学校法人 日本医科大学 日本医科大学千葉北総病院
学校法人 日本医科大学 日本医科大学千葉北総病院の基本情報
所在地 | 〒270-1694 千葉県印西市鎌苅1715 |
---|---|
最寄駅 | 北総鉄道北総線 印旛日本医大 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 産婦人科 |
日本医科大学千葉北総病院の看護師口コミ 614件中 501~550件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
基本給は三年目で23万弱で時間外が月に20時間位で夜勤は6回入って住宅手当て込みで総支給32万位でした。時間外もきちんと...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
社会保険、私立学校共済があります。自分が入院した時には、八割位の金額が戻ってきました。冠婚葬祭での休暇やお祝い金などはで...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年02月
比較的残業は多い方だと思いますがたくさん学べます。とても良い経験になりました。日本に数少ないドクターヘリも有名です。最新...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
残業時間は月20時間程度はでした。休みは公休を消化できていない事が多くありました。有給に関しては消化できず、休みはとりず...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年02月
病棟によって人間関係はかなり違います。 ただ、残業がとにかく多い。 全部つけていたら月40時間以上当たり前です。 ...(残り 89文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年02月
消化器外科内科病棟はすごく大変でしたが 消化器の大きい手術から終末期まで関わり 急性期から慢性期、終末期まで学べまし...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
やはり、大学病院で建物もきれいに考えられて作られています。 仕事も、いろんな症例があるので勉強になります。 当時は、...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
私が配属された部署はひどいものでした。数年働き、残業は常に二時間以上。なのに、残業代は一切もらえませんでした。職員もそれ...(残り 119文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
大学病院のため、様々な疾患の患者さんが入院してきます。毎日忙しくかなりハードでしたが勉強にもなったしやりがいもありました...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟によりますが、私がいた病棟は残業が多くて、残業手当が割に合わなかったことが多かったように思います。リーダークラスにな...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
保育園がありますが、少し具合が悪いとすぐに病棟に電話がかかってくる印象でした。かなり忙しい病院なのに、帰らなきゃいけない...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
私の病棟では先輩達と後輩の仲はよかったと思います。主任が好き嫌いのある人間だったので嫌いな人にはとことんきつく当たったり...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
ボーナスは5.2くらいだったような気がします。夏と冬で100万くらいでした。年によって差が出ます。月給は残業の具合にもよ...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟によるとは思いますがかなり残業が多かったです。毎日8時くらいまで残って次の日の隊員準備や、薬の管理など行っていました...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
私が働いていた時は、特に値段等は気にせずに物品を使うことか出来ていたとおもいます。今は節約節約とかなりうるさく言われてい...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年11月
大学病院なので、忙しく指導・教育は厳しくよく叱られました。一方で、風通しがよく上司との関係は良好で、提案もしっかり受け止...(残り 94文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
新人看護師をはじめ、中途採用の看護師に対しても常にスキルアップができる環境だったと思います。新人のときはメンター看護師が...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
災害拠点病院だけあって整っている方だと。ただ、病棟にある脱衣所から浴室にかけて結構な段差があり、患者さんの転倒リスクが高...(残り 86文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
バリバリ働いてキャリアアップとか考えてる人には向いてるのかもしれないですが、ゆっくり長く働くとなると厳しいかなと思います...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
忙しい病院ですが、福利厚生は充実していると思います。色々手当は出るし、寮もあるし、残業手当ては病棟によりけりですね。取っ...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病院自体は20年近くたってますので、それなりです。しかし、アメニティはコンビニは24時間やってますし、カフェもあります。...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
付属の看護学校があり、半分近くは付属の方達がきていました。教育体制はラダー形式で勤務内で行っていました。他にも認定看護師...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年10月
夏休み、年末年始としっかりお休みがとれます。ボーナスも7.0カ月と高めです。残業は多めでした。21時過ぎまで残ることもし...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年10月
かなり前の事なので現状は分かりませんが、福利厚生の恩恵は、ほぼ感じられない生活でした。 結婚や出産もなかったですので。...(残り 131文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年10月
