北海道の病院口コミ一覧(48335件)

給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
十勝の病院の中ではけっこう給料は良い方だと思います。手当や福利厚生もしっかりしていて、当院の受診料が、本人や家族も無料で...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟間に差がある。 性格がキツイ人が多い方と雰囲気がいい方とに分かれる。仕事をしていなくても評価される人もいる。一方で...(残り 85文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業は全くと言っていいほどなく、数ヶ月に一回あるかないかです。年休も取りやすいので、年間休日数が少ないのをカバーできると...(残り 50文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 遠軽厚生病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
厚生病院の看護学校からくる新卒が多く、奨学金がチャラになる3年以上働くと、大体やめていきます。20代後半から30代前半の...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業が当たり前にあります。新しく入っても仲間に入れる感じはありません。 なかなかの個性派が多く 休みが少なく色々な面で...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病院は、古くてとてもキレイとは言えません。汚物室の臭いもキツくて、助手さんも看護師も多忙なため、環境整備が行き届かないと...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
基本給は清田区内ではかなり高いです。夜勤は病棟によって二交代と三交代がありますが、夜勤手当も高めだと思います。毎年経営状...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
職場の雰囲気は病院全体としてはまずまずです。 しかし各病棟でかなり善し悪しがあるようです。 この病院は残業があま...(残り 134文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人研修は、色々あり学びも多いかと思います。業務が立て込んでいて、勉強会に参加すると、かなりの残業になるので、出ない方は...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新しい上司になり色々教育体制とかできたのはいいことなのですが、勉強会に強制参加、院外の勉強会も積極的に参加を求められ、家...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年12月
心外にいましたが、残業は忙しい日なら1〜2時間あります。でも1分から時間外として申請でき、100%受理されます。日勤のあ...(残り 122文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
応援で半年間いました。 病棟の人間関係は悪くなく基本的にみんないい人ではありますが業務が忙しすぎて初めのうちは一応指導...(残り 657文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
部署によります。 比較的、ほぼいいと思います。 特定の病棟に行くと、雰囲気的に入っていくのがつらい。 また、中途だ...(残り 107文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
完全週休2日制で休みが多いでず。有給も重なっていなければ、割りと希望通りつけてもらえるので、有給消化率は高いと思います。...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
心臓血管外科でしたが、人間関係は微妙です。基本的に忙しいのでサバサバ、殺伐としているときもありました。お局と呼ばれる人は...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
3交代なので休みは少ないと思います。ただ、年休は希望通りとらせてもらえることが多いです。残業はムラがありますが、一般病棟...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
フルタイムのパート職員でも残業があり正職者と終了する時間が同じなのでパートのフルタイムは相当給料の差が激しいと思います。...(残り 69文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
入職時に説明は一切ありません。 病院から家が近いと交通費はでません。 夏季休暇がありますが希望しないと適当に付けられ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
毎日二時間以上残業という状況が続いており、勉強する時間や生活を整える時間はあまりない。ただし、残業代はしっかり出ている。...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係は一見良好に見えますが、少しでも離れればいない人の悪口ばかりでうんざりします。よほど鈍くなければ環境の悪さに気付...(残り 281文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ただ単に業務をこなしているだけで患者対応は良くない。他では何も大変な事でもないことでも忙しい、大変だと言う人が多かった。...(残り 122文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休みは希望を出せば取れますが、有給は中々消化させてくれません。また、急性期病棟で休み希望は3カ所までかけていましたが、2...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年12月
当時は建物がまだ新しく、設備も整い凄く綺麗だった印象が強いです。病室も個室が多く物品も最新式でした。街中なので3交代制で...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟によって師長・リーダー看護師での派閥があります。 師長に可愛がってもらえたら休みの融通がかなりききます。 リーダ...(残り 71文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
