札幌市の病院口コミ一覧(29688件)
  
    
  仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
入院病棟担当だったので日々予定入院や緊急入院を担当していました。入院に関する書類が多く、パソコン入力と手書きの書類とすべ...(残り 397文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
全員参加の研修があります。強制参加です。業務時間内に新人研修や中堅研修などもありますが、スキルアップできてるかは疑問でし...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
病棟によると思いますが、毎月のように辞めていく職員が多く補充は少なかったため慢性的な人不足でママナースも休みにくい雰囲気...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
ナースバンクで転職した際に求人内容と全く異なるような現状の病院に転職してしまい2週間でやめたので今回は看護ルーで家から近...(残り 477文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
割り切って働けば働きやすいです。子育て中の方は、休みやすく働きやすいと思います。給料も良いと思いますが、週休2日制でなく...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
 - 2016年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
規定されている月の休日は少ない方だと思います。希望については部署によってバラバラだと思いますが、わたしの働いていた部署は...(残り 88文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
産休育休後、どこの部署に飛ばされるか分からなかった意味不明な制度が変わったのか?今は、事前にどこの部署に飛ばされるかわか...(残り 92文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
 - 2014年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
24時間院内保育園がありますので、夜勤のママナースも仕事しやすいかと思います。ただ入園できるかは空き次第なのでわかりませ...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
 - 2023年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
4週8休。部署にもよりますが、基本的には有休も取りやすいほうだと思います。残業も同じで部署によりますが、残業数の管理も一...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
 - 2003年~2007年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
入職して10年お世話になりました。ママさんNs が多く、提携してる保育園、同じ保育園が運営している学童保育もあり、スタ...(残り 212文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
 - 2006年~2010年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
私が病棟勤務していた頃は週休2日でした。比較的休みも多いほうだったと思います。急性期、慢性期に限らず定時であがる事はなく...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
 - 2020年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
体制が古いせいか、時間外が、30分単位でないと、つかないです。25分時間外の時は、もちろん奉仕状態。50分働いても残業代...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2020年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
雰囲気は、とっても悪いです。 上司は、仕事が出来ない人には、何故か優しいです。 長くいる人達は、、好き勝手にやり放題...(残り 84文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
 - 2017年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
手術室のインターン(見学?)をさせていただきました。実際に着替えて、手術前の準備の様子などを見ることができました。非常に...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2013年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
派遣で病棟勤務しました。 人間関係は派閥があるものの、一人一人の人間性は悪くなかったです。 かなり前のことなので、詳...(残り 106文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
 - 1996年~2000年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
勤めていたのは脳神経外科と神経内科混合病棟で、私は独身で子供がいませんでした。当時は毎日残業2時間当たり前で準夜勤の看護...(残り 510文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
 - 2023年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
病棟で看護師をしています。退職者が毎年多く、人数が少ない中で業務をこなしているため一人一人の負担量がものすごく、何人も体...(残り 223文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
 - 2017年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
勉強会など度々あり、職場環境をより良くするイメージがあります なかなか厳しい叱咤はありますが、改善として受け入れれば大...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
 - 2019年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
やりがいは特にありません。入職したては業務に追われるが慣れると定時で帰れます。そこまで人間関係も悪くないとは思う。看護部...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
 - 2006年~2010年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
かなり前のことになりますが、当時は入職したばかりなのに厳しく指導されたりし人にも環境にも馴染めずメンタルに来てしまい数ヶ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
 - 2021年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
4週8休で年間休日も割と多く、年休も使いやすいと思います。3年経つと旅行休暇が取れ、入職日からの積立金と病院側からも補助...(残り 34文字)
福利厚生について
- 該当時期
 - 2020年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
燃料手当はありません。基本給も低く、夜勤手当はいいですが、夜勤回数が少ないと給料は全く良くないです。 休み希望も3ヶ月...(残り 91文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2016年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
新人のためのシュミレーションセンターがありました。 設備や新人教育はしっかり行われていると思います。 職場は怖い人も...(残り 102文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
長年働いている人の考えややり方が根付いていて急性期から来るとかなりギャップがあります。何が正しいのか分からなくなります。...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2012年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
