春日井市民病院
春日井市民病院の基本情報
所在地 | 〒486-8510 愛知県春日井市鷹来町1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋鉄道小牧線 春日井 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
春日井市民病院の看護師口コミ 362件中 301~350件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
院内教育や研修なども充実していると思います。反面それが重くて嫌でもありました。とくに病棟会議は月に1度実施していたと思い...(残り 95文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
給料などの条件はよかったと思いますが、やはり人間関係が負担でした。 スタッフの中には「私は今までこうやって勉強し、努力...(残り 68文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
複数の看護大学、短大、看護専門学校の臨地実習を受け入れており、春日井市内の基幹病院で一度は勤務してみたくて入職しました。...(残り 178文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私は独身でしたので、上手く説明が出来ませんが、基本的に育児中の方はパート勤務でした。もちろん、祖父母と同居したり、配偶者...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
ずっと病棟勤務でしたが、当時は1ヵ月に4回ある土日のうち、2回の土日が確保され、他は平日に休日をとっていました。これはこ...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私のいた病棟は皆協力的に行動できていたと思います。ただ、夜勤など少人数だとスタッフに対する愚痴や、上司に対する不満等を話...(残り 88文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
毎年、抽選ですが旅行が当たる企画がありました。公立病院なので共済組合の企画だったと思います、ですから、春日井市役所の方々...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私自身は在籍が長かった訳ではないので、何とも言えませんが、市の職員ということで長く勤めればもっと昇給していたと思います。...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
今は改善しているかも知れませんが、日勤では定時に帰ることは間違いなく出来ませんでした。だから、夕方から習い事をしたくても...(残り 88文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
非常勤で働いていました。子供が小さかったので、短時間でしか働けなかったですが、他のスタッフがとても親切にしてくださり、子...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
前残業や後残業も病棟によってはつくようになりました。 さまざまな制度が整って来ています。これらは働く上で当たり前のこと...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
職場の雰囲気は良く、プリセプターもあり、しっかりと教育してくれます。 先輩は優しく教えてくれます。 朝は情報収集のた...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
主査と立場の人達。 全てではないですが。。。 挨拶すらできない、人の好き嫌いが激しい、仕事中に人の文句を陰でグチグチ...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
科によって、勉強会の程度にバラツキがあります。 勉強会に力を入れている病棟では、学習係がしっかりと予定を組んで月1回は...(残り 124文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院内の敷地に託児所があります。 しかし、病児は預かってもらえないので、体調が悪くなると病棟にお迎えの電話がかかってき...(残り 152文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院は建て替えて10年ほどしか経ってないとのことなので、かなり綺麗めです。 病棟自体の導線が良く、効率よく仕事できる環...(残り 153文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
退職理由は、結婚に伴い遠方へ転居することになってしまったからです。 わたしが最後に所属していた病棟はとても仲が良く、楽...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人には技術チェックリストが配布され、見学を含めて4回1つの技術を先輩に見てもらい、合格すれば1人で行っても良いとのこと...(残り 133文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
パートなら、早目に勤務希望をだせば、休めました。急な子供の熱などでも、お休みをもらえました。 人間関係もよかったとおも...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
パートで入職。自分の勤務可能な時間、曜日などで仕事が出来ます。今のライフスタイルに合うのでこちらで勤務することになりまし...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
特に多くもなく少なくもないと言ったところです。 仕事の割にこれだけしかもらえないという人もいれば満足している人もいるの...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
とてもいい感じです。 雰囲気は皆明るく、全員がやる気に満ちています。 新人看護師も先輩に気軽に相談ができるような環境...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年04月
地方公務員のため、基本給は号級で決まっており、一覧表がありました。経験を考慮され、給与は決まります。昇給も年に一回あり、...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
