独立行政法人 国立病院機構 姫路医療センター
独立行政法人 国立病院機構 姫路医療センターの基本情報
所在地 | 〒670-8520 兵庫県姫路市本町68 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽新幹線 姫路 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 精神科 産科 婦人科 リウマチ科 麻酔科 |
国立病院機構 姫路医療センターの看護師口コミ 290件中 1~50件
並び替え
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2023年11月
実習でお世話になりました。どの看護師さんも優しく、丁寧に教えてくださいます。学生にも椅子に座るよう言ってくださったり、ご...(残り 169文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年11月
育休明けで病棟に復帰しました。勤務形態は育児短時間(週24時間程度までで週何日一日何時間働くかを選べる)や育児時間(1日...(残り 186文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
福利厚生は他の病院と比較しかなり整っていました。年間休日数も多くリフレッシュ休暇も年毎に必ずとれていて旅行や遠出もできま...(残り 36文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
新卒で入職しました。病院の設備や備品については不満を持ったことがあらず、他の病院を経験すると設備が整っていたと改めて感じ...(残り 22文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年09月
休みは4週8休でした。それ以外にも夏季休暇がありました。現在は別の呼び方のようです。1週間以上は連続した休暇を取るように...(残り 30文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年09月
大きい病院ですので研修体制が良かったですが、中途採用者は即戦力を求められ、部屋持ち業務が始まります。 スタッフに質問し...(残り 137文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2023年05月
国立というだけあって、教育、研修はしっかりしていたと思う。 研修も実技やグループで話し合ったり発表したりとスキルアップ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2023年05月
指導者さんの雰囲気は病棟によって変わり、病棟内の指導者さんによってもやり方や、報告の仕方が変わるので厄介なところもあ...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年05月
附属の看護学校があるからか教育体制はかなりきちんとしていて充実しています。優秀な先輩方がいることは厳しい半面、きちんとし...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年05月
実習でお世話になりました。急性期の病棟だった事もありバタバタしており看護師内での派閥も実習生の私が感じる程にありました。...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年05月
ママナースは多いです。1病棟5-6人いました。子どもが小さいうちは夜勤免除のはずが人が居なさすぎて月1回以上させられてい...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
病院自体は綺麗で生活感があります 病院から姫路城見えるため、景色も楽しめます。 備品は古いものもありますが、基本...(残り 41文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年04月
学生向けのインターンでは病院側から提示されている病棟の中から、自分の興味のある科を選択し、希望した科の病棟を見学すること...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年04月
福利厚生はしっかりしている。 毎年、一年目に精神的に病んで離職する方が多くいてますが、3ヶ月間は療養休暇中も基本給...(残り 39文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
ポイントかせぎです 給与は他の病院と比べも安いと思います、夜勤手当ても8000円程度と安かったと思います! しかし、...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
急性期病院であるため基本的に忙しいです 残業は平日で消灯までいることなど多々あります 土日はできるだけ残業しない...(残り 43文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年03月
非常に繁忙な職場でした。 忙しさからか看護師は淡々と話す方が多かった印象ですが、わざとキツく言っているわけではない感じ...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
ポイントかせぎです とても大きい機構病院であり、教育体制はしっかりしてました! 国立という名前も背負ってるので地域住...(残り 88文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年02月
系列の看護学校卒業で入職しました。 新卒は系列の子がほとんどでした。 同期は病棟に4人程度、3年目ぐらいの看護師が交...(残り 44文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2023年02月
看護師さんは、比較的お若い方ばかりです。実習の時は、怖かったイメージがあります。指導者さんは、お若い方が多いです。サバサ...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年02月
公務員扱いということもあり、休日は沢山ありました。土日祝に出勤した場合は代休が与えられ、代休が貰えない場合のみ休日手当が...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年02月
新人研修が充実しており、教育制度もしっかりあったのでそれに沿って自己評価、他者評価があり徐々にスキルアップできました。で...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年02月
キャリアアップや経験を積みたい方には良い病院だと思います。やりがいはありますがすごく忙しく、平日日勤は定時で帰れた記憶が...(残り 266文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年01月
