 52文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 熊本県済生会 済生会熊本病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
急患、定期入院、退院など多く毎日バタバタしています。残業は1〜2時間毎日していますが、残業代はほとんどでないです。 休...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
ママナースは病棟に約半数いました。ママナースも独身ナースも理解あり子供が病気の時などは、まわりで協力、フォローしてママナ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年10月
病棟ごとに職場の雰囲気は違いますが、ぎすぎすしていることもなくアットホームな感じもなく…。 可もなく不可のなくというの...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年10月
なにより大変なのは夜勤だと思います。休憩時間が ありません。しかも救急対応もしていたので(まれにですが) けっこうき...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年10月
子育てをしている家庭に対しては色々と配慮はありました。 一番おおかったのは病棟から外来への配置転換です。 この病院は...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
病棟にもよりますが、人間関係は良好です。給料は良いとは言えません。残業も病棟によって差がありますが、私のところは比較的少...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
病院は、2013年に立て直したばかりでとても綺麗です。 ただ、一部(ICU、脳外、代謝内科)は古い病棟のままとなってい...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
当たり前ですが患者中心の看護で、多職種と連携し患者をサポートしています。認定看護師の数も多く、院内勉強会が充実しています...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
人間関係はいいと思います。ベテランから若い人もバランスよくいます。看護助手の人達もいい人が多く和気あいあいな雰囲気です。...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
人間関係はそこそこ良かったです。が、病棟によりそうです。同じ時期に入職された方で人間関係で辞めたかたも多かったです。リハ...(残り 90文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
基本給+資格手当ては熊本県内だと高めの方だと思います。しかし、家賃手当てや扶養手当などの手当面は少なく、交通費も以前働い...(残り 69文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年09月
大学病院で勉強したくて入職しました。色々な症例の看護を勉強することができたとは思います。しかし、忙しくて残業が多く大変で...(残り 89文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年09月
とにかく忙しかったです。毎日残業がありました。当時は3交替で勤務が準→日→日→深みたいな日程が続き体を壊しました。あとは...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年09月
ボーナスの支払いがとてもよかったです。 スタッフが頑張って、在院日数がへっていくと、ボーナス時にプラスアルファ分が発生...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年09月
大学病院なので忙しいです。毎日残業が2時間程度はありました。いつも誰かが体を壊していて病欠をしてました。私も体を壊しまし...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年09月
外観も綺麗で、院内もホテルのような作りです。入院する方にとっては最高だと思いますが、働くスタッフは休みもなかなか取れず、...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
給料は八代の周辺の精神科とくらべても同じくらいです。 ボーナスは私がいた頃からほとんど変わってないみたいです。 住宅...(残り 115文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
四週八休だったと思います。休日希望はその病棟のトップによります。 私のところは当時休日を2日指定できました。 有給は...(残り 125文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
職場の雰囲気はこの病院の場合病棟の主任、係長、課長でガッラっと 変わります。どこの病院もそうでしょうが、、、。 私は...(残り 160文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
託児所はないですが確か保育手当がでたと思います。 寮はありますが、かなり古いです。 職員旅行が何年かに一度ありました...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
機能評価をとる病院なので設備は充実しています。 備品もコストは気にかけるものの粗悪なものは使いません。 施設の特徴と...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
病棟によってかなり異なりますが内科系の病棟で ないかぎり基本的には感情労働です。 特に対人関係に障害がある患者さんの...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
この病院の教育研修が嫌で私はやめました。 職員に対する要求水準が高すぎで破綻してるのです。 沢山のことを教えられます...(残り 214文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
精神科看護に興味があって就職しました。給料は安いけど その分仕事も前職より楽になるだろうと思っていました。 実際は労...(残り 97文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
一番の理由は教育システムが効果的でないと感じたことです。 病院にとって職員の質は命だと思うのですが。 二番目の理由と...(残り 175文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年09月
当時新しい病棟を建設していて、途中で引っ越しがありました。新棟は凄くきれいで、セキュリティーもしっかりしていました。大学...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年09月
大学病院なのでとてもやりがいはありますが、忙しかったです。残業は+1時間くらいは普通でした。勤務の残業代はだいたいつきま...(残り 107文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年09月
子育てにとても協力的な印象です。 子供の急な熱発などにも対応してもらえたり、お休みの希望も調整していただいたり、ママナ...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
定時で帰れません 人が足りません このままでは皆倒れます。 ただ、この近辺ではいちばん給料が高いのです。 ア...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
夏季休暇という名目で休みがありますが、年休を使われてしまいます。その他の年休は使いたいと申請してもほぼ希望通りに使えませ...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年08月
加療目的で施設から来られる患者、リハビリ目的で大きな病院から転入される患者などが多い。特にかかりつけ医からの紹介受診の場...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年08月
夜勤が1回1万と熊本の病院にしては高めでした。当直型の夜勤の為、夜勤の日も朝から通常勤務をし、日勤終了後からそのまま夜勤...(残り 181文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
看護師は約200人で、准看護師は約40人くらいなので1年以上常勤で勤めている人とはほぼ面識がある状態になれます。 ここ...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
混合病棟なので様々疾患を経験することができて勉強になります。 たまたま結婚・出産・育児休暇等で抜ける人員が重なる時があ...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
育休からの復職率が高いです。出産で一時的に職場を離れた人でも、ほとんど病院に戻ってきますね。 託児所もあるので、預けて...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
院内感染防止対策委員会の下部組織として感染対策リンクナース会があり、患者さんにもそうですが働く人が安全に働けるように設備...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年08月
新入職者研修は職種の壁を越えて、チーム医療に対する意識を高める事を目的とし、 看護職だけでなく他職種と合同でグループ編成...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
パートナーシップを導入していますが、それが合わずに退職しました。 中堅看護師の負担が多く残業も多かったです。 ただ、...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年07月
人間関係 酷いです。古参の看護師たちの新人いじめのひどさは並大抵ではありません。日勤の仕事も勤務時間の一時間前ぐらいから...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
雰囲気というか職場にいて 看護婦が態度悪い人と良い人の 差があると思います。 患者さんによって悪い対応を し...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年06月
個人病院なのでスタッフの人数は少ないのでほぼ毎日顔を合わせるような状態です。また表面上ではそれなりの人間関係だと思います...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年06月
基本的に療養・リハビリ病棟なのでほとんど残業はありません。ゆったりと働けると思います。人間関係もまずまずではないでしょう...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年06月
個人病院ではありますが、高気圧酸素治療の設備等もあり脳神経内科治療は充実していました。脳外科・脳神経内科・循環器好きには...(残り 98文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年05月
院内旅行はあってたけど、参加希望者のみ。バレーボール大会、ボーリング大会、納涼祭はあってました。すべて参加希望者のみです...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年05月
夜勤ができない人はパートで働いていました。病棟でもパートの人がいました。比較的いいほうじゃないのかな?忙しい病棟では早く...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年04月
総支給見ると多く感じますが、実際は基本給より少ない程度。熊本の相場が低いので仕方がないのかもですが夜勤手当も安かったです...(残り 165文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年04月
ビルの一角にあるので患者さんが入りやすい。先生が優しくたよりになる先生でした。忘年会、新年会など行事ごとはかならず行い、...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年04月
以前、ここの二階で働いてました。 基本的に良い人が多いのですが、一部に大変難しいかたがいます。精神の情緒が激しいという...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年04月
非常勤ですが、常勤の職員と同じような勤務を組んで夜勤もやっていました。当時20代後半でこの年収でした。家賃にもよりますが...(残り 42文字)