地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター
地方独立行政法人 岐阜県総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒500-8717 岐阜県岐阜市野一色4-6-1 |
---|---|
最寄駅 | JR東海道線 岐阜 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 産婦人科 |
岐阜県総合医療センターの看護師口コミ 425件中 401~425件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新卒で入職しました。 教育体制がしっかりしています。 ラダーがあり、課題やレポートも多く、当時はついていくのがやっと...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
休みの希望は月に3日出せました。 他のスタッフとよっぽど休みが重ならない限りは、希望通り休みが取れました。 研修や勉...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
現在研修で週一回出勤していますが職員の知識量が多く大変勉強になりやりがいを感じています。自分の知識不足を痛感しますが素直...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
以前は雰囲気の悪さNO1と言われていましたが、メンバーも変わりとても雰囲気の良い病棟になりました。 PNS制度が始まっ...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年01月
私がいた病棟では,自分の仕事が終ったら帰るのが通常でした。でも,他の病棟では,自分の仕事は終っているのに皆が終らないと帰...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
基本的に定時には終われないし、終われる日に限って半強制参加の興味もない研修がある。 シフト希望はできて概ね希望通り休む...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
休みはシフトで、3回までは休み希望がとれたように思います。有給休暇はなかなかとらせてもらえませんが、スタッフの人数がいれ...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
子育て支援に関する特別休暇があるので、福利厚生としては、ママナースにはありがたい病院です。 ただ、子どもの病気などで急...(残り 118文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ラダーに沿って研修があり、その他にも、看護研究なども積極的に行っていました。病院での勉強会も積極的にあり、専門、認定看護...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
中には厳しい看護師さんもいます。 新人でしんどいですが、少しずつステップアップできるようなサポートがあると思います。 ...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
施設はとても清潔感があり綺麗です。 設備、備品についても同様だと思います。 入院環境に関しては、個室も大部屋も収納が...(残り 213文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年07月
私が岐阜県総合医療センターを選んだ理由は①設備が整っており、清潔感がある②新人教育をしっかり行う急性期病院③看護学校の時...(残り 388文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
最初はシャドーから始まりトリプルからペアへと段階を踏んでステップアップできるところがいいと思います。基本的に先輩からいろ...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年04月
造影剤でアレルギーを起こした患者さんが居て、患者さんから主治医に辛いから看てくれるよう頼まれたが主治医は大丈夫だから退院...(残り 76文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
院内は新しく、清掃もされているため綺麗です。設備や備品についても充実しており、不便ではありません。他の病院と比較すると、...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新人の時は研修がとても多く、残業している事がほとんどです。中堅になってくると研修も減りますが、必須の研修一つでも達成出来...(残り 99文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
とにかく忙しいつらいきついです。急性期なのでしかたないですが、責任も重く毎日重圧に耐えかねている状況です。がんばって勉強...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年02月
科によって雰囲気が全く違います。脳神経は非常にピリピリしており、学生さんも非常に萎縮しています。見ていて気の毒なくらいで...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
大変です。休みはほぼありません。新人ナースは大概やめていきます。仕事がキツイんですね…。エレベーターの中でひとり泣いてい...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
現在8年目です。 ハッキリ言うと、この病院は利益、病院の評価を上げるためだけに頑張っているという感じです。スタッフを人...(残り 312文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年03月
ママさんナースは少ないです。20代のナースがほどんどです。委員会や研修、看護研究にも力を入れているのでスキルアップを目指...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年03月
病棟はほとんどが新卒からの入職でパートは外来です。ここで3年勤務して一人前となり退職して県病院で経験ありの肩書きで他の病...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年02月
医療の質、特に看護の質が悪く、患者さんへの対応も酷いです。ベッドサイトにいる時間はとても短いです。患者さんに敬語を使える...(残り 109文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年02月
看護師がとにかく不足しており、休みの日でも容赦無く呼び出されます。 研修は週2〜3回あり、休日返上のものも少なくありま...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年02月
パート、嘱託があって病棟で夜勤なしで働けることもある。 正規職員で働いてる人もいるけど、残業はあるし、時間外の研修、カン...(残り 62文字)