鹿児島県の病院口コミ一覧(7015件)

休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
残業は毎日少しずつですがあります。1時間以内であれば申請もしていない空気があります。病院の問題としては取り扱っているみた...(残り 99文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
病院の名前は分院ですが、機能的には最前線の病院です。グループの幹となっていこうという雰囲気があり、頑張っているのですが、...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
看護部の教育システムは新卒者も多いので、きちんと確立しています。経験に併せた研修を定期的に開催し、レベルを上げていってま...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
院内保育が完備され、育休明けは希望者には短時間労働契約も可能なので、働きやすいと思います。その分子供のいないスタッフが陰...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
建物は昭和の建物から何度か増改築を繰り返している病院ですし、ベッド数も多いので、若干迷路のような病院です。大型医療機器は...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
私は体調の関係であまり夜勤をしないので、他の同年代と比べるとおそらく安いと思います。賞与等で多少の人事考課があるようです...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
病院がPRしている福利厚生は、保育園と職員食堂です。食堂は安くて皆が活用しています。そのほかには年に一度職員全体での飲み...(残り 85文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
病棟間の溝が結構根深いです。救急・急性期・回復期・精神と一つの病院でいろいろな機能があるので、当然といえば当然なのですが...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年04月
出産を機に退職しました。私が働いていたときはみな仲が良く、みんなで協力しあって働いており働きやすかったです。しかし小さい...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年04月
休みは少なく、日曜日と祝日だけです。私がいたときは休日当番医をしており、日曜日出勤もありました。患者さん冬はとても多く忙...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年04月
わたしがいたころは、雰囲気は良く話しやすかったです。しかし、先生と合わないと言って辞めていく人が多いような感じでした。先...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年04月
耳鼻咽喉科ですので、専門知識は身につきます。副鼻腔炎や鼓膜形成などの手術も行なっていました。入院施設はないですので、外来...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年04月
わたしが働いていた時は、ママナースばかりでした。パートさんが多かったですが。人数が少ないので、有給はとりにくかったです。...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年04月
設備は結構古い感じでした。病棟の階段は柵のようなものがしてあり鍵を外して入っていました。病院、老健、訪問とおなじ敷地内に...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
臨床経験がほとんど0の状態でここで働くことが決まりましたが、初めの面接の際に、私の目指す医療者像を真剣に聞いてくれ、それ...(残り 91文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年04月
現在の状態は最悪ですね。 スタッフはとても優しいのですが、忌引きも悠久で、誰もほとんどの人がとれてないです。 残念な...(残り 120文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
職員用の託児所・保育園も設置されていますので、子供と一緒に出勤して預けておくことができます。費用面も病院からの補助がある...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年04月
主任が代わってから最悪になりました。 自分の可愛がっている部下のことは何でも聞くんです。遅刻しても、タイムカードを押し...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
新卒時の初任給は周りの病院とは大差はありませんでした。毎年支給率は違いますが、年度末に期末手当がここ数年は、もらっていま...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
夏と冬に病院としてのイベントがあるほかに、サークル活動もいくつかあります。私は何も所属していませんが、自分の趣味と一致す...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
お休みは4週8休みで、年間休日は120日はないですが、それに近いお休みとなっています。 病院としての夏休みの設定などは...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
建物は7階建で初めのうちは結構院内で迷うようなことがあると思います。 この程度の大きさの病院となると新しく移転でもしな...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
各部署大所帯なので、少し敷居が高いかなと思うのが率直な感想です。部門内(看護部)ではそんなことはほとんど感じないのですが...(残り 68文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
新卒で入職しました。職場が自宅から近いのが一番の理由です。急性期病院で仕事ができたので、これからもしも転職するにも、応用...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年04月