立ち上げメンバーの大半を思い込みから排除し出した頃からいい人が残らなくなってきたようです。 そんなに中でもリハビリの一...(残り 161文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
法人への不満はありましたが、現場にいた看護師2〜3名が新しく入ってくる人を受け入れる気がなく、入職初日にそのうちの1名に...(残り 153文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
建物が古くクーラーがないのでとても暑かった。 制服は上下各5枚支給されたが、汗をかくためクリーニングが間に合わず夏用の...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
 - 2006年~2010年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
消化器外科に勤務していました。入院、手術対応に抗がん剤治療と忙しかったですが先輩方は優しい方が多く先生方も相談しやすくて...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
私がお世話になった病棟は患者さんの入れ替わりが激しかったのですが優しい雰囲気の方が多い感じがしました。中堅層の方が指導者...(残り 237文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
 - 2017年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
該当時期はフェイクです。新人・中途問わず教育に力を入れていて、スキルアップや自己研鑽を行う環境としては充実していたと思い...(残り 244文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2023年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
退職が多すぎて特に今年は6階東の退職者が10名位退職したけど5東4東で人を使い果たしたので補充できる人もいなく助勤で賄っ...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
 - 2018年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
休み希望や勤務形態など、融通してくれるので子育てしながら働くには働きやすい環境です。 どこにでもいるような口うるさい先...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
まず忙しいです。病棟により当たり外れはありますが、どこも毎日2時間は必ず残業しました。外科、腎臓病の病棟は看護師が常にイ...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2006年~2010年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
それぞれの病棟によると思いますが、看護師は大半が女性で男性が数名という構成の病棟のためか、明るいスタッフも多く、人間関係...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
 - 2021年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
紹介会社より給料が高いという話を聞いていましたが、実際はボーナスが5か月出ていた時があったため年収が上がっているだけで月...(残り 305文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
 - 2021年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
たくさん残業していました。残業代もいくらか不明なので自分で何時間働いたかメモして計算していました。事務の仕事も不手際が多...(残り 133文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2021年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
20代から30代の中堅スタッフがいなく、新卒から3年目か50代以上のお局がいる二極化している病棟でした。50代以上の人は...(残り 298文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
 - 2021年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
増設を重ねた病院なので外来と入院病棟だけは綺麗です。入院病棟の後に転棟する慢性期病棟はとても古く、狭い部屋にベッドが3床...(残り 155文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
ラダーはありますが、あるだけです。 時間外の研修もありますが、時間外は付けられません。 看護協会の研修に、上司に言わ...(残り 128文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
スタッフの方々は仲良く、優しく働きやすかった。休み希望も相談するととれ、月10日公休があるためありがたかった。中堅の看護...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2021年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
実習でお世話になりました。病棟の雰囲気がよく、看護師同士もよく会話をしているなと感じました。丁寧にわかりやすいご指導をし...(残り 33文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
 - 2021年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
看護師が使用しているロッカーの一部を借用しておりました。比較的綺麗で鏡がついていました。トイレは綺麗でした。エレベーター...(残り 24文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
 - 2013年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
勤務のあとに研修があり帰るのが遅くなりつらいです。年間だと結構な回数になり、仕事は研修のあと残業することになります。病棟...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
 - 2023年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
住宅手当、福利厚生倶楽部、院内保育所、大忘年会、車通勤可。住宅手当は世帯主のみ。福利厚生倶楽部はあまり利用している人はい...(残り 128文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
 - 2020年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
研修制度はとても充実しているので新人にとっては安心する環境が整っていると思います。ただ、実際に現場に出て先輩のフォローに...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
最先端の医療とは遠くて、スキルアップには向いてはいません。休日は比較的多いため子育て世代や家族に合わせたい方には良いと思...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
 - 2018年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
子どもが小さい時は時短できるため、利用しているスタッフが多くいた。 若いスタッフもいるが、子育て世代のスタッフの割合は...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 1996年~2000年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
同時は若い人が多く、年齢も近いこともあり、人間関係は良く、給料やボーナスも良かったです。 1ヶ月に3日位つくリーダー業...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
 - 2022年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
介助量の多い患者さんが多いのに、ベッドが古くて高さも変えられないため腰がやられます。他の病院のお下がりのベッドを使ってい...(残り 192文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
 - 2015年頃
 - 投稿日
 - 2023年03月
 
病棟勤務でした。認知症や透析患者さんなど、ケアの必要な方が多く、記録まで終わって帰ると時間外になる事が多かったです。病棟...(残り 70文字)