24時間の託児所はありますが、 育休明けに預けたくても、保育士不足の理由で預かってもらえず 託児所が受け入れ可能にな...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
雰囲気は可もなく不可もなく、忙しさはフロアによって違いました。教育体制はそれなりに整っており分からないことは都度確認する...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年12月
よかった。夜勤がたくさん入れたため稼ぐことができた。現在はわからないが、北大生もいたため、アットホームな感じがする。今は...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業がほとんど無く定時上がりで子育てしながら日勤で働ける病院です 色々な年代のナース、職種の方と連携しながら働けるのも魅...(残り 75文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
看護協会へは強制加入なので自費加入する事になっている。ボーナスは一般企業と同様、査定方式なので個人差がある。査定はやはり...(残り 130文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病室、廊下、ナースステーションも狭いです。 ベッドの入れ替えや車椅子の通りすがるのも注意しながらといった感じです。電子...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年12月
主に食事介助、内服介助、経管栄養注入、入浴介助、オムツ交換。たまにバルン交換、点滴。看護師としてのスキルアップは望めない...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年12月
療養型の病院なので、急性期からきた看護師や新卒にはスキルアップは望めないのでお勧めしません。看護師ってなんなんだろうと悩...(残り 144文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
私のいた病棟の雰囲気は良かった。みんなで仕事をカバーしあいながらできたので、忙しかったけど楽しかった。他の病棟は、師長に...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
やりがいはあると思います。忙しくて大変で、記録なんて終業時間から始まるようなものだったけど、みんなが協力し合ってたし、み...(残り 318文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
施設的には古すぎず新しくすぎずといった感じです。ちなみに次の3月頃から電カルが開始されます。 これまでは紙カルテでした...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
給料は長くいると、そこそこ上がります。備品も看護師の使いやすいものを入れてくれます。昔ながらの制度なこともありますがトー...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病院実習でお世話になった病院です。指導者さんだけではなく病棟の看護師の方やコメディカルのスタッフの方がとても親身になって...(残り 99文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
子供の熱が出ても返してくれた。定時で帰る事も多く、有給休暇もある程度希望どうり取ることができた。職員の食事提供がなく売店...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年12月
少し前まで国立病院だった名残か、その頃から在籍している年配の准看さん達の半数くらいが、プライドが高くてゴマを擦らなければ...(残り 122文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大きい病院のため新人研修は充実していたと思います。既卒者で入職しましたが、途中までは新卒者と研修を受け、手厚くプランがあ...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係良い悪いで言うと悪い。先輩は新人が入ってくると見下した態度で接します。非常に残業が多い、勉強会だけではなく、研究...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
個人のラダー目標、評価のほか、各部署内のチーム目標、評価、新人指導目標、評価、看護研究、委員会活動、QC活動、院内研修勉...(残り 75文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
保育園が完備されており、急な発熱のときなど、小児科受診もできるので助かりました。子育てしながら長く働ける病院です。出産後...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
私のいる病棟では、残業代100%もらえます。残業申告も必ずできます。嫌な顔をされることは全くありません。残業をちゃんと...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
研修などの強制はありません。看護研究も勿論ありません。精神科のエキスパートはいず、認定すらいません。日精看や看護協会すら...(残り 156文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
精神科あるあるだとは思いますが、一般の医療に疎いです。精神科も患者様がご高齢になり色々な医療処置などが入院中に必要になり...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
基本給などは標準かと思います。ただ手当は、殆どつきません。法人がかわり世の中の標準的なものになっただけと言われれば、それ...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
部署により違います。ただ年配者が多いのでガサツだったり融通性に乏しかったり、知識不足など多々ありますが(准看護師保有者)...(残り 135文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
がん看護を学びたい人にはいいと思います。 急性期から終末期まで看ることができます。 仕事自体は忙しく、病棟にもよると...(残り 126文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
当時小学生の子供がいましたが、休日は割と取りやすかったと思います。授業参観や行事などがあると取れてた印象があります。上の...(残り 44文字)