私が所属していた病棟は、同年代が多く、良い雰囲気で働けていました。ただ、私語は多く、患者の前でも関係のない話をする看護師...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人だからなのかもしれないが、仕事が終われない。看護サマリーや書類関係は業務外の時間に書くことが普通で、知らないうちにプ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
スタッフの人数も少なく、緊急入院も多くあるため残業はあります。超過勤務は記入で来たりできなかったりです。休日は多くもなく...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
給与は、良いほうだと思います。基本給も他の病院と比較し低くはないと感じます。夜勤手当がついて以前勤めていた病院よりもだい...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
中途と新卒の違い 中途の方にも一年間はプリセプターがつきます。ラダーがあるのでレポート提出などが必要です。私の代の既卒...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
年末年始以外は月に4日休みが取れました。年休消化は年に7日程度。厚生休暇は1、2日取れるか取れないかです。どこの病院も今...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
月4日までは休み希望が出せ、他のスタッフとかぶりすぎなければ希望通りとれます。 GWや年末年始以外はほぼ希望通りとれま...(残り 176文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
入職理由は家から近かったからです。入職後のギャップは特にありません。医療資材は揃っている方で、導入されている医療機器も割...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
東3病棟 循環器の病棟なんですが、人間関係はぴりぴりしていて、人によって態度を変える人がいたりとあまり良い雰囲気ではない...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
どの局にもお局さんのような人がいて師長さんの善し悪しが分かれます 新人だと当てつけに怒られることもしばしば、 給料は...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
どこの病院もそうだと思いますが、部署によって人間関係は差があります。 私の配属していた病棟は緊急入院も多くバタバタと忙...(残り 182文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
市民病院のため給与は悪くないと思います。勤続年数が長いほど昇給していきます。ただ色々と引かれる金額が多くなっていくようで...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
残業もありましたが、お給料は良いほうだと思います。 残業もすべてではありませんが、自己申告制でつけられました。 勤務...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
市民病院としての役割を果たす設備は整っていたと思います。 病棟は清掃担当のスタッフもいて清潔に保たれていました。 医...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
やる気があればスキルアップできるところだと思います。一部の外部研修への費用は病院からの補助金が出ますが、復命書を書き提出...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院自体はきれいです。しかし、まず挨拶はなく人間関係、雰囲気は良くないです。とにかく陰湿。個人の私情を挟みすぎな上司がい...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
有給は残った分を翌年に繰越もありましたが、ほとんど消費できない。取得権利があるはずですが。 部署によると思うが、自分の...(残り 113文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
正社員の方は時短がしっかり取れていたと思います。子どもが熱を出したからといって急遽帰らなければいけなくなったら帰れていま...(残り 117文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
地方公務員のため、福利厚生は充実していると思います。指定されたホテルであれば安く宿泊ができます。ディズニーや映画館、水族...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
診療材料は揃っている方だと思います。物品の管理は係活動として2年目3年目の役割にされ、上の先輩たちにあれがないこれがない...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
私の所属していた部署では人間関係が劣悪でスタッフに気を使いすぎて看護どころではありませんでした。リーダーのときに、一部の...(残り 97文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年07月
外来は、正職員とパートがいましたが、ほぼママさんナースでした。子どもが小さいと育児時間がもらえるので、早く帰れます。師長...(残り 69文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
市民病院なので、公務員の基準に準じています。わたしが入職した年はベネフィットが1万8千円分+ディズニーのチケットが600...(残り 114文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
2014年の秋から3次救急となり、救急車の受け入れは断らないとのことですので、時期によっては昼夜関係なく緊急入院がありま...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によって職場の雰囲気は全然違います。わたしは新卒である病棟に配属されましたが、上の人たちは酷いものでした。1年足らず...(残り 78文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
公務員だけあって、給料は割と良かったです。変則二交代制なので、長日勤と夜勤がありその分給料が良かったのかなと思います。わ...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
公務員なので、それに準じたお休みがもらえます。毎年厚生休暇が6日と年次休暇が20日取得できますが、他の職員との兼ね合いで...(残り 237文字)