学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属浦安病院
学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属浦安病院の基本情報
所在地 | 〒279-0021 千葉県浦安市富岡2-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR京葉線 新浦安 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 小児外科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科 |
順天堂大学医学部附属浦安病院の看護師口コミ 839件中 101~150件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年11月
新人教育は充実していました。毎月一回はみんなで合同で集まって研修がありました。同期とも話をできて交流があり良かったです。...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年10月
給料はとても良かったと辞めた今思います。仕事は休みが少なく激務でしたが、住宅手当や残業代で、稼ぐことができました。なによ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年10月
給与は悪くないですが、前残業がサービスになるのでそれを加味するといいのか悪いのかわかりないといった印象です。ボーナスは比...(残り 32文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
比較的若い看護師が多いです。体感ですが、3年目までのスタッフが多く、それ以降は少なくなっていくような感じです。とても忙し...(残り 84文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年10月
病棟にはママナースもいましたが、受け持ちや業務量など調整はされていて、残業も1時間-2時間程度していました。ですが、師長...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年10月
病棟の雰囲気はとてもよかった。新人を育てようとしてくださる先輩ばかりで、尊敬できる先輩ばかりでした。ですが、急性期病院な...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年10月
大学病院なだけあり、若くて独身ばかりで、ママさんナースはほとんどいませんでした。育休後に復帰するのは外来が多いですが、外...(残り 21文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年09月
最先端の急性期医療を学ぶことができるとともに、患者様に寄り添う看護を提供したいと思いこの病院に入職しました。オペ室も17...(残り 136文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年09月
当時働いていた病棟では師長の計らいもあり休み希望はそれなりに通りやすかったです。ただ、もともと4週6休のため休み自体が少...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年09月
病棟によって多少のばらつきはあるかもしれませんが、1年目は情報収集のために出勤時間の1時間半~1時間早く出勤している人...(残り 185文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年09月
すごく忙しいです。長く続けることは難しい病院だと思います。3年ぐらいでみんな辞めていきますし、ベテランも少ないので新人や...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年09月
新しい病棟と古い病棟で差があります。古い病棟は空調が微妙でずっと暑いです。夏場は患者さんからクレームが来るぐらいです。全...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
バタバタしてお昼休憩が取れないこともあります。業務が多く、人手が足りていないため残業時間が長いです。なかなか人が定着せず...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年08月
月収はそこまでよきないですが、昇給は8千円もあり、モチベーションが上がります。ボーナスもとてもよく、忙しいけどその分還元...(残り 34文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
残業はすごく多いです!!前残業をして情報収集、点滴作成をしておかないと忙しくて回りません、、休日は師長さんにもよると思い...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
休日:4週6休制です。その代わりに通常の8時間勤務に加えて半日勤務(4時間)があります。ロング日勤はありません。ひと月に...(残り 177文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年08月
基本給はすごく安いと思います。ボーナスが約6ヶ月分いただけるので年収としては他の病院と比べても良く見えます。すごく忙しい...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
新人の教育体制は手厚くやってくれるていると思います。逆に2年目以降からは各々で選んで研修を受ける形なのでやる気次第です。...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
人間関係はいいと思います。若い人が多く、人材が定着しないため私の病棟ではお局はいなかったです。噂で怖い人がいるなど聞くこ...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
病棟にもよると思いますが、ママナースはほとんどいなかったです。忙しく、残業も多いため子育てと両立は難しいと思います。です...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
前残業は当たり前で情報収集に時間がかかる1〜2年目は1時間〜1時間15分前、患者の情報を取るのが早い人で30〜40分前く...(残り 173文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
病棟業務は非常に多忙です。日々検査や手術、入院や退院などのイベントが多いです。残業も毎日2時間は当たり前にあります。また...(残り 100文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
残業1日2〜3時間と多いため残業代が加わることもありますが、1ヶ月で手取り27〜32万円ほど貰えています。また、ボーナス...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年07月
