医療法人社団 日高会 日高病院
医療法人社団 日高会 日高病院の基本情報
所在地 | 〒370-0001 群馬県高崎市中尾町886 |
---|---|
最寄駅 | JR上越線 井野 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 循環器科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 神経内科 消化器科 肛門科 婦人科 放射線科 リウマチ科 |
日高病院の看護師口コミ 287件中 201~250件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
時間短縮8:30-9:00で働いてますが、周りもママが多いため定時で帰れています。 1番下の子供が満3歳になるまで、時...(残り 93文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
残業多いです。 ほぼ毎日残業で定時に帰れることはありません。家庭がある方はとても大変な思いをしているとおもいます。旦那...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
患者さんのためにどうしたら1番いいのかを考えてないなと思うことが多く、毎回え?と思うことが多いです。とにかく人が足りなく...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
子供がいる看護師にとっては未満児から学童までみてくれる託児所がほぼ無休でやっていてあるので働きやすいと思います!!人間関...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
教育体制はしっかりしており、新人さんには安心して働ける環境だと思います。またPNSを導入しているため、常に先輩看護師に不...(残り 95文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
億単位の最新の医療機器は導入するのに、除細動器は院内にわずか5台。採用物品が、価格だけでなく、大人の事情という・・・業者...(残り 92文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
混合病棟であり、日々の業務が忙しく患者と関わる時間がほとんどなく、看護というより業務をこなす日々でした。独身層は出勤の度...(残り 144文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
心身ともに疲れてしまいました。毎月人が辞めていっている状況です。ひとの補充もありません。人手不足のなか、みんな大変な思い...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
サービスセンターで挨拶をしても、まともに返してくれる方は極わずか。学生担当の看護師もにこりともせず、毎日実習に行くのが憂...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
子供がいる人には働きやすいです。日勤のみで常勤の人もたくさんいます。子供の発熱などで休む人も多いです。ただ、師長さんによ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
諸先輩方が色々と手厚く指導してくださいます。残業が少し多くて辛い日もありますが、雰囲気は悪くありません。イジメとかはない...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
実習でおせわになりました 熱心に指導してくださいました。ほんとうに患者さんのことよく考えてるなとおもいました。 他の...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
急性期なので病棟の動き自体が忙しかった記憶があります。ですが忙しいなりに勉強になることが多かったです。患者に対して多方面...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
新卒で夜勤して年収400万円程度だったと思います。昇給も高くは無かった気がするので長年働くのには向かない病院であったと思...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
常に看護師同士誰かの悪口を言っている。看護師同士の喧嘩が多い。また助手は召し使い扱い。看護師の上から目線な態度は腹が立ち...(残り 77文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
院内保育園があり満3歳児まで預けられます。また保育園の2階には病児保育もやっているので、熱があっても安心して預けられまし...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年02月
大きな病院で、棟によって雰囲気が違います。自分がお世話なった病棟は学生にも普通に接してくれてアドバイスなども行って頂けて...(残り 174文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
看護学生です。2年次の実習でたいへんお世話になりました。担当の看護師さんは忙しい業務の中でも熱心に細かいところまで指導し...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
良いところは、夜勤のお給料が良いところだと思います。 軌道にのれば、キャリアアップもできるんだと思います。 短い時間...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
性格がキツく、行っている事がポロポロ変わる看護師が多いです。 場所によっては雰囲気もピリピリしています。 また、何か...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟にもよりますが恐ろしく性格のキツイ看護師がちらほらいます。メンタルをやられて退職した人も。どこの病院もそういった人は...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
中途採用でしたが、教育制度がしっかりしていたため不安なく業務を引き継ぐことができました。 また、小さい子供がいても周り...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
人間関係はいいですが、とにかく忙しい。臨時入院の対応も受け持ち患者を担当しながら受けなければならないので体力、精神的にも...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
スキルアップを目指す方には日高はおすすめです。常に向上心がないとやっていけない環境ですね。院内研修や勉強会は多めです。託...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年08月