学生として実習に行きました。 各病棟に怖い看護師さんが必ずいて、どの病棟でもかが休まりませんでした。挨拶しても無視され...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年12月
新人の頃から2年間ほどお世話になりました。比較的人間関係の良い病棟で勤務できめしたが、部署によればギスギスしている病棟が...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
機能評価が実施されたこともあり、備品設備が新しくなったものも多くあります。ただ、もともとの病院自体が年数が経っているので...(残り 109文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
慣れれば業務は問題なくできると思えましたが、人間関係のストレスが続き退職しようと思いました。どこにいても苦手なタイプの人...(残り 261文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
ラダーの研修制度がしっかりしています。先輩も優しいです。着実にステップアップできる職場です。希望休が出せますが、2か月先...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
夜勤手当が少ないので、夜勤4回をして、住宅手当を満額もらってやっと手取り24万ほどです。ボーナスは今年度より少し減らされ...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年11月
小児科希望での入職でした。当時は小児科は混合病棟のため、少ないときは2-3人しかいないこともありました。 人間関係は、...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
特に。やりたいことをやらせてはくれる。やりたくないこともやらされる。どこの職場でもそれは変わりないんじゃないかな。だから...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
実習で行かせて頂きました。 指導者さんはとても優しく、親身になって指導してくださります。どこの病棟も悪いイメージは聞き...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
仕事は忙しく大変ですが、人間関係が良いため頑張れました。分からないことも聞きやすく、年代関係なく和気藹々としておりとても...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
現在はわかりませんが私の勤務していた病棟では、古めのナースさんがあまり感じ良いとは言えず若手ナースに理不尽な対応をしてい...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
給料はそこまで良くありませんが、休みがしっかりともらえる点がこの病院の良いところです。希望休は月3日書け、リフレッシュ休...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
スタッフが足りていません。多重課題の連続です。いつミスを起こすか怖いです。スタッフが欠勤して1人あたりの負荷が増えたにも...(残り 199文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
患者数が多いと、酸素ボンベが足りず走り回って探すようなことはありましたが、基本的に備品は揃っています。パソコンは全員分な...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
外科病棟にいました。圧倒的なマンパワー不足。中堅が次々と辞めていき、3〜4年目までと10年目以降が残っていました。師長も...(残り 102文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年09月
教育体制はかなりしっかりしています。卒後5年目までキャリアラダーに沿って中央研修があります。大体3年目までは全員受けてい...(残り 417文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年09月
月に10日以上は休みがありました。夏休みも9連休(師長さんによっては8日)もらえました。年休は師長さんが勝手につけるので...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
2交代で夜勤手当は8000円と少ないです。一般病棟は7:1看護なので情報をとるのに早めに出勤して、明けが月曜日だと採血も...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
有給申請など消化はしやすいと思います。リフレッシュ休暇も土日を含めて最大9日間程度、4,5と分けて取ることもできます。残...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年08月
職場の雰囲気はどちらかと言えば良くない方だと思います。 俗に言う、お局ナースもいて新人は働きにくく辞めていく人が多かっ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
最悪です。ICU病棟でした。お局さんの集まりという感じで言い方当たりがきつく新人いじめがひどすぎました。挨拶しても無視。...(残り 65文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年06月
当時のママナースの働きやすさですが、残業はすさまじかったですが、院内託児所は20時まで預かってくれました。家族のサポート...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年06月
急性期の病棟であり毎日が多忙。 新人が長く続かない。3年目で退職する看護師が多い。 人間関係は、部署によるが人によりパ...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
姫路医療センターの付属の専門学校があり、半分は専門学校の出身。 年齢層は、20代が多く中堅クラスは あまりいない。 医療...(残り 92文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
多忙であり、看護師に思いやりがない。 有給は、とれなくて当たり前。 とりたいと希望を伝えても 希望はとおらない。 ...(残り 71文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年05月
育児時間制度はありますが、時間通りに帰れる事はほとんどありません。保育園のお迎え時間に間に合わないこともしばしば。育児を...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
国立病院機構の病院なので教育体制は確立されています。 1年目の時は毎月のように研修があり、スキルアップに繋がります。 ...(残り 82文字)