釧路市立釧路総合病院
釧路市立釧路総合病院の基本情報
所在地 | 〒085-0822 北海道釧路市春湖台1-12 |
---|---|
最寄駅 | JR根室本線 釧路 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科 形成外科 呼吸器外科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 |
市立釧路総合病院の看護師口コミ 254件中 51~100件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年12月
病棟によって忙しさや人間関係は本当に様々です。即入や急変、オペ患の対応など日々忙しいですがその分学ぶことは多かったですし...(残り 189文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年12月
忙しく看護師の人数も足りていなかったので休みは取りずらいです。年休は期限内に消化できず希望しなければ年休は付けてくれない...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年12月
病院自体は古くエレベーターの数が少ないことが仕事がスムーズにいがずストレスに感じることもありましたが、物品は充実しており...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年11月
総合病院なので忙しく、即入や患者さんの急変もありましたが、とても勉強になり、やりがいもありました。勉強会や研修制度もしっ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年11月
病棟の雰囲気はそれぞれ異なる部分もありましたが、ほとんど皆さんが親切に教えて下さり、実習の振り返りにおいても優しいお言葉...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
一時期残業がすごい時期がありましたが、現在は他部署から応援など行い残業の平等化を図っています。 中堅層が辞めていく方も...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
急性期の病院なので、患者さんの状態の変化も大きいですし処置や検査、急変対応など学べることはどこの部署も多いと思います。研...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
人手不足のため1つの病棟が解体され、スタッフ達は他病棟へ分散される事に。解体のタイミングも酷いもので、スタッフを駒として...(残り 394文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年09月
私がいた部署は、かなり忙しかったものの、人間関係は悪くなかったです。個人の好き嫌いはあるにしろ、とくに派閥があるわけでも...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年09月
私がいた病棟は院内でも上位に入るだろう忙しさだったので、大変さはかなりありました。よく言えばやりがいだったのかもしれませ...(残り 70文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
病棟外来ともに、古いながらも清潔感があります。近年は電動ベッドも増えて以前より使いやすいと思います。コロナ禍での感染対策...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
部署によると思いますが、応援体制もしっかりしているので突発的な休みにも比較的柔軟に対応してくれます。 しかし、どこの部...(残り 101文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
毎年自分が過去に受けた研修を上司と一緒にチェックし、今後どの研修を受けていくか等を決めていました。院内全員参加の研修も多...(残り 69文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
実習でお世話になりました! 病棟の雰囲気もすごく良くて、挨拶をしてもちゃんと手を止めて答えてくれました!指導者さんも分...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
今でこそ電動ベッドが増えてきましたが、手動のベッドもまだまだたくさんあり、その他のものについても使いづらい物も多いです。...(残り 204文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
比較的どこの部署も何人かヤバい人はいますが、関係は良好であると思います。産婦人科に関しては、助産師の権力が強く、看護師は...(残り 194文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年08月
残業は基本的に毎日どこの部署もしているじょうきょうです。 部署による、というか課長によるところが大きいですが、実際の残...(残り 157文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
リンクナースや研修などの仕事も多く、日常業務も看護師不足で忙しい中、お金をとるために細かな仕事がどんどん増えて、そのうえ...(残り 363文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年07月
道東の医療を請け負っているので、夜中も即入が来ることはよくありますが、看護師は皆優しいです。 忙しくて、現患数によって...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年06月
休みが取りやすいところが、この病院の1番いいところです。他に言いたいことはたくさんありますし、正直お勧めできる病院では無...(残り 113文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年05月
年功序列、長く勤めるのであればいいかもしれません。退職金も長く働けばいい額はもらえると聞いたことはあります 公務員です...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年05月
人間関係は悪くなかったですが、一部の医者のパワハラがすごかったのと、激務すぎて心身ともに疲れてしまったので退職しました。...(残り 128文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年05月
手術室で働いていました 覚えることは本当に多くて、技術面に関してももはや慣れなのではないかと思っていました。 今思え...(残り 119文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
有給や希望の週休が取りやすいと感じます。シフト表を作る前であれば、有給や週休の希望を紙に書いておけばほとんどの場合通り、...(残り 109文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年05月
