横浜市の病院口コミ一覧(24004件)

仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大きな大学病院なので、患者さんもいろいろな疾患があり勉強になりました。忙しいですが、やりがいはあったと思います。仕事がお...(残り 129文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
新卒一年目では研修、プリセプター制度があり手厚く指導いただけます。 しかし急性期病院の急性期科であるため、残業は平均一...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病院自体がそんなに大きくはないので、患者さんとの距離がとても近く感じられます。ナース同士も仲が良く、優しい人が多い印象で...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
療養型の病院なので、とにかくオムツ交換、体位交換、経管栄養の繰り返しでした。気切されている方も多かったの吸引も多かったで...(残り 70文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
師長がとても理解ある人で、職員もとても理解があります。そのため、職場にはママさんナースがたくさんいます。 子どもに何か...(残り 42文字)
学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年01月
陰険な看護師が多すぎる。 大学病院系列だから教育が整っているかと思って入ったら大間違いで、 ここを知って残ってる看護...(残り 147文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
とにかく職員がいません。患者は二の次のような感じです。意味のない患者の移動などでとにかく忙しいです。もっと患者を診たいと...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
有休消化は出来ていない病棟が殆どでした。退職時にあるていど残った有休を消化できるか上司に確認したところ、普通は有休消化で...(残り 78文字)
学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年01月
私のいた部署ではみんな心が死んでいる感じ キリキリして新人いびり当たり前 女のいやらしさを感じました 面接や研修で...(残り 60文字)
学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年01月
差別的な人間関係な中で 実力を伸ばせる人は限られている感じ。 新卒者には針のムシロ。 既卒で自分である程度自信があ...(残り 135文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
仕事のできる出来ないや経験値よりも病院に文句を言わない人で、科長や係長がお気に入りな人が昇進していく印象。現場がどんなに...(残り 71文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
横浜市の職員に準ずるため、福利厚生はすばらしいです。 様々な特典がつきます。子供用もあるので、家族がいる方は、自分の分...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
内定者には入職前に懇親会があり、寮のグループに分かれてグループワークで自己紹介欄を行いました。グループ内でも地方から来た...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
AMGの運動会やバレーボール大会が本当に疑問。毎年最下位の病院が来年の準備などをさせられるお仕置きつき。本当に無駄。すき...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年01月
昔の事ではありますが、とても雰囲気のいい病院でした。 駅からも近いですし地元の方が多く来院されてます。 大先生、奥様...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
とにかく、ボーナスは安いです。無いと言ってもいいかもしれません。 残業代は申請すれば、ほぼ100%もらえます。人手不足...(残り 87文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
アンギオ室が循環器内科病棟に隣接しており、カテだしが病棟から出なくても行えます。アンギオ室の看護師も病棟看護師がローテー...(残り 74文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大学病院に疲れ入職しました。 入ったときは備品の制限がありで吸引カテーテルは一日一本(患者一人)、お下はおしりふきでは...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
公務員なので若手はとにかくお給料が安い。看護師ってもっと貰えると思ってた、、、と感じてしまうほどでした。ただ勤続20年超...(残り 73文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市南部病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
私が勤務していた病棟は時間外が多く緊急入院などがあるときはバタバタしており、こどもがいるから早く帰るなどはしずらい雰囲気...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
昇給は1年おきに3000円でした。ボーナスも毛が生えた程度で1年目は10万くらいでした。長く勤務されてる方もそんなに貰え...(残り 82文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市東部病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
手術室は当番制で残業が決まっていたが、当番人数より多く手術が残ることもあり。優先して帰してくれたり、もし残れないときは相...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年01月
2交代で祝日も休みなので、休日は多い方で3連休も多かった。夏期休暇を取る月は、勤務や時期にもよるが半分近く休みになること...(残り 131文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年01月
部署によります。私はこの病院では2つの部署を経験しました。最初の部署の雰囲気はとても良く、悩んでいた時に先輩から声をかけ...(残り 183文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
