相模原市の病院口コミ一覧(4723件)

休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日はカレンダーの数+夏休み5日+年末年始6日あります。 夏休みは、勤続一年未満の場合、5日取得はできず、入った月数に...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ベネフィットの福利厚生がとても良かったです。 カフェテリアポイントが年に2万ポイント貰え、実際に2万円分として利用出来...(残り 189文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ほとんどの人が朝ギリギリで出勤するなど、結構ゆるい感じです。情報収集のために、早く出勤しなくて済むのはとてもいいと思いま...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
学生時代にお世話になりました。 ベテランさん、パートさん、ママさんが多いイメージで基本的にはアットホームなイメージです...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
退職検討中ですが、家庭の事情によるものなので、働き方がどうってことはあまりないのですが、強いて言うならばやはり時間外勤務...(残り 94文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
企業病院のため、福利厚生を期待していましたが、そこまで良くはないです。 TOSHIBAの電化製品も安く買えますが、...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
これといった福利厚生はありませんが、年一回映画祭りが開催されたり、人間ドックの受診は無料で日勤扱いになります。でも、とに...(残り 111文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママさんナースが多く在籍しているので、子供の急な発熱の時など嫌な顔されず、お互い様と言う感じで早退やお休みを取る事が出来...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新人も中途入職者にもプリセプターが付き、また周りのスタッフも協力して指導してくれています。1年目からグループ主催の研修が...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
やりがいは自分次第というのはわかっていますが、やりがいを感じるような冷静な精神状態でいられないほど忙しい。とにかく看護師...(残り 94文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟は明るく、大部屋でも一人一人のベッドの間隔が大きくとられ、窓もありますので、個室のようです。個室をご希望された患者さ...(残り 89文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟、外来ともに設備は新しく綺麗。スタッフ用と来客者用のエレベーターも分かれている。院内もスターバックスやコンビニもセブ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職後1年目でも産休に入ることができ、産休明けも時短にてママさんナースとして活躍できていた。産休に入り復帰するナースも多...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
急性期の看護について学びたく入職。ほぼ希望の部署に配属されていた印象でした。入職後もギャップ等なく働くことができました。...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
多くの研修が組まれていてスキルアップが出来る環境は整っていると思います。その分課題なども多いですが、やる気のある人にとっ...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟で勤務していますが、ママナースでも多少の残業は必ずあります。定時で上がれることの方が少ないです。周囲のスタッフも協力...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
日勤は8時からの開始ですが、どこの病院でもだと思いますが1時間ぐらい前から出勤して情報収集をしています。もちろんその分は...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
研修や教育はあまりないです。 病棟においても、その都度聞いて教えてもらうといった感じなので知識の幅は広がらないです。 ...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
脳外科に行かせてもらいましたが、看護師さんたちも優しく丁寧に指導してくださいました。病棟内の雰囲気も良く落ち着いた、優し...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
子育てをしながら働いている人が多いため、子供の体調不良や子供の保育園、学校関係のイベントでのお休みなど割合理解がある職場...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年10月
スタッフがいない中での中途入職だったせいか、オリエンテーションもそこそこにすぐに業務に入りました。入職した月の末には夜勤...(残り 195文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
医師も、看護師人で不足でした。 重症患者さんばかりで、夜勤も沢山で有給休暇とれず、定時にあがることもできませんでした。...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
給与は特に不満はなかったです。夜勤を多くこなせば、450~500万ぐらいの年収が望めます。残業代も病棟によっては付くので...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかく忙しく人間関係も最悪でした。 自分のやりたいことを否定しかしない人がいたため、ここにわいたくないとかんじました...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大きい病院ですので一見殺伐とした雰囲気がありますが、わたしが勤務していた病棟はみんな仲が良かったです。大学病院なので若い...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟により確実に休暇がとれる場合とそうでない場合があり格差があった感じがします。とても忙しいので休日も疲労が取れないこと...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
職場の雰囲気はとてもよかったです。中には少し性格がキツイ人もいましたが、飲み会や食事会などをよくしていました。病棟により...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生は休日かなと思います。最初は忙して疲労困憊な日々を過ごしますが慣れてくると余裕が生まれ、まとまった休みが希望をす...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大学病院なので各医療機器は最新でした。設備も当時としては十分な設備を使用して対応していたと思います。掃除も行き届いて、衛...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかく忙しいです。残業は日に2時間程度ですかね。大学病院なので、珍しい疾患や参考書のスミに記載されている病気などに関わ...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
集合研修を3週間程度こなして病棟配属です。教育制度が充実しており、新卒さんにはとてもお勧めの病院だと思います。認定、専門...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママさんナースも多く働いていました。病棟によっては時短も可能です。私の病棟は保育園のお迎えや子どもの急な熱発にも対応して...(残り 40文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私は当時新卒で入職しました。多くの疾患や研究、臨床ができると思い入職したのがきっかけになります。入職後はやはり忙しかった...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
関西への引っ越しを機に退職しました。当時の病棟スタッフには大変お世話になり、また、人間関係は良好だったので退職したくはな...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年10月
当時はスタッフもギリギリの人数だったので、研修に行きたくても行けないことが多かったです。公休を利用して研修に参加していた...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人が足りず忙しく勤務はとてもきついです。大学病院なので、学ぶ機会は多くあると思いますが、自分で目的、目標を持っていなくて...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
シフト制で、月に4回休みの希望が出せました。 希望はほぼ100%通りました。 しかし、年休の消化率が悪いです。 (...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
月の平均額は、25万でした。 残業は1時間くらいが平均でその分も入れると 26万から27万円くらいです。 しかし、...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
昼はお弁当を250円くらいで頼めます。揚げ物が多かったり、ボリュームが少ない日もありました。申し込みは当日朝までに記入し...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
年休は、全く消化出来ず。平均20日間以上捨てる事は当たり前です。消化すると、その病棟は暇で人が多く配置されていると判断さ...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内の研修は、業者のものくらいで、ほとんどなく、院外研修の紹介もありますが、積極的ではありません。そのため閉鎖的で、最新...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
給与は中堅病院とほぼ同じです。昇給もありましたが、微々たるものでした。他の病院と比べると夜勤手当が少ない感じがします。そ...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
休日は休暇は申請すればとれます。しかし、人手不足のためか通らないこともしばしばありました。残業は病棟によってまちまちです...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
人間関係はさほどわるくありませんでした。しかし、長く勤務しているベテランナースと中堅、新人と若干壁はあるような気がしてい...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
社会保険完備、独身寮もあります。寮はとても狭いらしいです。他の一般病院とさほど変わりはないと思います。ユニフォームのクリ...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
基本的に備品は使いだい放題です。ヘパリンなどは毎日残数をチェックしましたが、注射針やアルコール綿、ルートなどは使いだい放...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
急性期病院なので、ほぼ毎日のように入院があり、予約入院も多かったです。それでいて退院も早いのでじっぐり患者と向き合う時間...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
プリセプター制度があります。しかし、中途入社の人間には先輩看護師がつくということはあまりありませんでした。外部研修が何件...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
非常勤(パート)であれば、時間で帰れることも可能です。常勤だと難しいかもしれません。やはり残業が多く子どものお迎えなど時...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
昔から脳外科が有名な病院でしたが配属は全く異なる病棟でした。入職理由は引っ越しを兼ねてある程度通える距離だったから入職し...(残り 46文字)