病棟によります。今は改善されたと聞きますが、私が働いていた時は師長の采配で勤務表の休みが全て決められていました。休み希望...(残り 136文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年04月
有給は比較的とりやすいです。有休消化が少ない人には積極的に休みをつけてくれます。休みが被った時には調整する感じです。夏休...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年04月
給料は市内の病院の中では安い方です。どの病棟も忙しそうで残業は当たり前でしたが、残業代はつけさせてもらえるのでそこは良か...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年04月
市の病院なので福利厚生は良かったかと思います。映画が安く見れたり、動物園のチケットが安く買えたりするのでママさんナースに...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年04月
病院が何をしたいのかわかりません。現在ある病棟に手が回ってないにも関わらず新しい棟を建てたり、元々ある棟を解体して散り散...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年04月
研修や院内留学があり、自部署で学べないことは学習できる機会が設けられていました。ラダー制です。研修後は必ず研修報告書もし...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
部署にもよるのはどこも同じかと思いますが、比較的良い方かと思います。産婦人科は助産師が権力を握っており、他のスタッフの意...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
人手不足から病棟を潰して看護師を別な病棟へ分散させたり、病床を減らして病棟を合併させたりしています。それにも関わらず新た...(残り 104文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年03月
新卒で入職しました。当時は電動ベッドが数台しかなく手動のベッドばかりでした。本当にここは市立病院か?と思ったのを覚えてい...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年03月
自分のいた病棟は、経験年数によって難しい症例を徐々に受け持たせてもらったり、若手を育てようという雰囲気がありとても成長さ...(残り 87文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年03月
学生の頃、実習先としてお世話になっていました。小児科実習でしたが看護師は皆優しく、親身になって指導してくれました。記録内...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年03月
急性期病院で様々な疾患のある患者さんを見れるのでやりがいはあります。 また、研修も多く研修費用も場合によっては、出張扱...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年03月
人間関係は良いと思います。 そんなにうるさいことを言う人も少ないと思います。 研究や係の仕事は多いです。毎年個人での...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年02月
地元の動物園や映画館の割引券が買えたり、宿泊割引券がもらえたりしました。それを使って家族旅行や同期旅行に行っている方たち...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
給料は超勤の量で変わりますが、手取りで月25万円以下がほとんどです。 年を重ねる事に増えていくと思われますが働いて数年...(残り 64文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年01月
病院によると思いますが、私の病棟では夏季休暇取得時年休の同時取得不可で4日の夏季休暇を何回かに分けてとる場合には土日とく...(残り 264文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年12月
実習でお世話になってました。 院内もきれいで設備も整っており、快適に実習できました。 職員の方も若い人が多く、学生も...(残り 29文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
以前は全職員・職種参加の研修等が日勤終わりに年に数回あったが、今はコロナ禍のためセーフティプラスやナーシングスキルで動画...(残り 121文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2022年11月
病院に併設されている看護学校に入学したため、訪問看護や老年や精神で外部の施設に行く以外、実習の全てを病院で行ったためかな...(残り 102文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
科にもよりますが忙しい科は定時で帰れることは少ないです。以前に比べると超勤は入れられるようになりましたが、定時から30分...(残り 151文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年11月
1年目は夜勤手当込みで手取り20万なかったです。 どこの病院も1年目はそんなもんなのでしょうか? 周りからは看護師は...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年11月
病棟によって本当に様々で、師長次第でした。 今はかなり改善されたと聞きますが、夏季休暇に有給を付け足してくれることはあ...(残り 123文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年09月
人が少なく残業は多いのに月10時間の超勤を超えると指導される、有休が取りづらく勝手に使用される(準夜勤の次の日が日勤なら...(残り 101文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
市の病院なので福利厚生はまずまずよかったと思います。 映画の券が、安く買えました。月4枚まで 夏場は、日程は決まって...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
公立の病院なので、育休も時短勤務も充実していると思います。多くの時短制度があるため、自分の働きたいペースで働くことができ...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
公務員なので給与体系がしっかりあり、中途採用でも年齢に応じた給与がもらえます。残業が多く、私の病棟ではきちんと超過勤務も...(残り 72文字)