当時は吸引チューブが再滅菌してしようしてました。 当たり前のように思ってたけど他の大学病院に行ったらディスポだったので...(残り 121文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年10月
三年一区切りとの言葉がありますが、みんな3年間働くと辞める人が多いです。 日本医科大学は付属病院が4ヵ所ありますが、就...(残り 128文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年10月
日本医大のなかでもママナースの多い方だと思います。 病棟での勤務でしたが管理職の人もママナースでした。 当時は独身で...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年10月
新人で入職しました。恐い先輩もいましたが仕事に慣れて認めてもらてるようになると会話も増えて仲良くなれてました!基本的に人...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年09月
看護師1年目から働いていました。とてつもなく残業が多くて20時位に帰るのは当たり前でした。 ひどいと22時過ぎて深夜が...(残り 158文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
教育プログラムは卒後2年まで継続してあり、それ以降はそれぞれのペースに合わせて受けることになります。休み希望は基本的に通...(残り 163文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
休日は、毎月8日と祝日、創立記念日が休みです。部署によっては、休みがマイナスになることもありますが、消化できます。 夏...(残り 263文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
基本給は私立大なので、そこそこだとは思います。毎年、4月に昇給があります。病棟では夜勤が4~6回程度の手当てがあり、時間...(残り 83文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
大学病院ということもあり、しっかりしていました。ディズニーの割引もありました。また、福利厚生のハンドブックが毎年配られて...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
新人で入職すると、2年目くらいまで院内研修のプログラムに沿って学びます。看護過程から技術まで様々です。また、研修もその日...(残り 103文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
お給料は良かったと思います。 しかし人が少ないために夜勤の回数も多くそれで稼いでいるような。 ボーナスもしっかり出て...(残り 117文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
仕事はかなり大変です! 三次救急ですし、この地域にはここまで救急を受け入れている病院がないのでかなり忙しいです! ド...(残り 114文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
妊娠は喜ばしいですが、忙しい病棟の場合、その他のスタッフに負担がかかってくる為、妊婦さんはあまりいい目で見てもらえない事...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
入職したばかりの頃は、覚える事が沢山ありすぎて、やりがいも見出せずただ業務をこなす毎日でした。入退院も多く、電子カルテと...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
災害拠点病院だけあって、廊下は広く、災害時に多くの患者さんを受け入れられるようになっています。大部屋も4床のみと広く作ら...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によって、違いはあると思いますが、定時であがれた事は、お正月の時期以外はありませんでした。今は残業代はつけてもらえる...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
人間関係は良かったと思います。忙しくても、スタッフで協力し合いやってこれました。性格的に合う人合わない人はいますが、優し...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
大学病院なので教育はしっかりしています。1年目の研修などは、時間内に行われる事が多く、その他の勉強会などは、時間外に行わ...(残り 96文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
急性期からターミナル期まで幅広く学べますが忙しい毎日でした。オペ患、ケモ、緊急入院、ターミナル期の患者を受け持ち時間に追...(残り 109文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
希望休は取りにくく、有給はほとんど使えませんでした。残業も多く、残業代は全てはつけられませんでした。夜勤明けや休みでも病...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
病院全体で時間外勤務や休日出勤をなくそうという取り組みが行われてます。 しかし、新人教育や病棟雑務で時間外が減る兆しは...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
入職理由としては、実習先の病院で大体どういった流れで仕事をしてるのか、物品の位置や動線など把握出来ていたのでエスカレータ...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年05月
大学病院なので、教科書に載っていない疾患の人も多く、研修も充実しているので勉強になりました。 ただ毎日忙しく、残業も毎...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病棟や配属人数などにもよりますが、GW、夏季休暇、SW、年末年始、といった休暇は必ずもらえます。生活リズムを整えるため夜...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
人間関係は、私の病棟は嫌がらせやいじめもないですし、先輩後輩仲が良いかと思います。私はあまり馴染めてませんが 笑 忙し...(残り 109文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
当時はまだ施設も新しく、設備も整っていました。動線も良かったと思います。コスト管理もあやふやでストック薬や備品も使いたい...(残り 40文字)