働いていた病棟が外科・脳神経外科・循環器内科・心臓血管外科の混合病棟だったのでとにかく忙しかったです。手術を受ける患者を...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
基本給はかなり安い。そのぶん夜勤代がそこそこ良い。なので、師長の夜勤の偏りで金額が2.3万変わります。平均して入れてと希...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
高崎の中でも大きい病院のため、様々な疾患を抱えた患者様が多く勉強やスキルアップを目指すにはとてもいいと思います。しかし人...(残り 138文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年02月
職場の雰囲気もよく、人間関係問題ないと思います。 新人教育もしっかりされていて、働きやすい職場だと思います。 基本給...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
まず、基本給が低いので稼ぐには夜勤に入るしかないです。月10回から13回で手取りは28万ほど。へたすると、夜勤回数に多少...(残り 374文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年10月
家から近く、二次救急で母体が大きくいろんな事が学べそうだったので入社しました。新人にも中途にもプリセプターがつくので安心...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
組織としてしっかりした病院。保険なども充実しています。人間関係も悪くありません。各部署1人は意地の悪い人がいますが、周り...(残り 132文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
基本給は普通もしくは安い方だと思いますが、夜勤手当てが県内でも高い方だと思いますので(準夜 、深夜ともに1回1万円以上...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年06月
福利厚生は規模の大きい法人なのできちんとしていたと思います。病院の忘年会は毎年結婚式場で行っていました。職員寮や通勤手当...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年06月
基本給は低くかったです。 3交代制なので、なかでも日勤深夜は当たり前にありました。 1回の夜勤手当はいいので夜勤をや...(残り 125文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年05月
施設はきれいな方だと思います。病棟により少し違いますが。設備や備品も仕事しやすいように新しいものを取り入れてあるように思...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年05月
循環器の病院の中では忙しいとされている病棟にいました。看護師の年齢は主任層と若い子がいました。結婚して、子持ちの方が多く...(残り 107文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年05月
雰囲気もよく人間関係もよい職場でした。キャリアアップを目指している方にはオススメです。研修制度やプリセプター制度もしっか...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年05月
仕事が終わっているのにも関わらず、帰宅せずに何をしていいのかわからないサービス残業をすることが多かったです。入退院も多く...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年05月
人手不足で夜勤が多く体調を崩しちゃいました。多い月は10回~12回程あり、また残業する日も多かったですし、急性期病棟で入...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2016年04月
時間外での研修や委員会が多いので、業務が終わらないと行けなかったり、委員会が終わったあとに、仕事を終わらせたりが大変だと...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年04月
新人や中途教育にとても力を入れている印象でした。中途にもプリセプターが必ずついて指導してくれます。中途のオリエンテーショ...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
子供が3歳になり、保育園に預けなければならなくなりました。仕方ないことですが、日祝休みを固定休とできないため、子供とすれ...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
急性期の病棟にいましたが、サービス残業ですし、やってる事は少し古く感じましたね。 電カルですがオーダーだけで、分かりづ...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
お母さん看護師が多いので理解があり、子供の急な体調不良の時も休みやすいと思います。委員会なども考慮時間内など考慮してもら...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
急性期は入退院や手術が多いため残業が多かったように思います。多い月で8~10時間くらい残業してました。有給休暇も基本的に...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
夜勤の勤務が多くてハードでした。多い月は11回とか。3交代で準夜勤後はあまり休めず体調崩すこともしばしば。体力的にきつか...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
鬼のような人ばかりですが、まあ、こんなもんだろうと思います 子供もってるおかあさんも多かったとおもいます 給料は安い...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
土日祝日休みの子供との休みを合わせたくて、退職しました。 それ以外は、スタッフはいい人ばかりだし、やりがいもあり楽しか...(残り 114文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年10月
実家暮らしで、実家から通勤していた私が、一人暮らしをすることになり、家賃の都合や親戚の都合から、それまでよりかなり離れた...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年10月
私は車通勤をしていました。交通費は毎月およそぴったりぐらいに支給されていました。また、私が桐生に引っ越した時も、交通費の...(残り 83文字)