院内研修ありました。内容を覚えていないくらいなので、あまりタメにはならない研修だったのだと思います。在職中に院外研修には...(残り 72文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
産前は申請すると夜勤免除になります。周囲から早く帰宅できる・負担がかからないよう協力が得られます。産後も時短勤務で産前同...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年01月
派遣で働いていましたが、雰囲気はどちらかというと良い方だったと思います。看護師も看護助手も若い人からベテランまでおり、マ...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年01月
新卒で入職しました。入職してすぐプリセプターがついてくださり、一つ一つ丁寧に分からないことを教えてもらえました。研修も多...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
休日はたくさんあります。プライベートを犠牲にすることはないです。研修も仕事が終わってからだしそんなにないので。連休もちゃ...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
看護師の給料は残業していても全くと言っていいほど、つけてくれない。月に何十時間も残業していても、月に30分とか、1時間分...(残り 82文字)
医療法人社団 明芳会 イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人間関係はチームによって違います。比較的良い方だとは思います。仕事はみんなで終わらせようとする雰囲気があり協力体制はある...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年01月
すみません、10年前の事なので現在とは異なるかもしれません。 残業が多く定時上がりはほぼありませんでした。サービス残業...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
研修は月に1度程度です。 昼休みと勤務後の2部構成がありますが、研修がある日は休憩が15分短くなります。 ほかの病院...(残り 55文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市南部病院
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
基本給は高くありませんが、毎年昇給がありました。また基本給の他に地域手当や看護手当、住宅手当があります。病棟にもやるかも...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年01月
近辺の病院と比較すると、時給が低いです。当時は10円/年昇給で、忙しさに見合ってはいないと感じました。もう少し、ベースア...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
手当ては厚いほうだとおもいます。職員の忘年会や、1泊の旅行、家族も参加出来るバス旅行などがあります。強制参加はありません...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年01月
入職後半年で10日から有給がもらえます。休み希望は、月に3回まで希望出来ます。病棟にもよるかもしれませんが。年末年始や夏...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
消化器内科外科の病棟でした。約50床の急性期病棟で 夜勤はナース3人でした。過酷すぎた。ICUもないため 夜勤でオペ帰...(残り 261文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人が足りなすぎる。一般病棟は座って雑談したりタバコを休憩時間以外に吸える。療養病棟は水分補給する暇もトイレに行く暇も無い...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
派遣として週1回の勤務でした。派遣という設定なので、直接病院に雇用されるよりも高い時給だったと思います。それでも少し少な...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
設備は最悪ですね。 PHSは病棟に3台しかなく、他スタッフに用がある時は探したり呼んだりして対応してるので時間の無駄で...(残り 152文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
年俸制ですが、昇給がないので長く勤めることはオススメできません。 そのためか、年俸は高めであったと思います。 経験年...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年01月
福利厚生がとても充実していました。 伊豆などの有名どころの温泉も格安で泊まることができました。お給料も悪くはないし、や...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人間関係は良好でとても、働きやすいと思います。 またリハビリ中心の施設となっているので急変や医療的な処置は少ない。また...(残り 78文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
給料が低くて、仕事量と合わない。病棟にもよるんですけど、残業が多くて、申請しないともらえない。夜勤もいつも2時間前に行っ...(残り 44文字)
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
県立の病院なのでお給料は他病院と比較して安かったです。他病院の同期と話すと月5、6万は違っていたのを覚えています。そのぶ...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大学病院、がん拠点病院ということもあって研修や勉強会はかなり充実していると思う。 プライベートでいった研修も申請すれば...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
さすがに大学病院だけあって、施設は充実しています。調べものがあるときは、同じ敷地内にある大学図書館の利用も可能なため便利...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年01月
夜勤1回に対して自販機の飲み物が無料で帰るコイン1枚もらえます。社員証にお金をチャージでき、1万円分のポイントを確か8千...(残り 95文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
新しい建物で 吹き抜けや天窓で解放感はありますが、天窓のため夏は暑く 冬は吹き抜けがとても寒いです。 新しい建物なのに...(残り 95文字)