鹿児島県の産科・婦人科のトップを独走している病院と言っても過言ではないぐらい、お産件数県内トップ。仕事はかなりハードで忙...(残り 122文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
私は都合があり、非常勤という形で、かつ限られた日にしか勤務に入れない状態だったのですが、採用面接の際にもここの事務長さん...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年03月
看護実習の時の話しだ。 認知症病棟は、社会福祉士もオムツ交換してた。食事介助も。その男pswは患者さんに向かって「お前...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
鹿児島市の公務員の給与体系です。 私立病院と比較しても大きな目減りはないと思いますが、「私立病院だから」という使命でな...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
週休2日分の公休はあります。毎月のお休みはきちんと消化できていますが、いろいろなイベントや研修会などで、週末に勤務しなけ...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
私は就職してまだ数年ですので、年上の人ばかりです。平均年齢は三十台後半と聞いています。組織が大きいのでいつも入退職はあり...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病院全体での旅行などはございませんが、病棟単位や世代別でアフターに食事に行くことは時々あります。休暇を取るためのいろいろ...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
平成27年5月に新築された新病院へ引っ越します。新病院は駐車場も広く建物も一新されるので、今から楽しみにしていますが、ア...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
私は内科病棟に配属されていますが、病院の方針は「すぐ診てすぐ帰す」という流れなので、二週間もたつと大半の患者さまが入れ替...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
ラダー制度が昔からある様で、入職直後からプリセプターさんが普段から私のことを気にかけてくれって大変助かりました。私につい...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
時間外は、病棟によって差が大きいです。急性期病棟は入院も多く手術もあり時間外が多いが、その他の病棟は、急変等なければだい...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年03月
人間関係は部署によりますが、わたしがいた部署は年配の方がおおく、昔からのやり方をされるかたが結構いました。新しい医療の進...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病棟は、残業がおおく忙しかったです。院内託児所もありますが迎えにいくのが遅くなったりして、疲れました。ママナースもいまし...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年03月
途中入職や新卒の人も必ず一人はプリセプターが付いて教えてくれます。わたしが入職したときは丁寧に指導してくださったり、フォ...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
新人から5年目までの教育が徹底してます。また、研修も多いくらいあります(笑)教える方も教わる方も大変だけど、安心して働け...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
PNS体制をとっていますが、この制度になってから、新人が全く育っていません。 赤字で残業代が出せないこともあって早くに...(残り 180文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
入職して半年になります。色んな疾患が見れてとても勉強になる病院ではありますが、とにかく勉強会が多いのと、スタッフが少なく...(残り 101文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年03月
残業少なめと言いますが病棟によって格差あり。 給料も安く、条件は悪いです。ただし、託児所が実質無料な為ご家族に理解、協...(残り 136文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病棟内だけでなく、病院全体が仲が良かったです。日勤勤務終了前の緊急入院があっても日勤者で協力し合い、1分でも早く業務が終...(残り 82文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年03月
福利厚生は良かったと思います。 国家公務員と同じ扱いです。 産休も希望者は3年とれます。ただ、有休休暇は40日ありま...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年03月
大学病院なので、設備は非常に整っていて、あまり困ることはなかったです。新人時代をここで過ごし、これが当たり前だと思ってい...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年03月
上下関係が厳しかったです。 思いやりのある厳しさで接するかたと、そうではない方がいました。中には優しいかたもいます。 ...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年03月
新人で若いうちは働けますが、長く働くのは難しいかなと思います。女性はライフスタイルの変化、結婚、出産、子育て、を経験しま...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年03月
残業は非常に多いです。消灯時間までふつうに残ってみんな仕事してます。日勤で日があるうちに帰ったのは年間指で数えられるぐら...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病院に勤めて、産休、 育休をへて復帰。 しかし、託児所が最悪。 病院の 系列とはいえ。しかも前の職場に戻れなかっ...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年03月
残業は多くはなかったですがとにかく忙しい職場でした。休みはしっかりもらえ、リフレッシュ休暇もありました。子供が調子が悪く...(残り 40文字)