前残業、残業は当たり前でした。看護研究係に任命された年(一切希望しておらず半ば強制)は、通常業務を終えてからになるため自...(残り 87文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
とても良心的な価格で寮に住めるので地方からでも安心して就職できます。 寮でなくとも住宅手当も最大4万まで支給されていま...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年07月
いじめのターゲットにされました。先輩のインシデントが私のインシデントになり、いわれのないことで師長に皆の前で怒鳴られ、メ...(残り 109文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年07月
人間関係は病棟によります。入職した当初の病棟は性格のきつい先輩が多く、3年目で異動をしました。異動先の病棟は働きやすかっ...(残り 56文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
大学病院なので色々なことを満遍なく学べると思い入職しました。実際はたくさんの患者が運ばれてきますが、認知症患者や高齢者が...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
看護部は現場のことを知ろうとする姿勢があまり感じず、残業についてなぜそんなに残ることになったのかと高圧的聞いてきました。...(残り 95文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
夏のインターン参加しましたが、先輩看護師さんと一緒に着いていくシャドーウィングのような形でした。ちょうどコロナ禍でもあっ...(残り 96文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
病棟にもよりますが、忙しい病院です。自分がいた内科病棟は大変忙しくお昼休憩はとれたらいい方で、とれないことが多かったです...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年06月
私たちの頃はコロナが始まったばかりだったので、3日の研修が1日に凝縮されていたようです。そのため、病棟に上がるのもとても...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
研修制度はとても整っていました。 プリセプターの先輩も丁寧に教えてくださるのでスキルアップしたい方にはとてもいい病院か...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年06月
整形外科に勤務していました。股関節や膝関節、骨折の手術だけでなく、交通外傷や足壊疽など様々な症例の看護に携わることができ...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
4週6休のため休暇は少なく業務量が膨大であり残業は多いです。遅い日だと21時過ぎまで残業になることもあります。休みの日も...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年06月
どの病棟も人手不足であるため、全体的に残業は多いです。また、有給休暇もあまり取れないです。夜勤専従があるため、夜勤の回数...(残り 28文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
家賃補助が3万円程度でます。また寮も2万程度出せば住めました。病棟で働いていたママナースは残業ができる限りないよう、業務...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年06月
本当に毎日忙しすぎます。一般床は21時までの残業が当たり前で、19時ごろまでしか残業代が出せないと言われるそうです。ユニ...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
物品については、大学病院ということもあり、不足等感じたことはありませんでした。コストに関しても、高額な物品でない限り、そ...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
基本給は安いですが、ボーナスが6ヶ月分でるのでトータルの年収はとても良かったです。非常にストレスの貯まる職場ではありまし...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
3つに館が分かれていますが、私の病棟は1番古い病棟でした。夏はエアコンが効かないし、冬は寒すぎたり暑すぎたりで、患者から...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
私の病棟では20代前半〜後半の年齢の人が多く、忙しかったので部活動のようにみんなで協力しあっていました。いわゆるお局のよ...(残り 101文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
4週6休と元々の休みは少ないですが、夏季休業がトータル10日ほど取れました。夜勤明けの次の日は休みだったりと、休みが少な...(残り 152文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
夏のインターンに参加させて頂きました。当時コロナ禍ということもあり半日のインターンとなりましたが部署体験や先輩と1:1で...(残り 31文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
学生です。 ポイント獲得のため、失礼します。インターンシップは、希望の科を選択して、当日その中から選ばれていました。コロ...(残り 59文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
学生です。 インターンは、行きたい科をいくつか選択してその中から選ばれるという感じでした。一つの病棟に1人の学生、とい...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
業務は常に忙しく、残業もかなりありました。辞める人も多くいました。ボーナスは良いですが、基本給が安く、休みが4週6休と他...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
休日は少なく感じました。しかし、祝日は休みとなるため祝日がある月は、多かったような気がします。残業は慢性化しておりみんな...(残り 50文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
インターンでは、看護師さんについて現場の様子をみさせていただきました。1日あるので、看護師さんの働く姿や、実際働いてみて...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
新人の時の全体研修は結構頻回にありました。事前学習や事後学習、レポートなどもあります。教育は病棟によってかなり差があると...(残り 43文字)