春日井市民病院
春日井市民病院の基本情報
所在地 | 〒486-8510 愛知県春日井市鷹来町1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋鉄道小牧線 春日井 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
春日井市民病院の看護師口コミ 339件中 301~339件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
私が所属していた病棟は、同年代が多く、良い雰囲気で働けていました。ただ、私語は多く、患者の前でも関係のない話をする看護師...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人だからなのかもしれないが、仕事が終われない。看護サマリーや書類関係は業務外の時間に書くことが普通で、知らないうちにプ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
スタッフの人数も少なく、緊急入院も多くあるため残業はあります。超過勤務は記入で来たりできなかったりです。休日は多くもなく...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
給与は、良いほうだと思います。基本給も他の病院と比較し低くはないと感じます。夜勤手当がついて以前勤めていた病院よりもだい...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
中途と新卒の違い 中途の方にも一年間はプリセプターがつきます。ラダーがあるのでレポート提出などが必要です。私の代の既卒...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
年末年始以外は月に4日休みが取れました。年休消化は年に7日程度。厚生休暇は1、2日取れるか取れないかです。どこの病院も今...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
月4日までは休み希望が出せ、他のスタッフとかぶりすぎなければ希望通りとれます。 GWや年末年始以外はほぼ希望通りとれま...(残り 176文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
入職理由は家から近かったからです。入職後のギャップは特にありません。医療資材は揃っている方で、導入されている医療機器も割...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
東3病棟 循環器の病棟なんですが、人間関係はぴりぴりしていて、人によって態度を変える人がいたりとあまり良い雰囲気ではない...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
どの局にもお局さんのような人がいて師長さんの善し悪しが分かれます 新人だと当てつけに怒られることもしばしば、 給料は...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
どこの病院もそうだと思いますが、部署によって人間関係は差があります。 私の配属していた病棟は緊急入院も多くバタバタと忙...(残り 182文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
市民病院のため給与は悪くないと思います。勤続年数が長いほど昇給していきます。ただ色々と引かれる金額が多くなっていくようで...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
残業もありましたが、お給料は良いほうだと思います。 残業もすべてではありませんが、自己申告制でつけられました。 勤務...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
市民病院としての役割を果たす設備は整っていたと思います。 病棟は清掃担当のスタッフもいて清潔に保たれていました。 医...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
やる気があればスキルアップできるところだと思います。一部の外部研修への費用は病院からの補助金が出ますが、復命書を書き提出...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院自体はきれいです。しかし、まず挨拶はなく人間関係、雰囲気は良くないです。とにかく陰湿。個人の私情を挟みすぎな上司がい...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
有給は残った分を翌年に繰越もありましたが、ほとんど消費できない。取得権利があるはずですが。 部署によると思うが、自分の...(残り 113文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
正社員の方は時短がしっかり取れていたと思います。子どもが熱を出したからといって急遽帰らなければいけなくなったら帰れていま...(残り 117文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
地方公務員のため、福利厚生は充実していると思います。指定されたホテルであれば安く宿泊ができます。ディズニーや映画館、水族...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
診療材料は揃っている方だと思います。物品の管理は係活動として2年目3年目の役割にされ、上の先輩たちにあれがないこれがない...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
私の所属していた部署では人間関係が劣悪でスタッフに気を使いすぎて看護どころではありませんでした。リーダーのときに、一部の...(残り 97文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年07月
外来は、正職員とパートがいましたが、ほぼママさんナースでした。子どもが小さいと育児時間がもらえるので、早く帰れます。師長...(残り 69文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
市民病院なので、公務員の基準に準じています。わたしが入職した年はベネフィットが1万8千円分+ディズニーのチケットが600...(残り 114文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
2014年の秋から3次救急となり、救急車の受け入れは断らないとのことですので、時期によっては昼夜関係なく緊急入院がありま...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によって職場の雰囲気は全然違います。わたしは新卒である病棟に配属されましたが、上の人たちは酷いものでした。1年足らず...(残り 78文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
公務員だけあって、給料は割と良かったです。変則二交代制なので、長日勤と夜勤がありその分給料が良かったのかなと思います。わ...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
公務員なので、それに準じたお休みがもらえます。毎年厚生休暇が6日と年次休暇が20日取得できますが、他の職員との兼ね合いで...(残り 237文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
インターンシップで行かせて頂きました。とても雰囲気も良く質問もしやすい空気感で居心地がとても良かったです。みなさんとても...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
私がいた病棟では、時短さんも過酷な労働を強いられていました。ほぼ毎日残業をしていました。看護師の数が少なすぎて、時短さん...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年02月
師長にもよりますが、休みの希望は通っていました。勉強会や病棟会も簡単にスルーできました。給与も良かったです。古い体質でレ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年02月
病棟勤務でしたが、人間関係がよく先輩たちともプライベートでも仲良くしていただきました。 先生方も優しくいろいろと勉強さ...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年01月
パートでもボーナスがあり、フルタイムで働いていましたが10万くらいは出ていました。 時給は忘れましたが近辺では相場だっ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
専門卒がほとんどを占めており、良くも悪くも古い看護師が多いです。規則は市民病院なのであまり厳しくないですが、土地柄マナー...(残り 118文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
病棟によって異なりますが、全体的に雰囲気が良いとは思えません。離職率は高いです。年功序列のようで、上の立場の人の管理能力...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
私達がママの時は育児休暇なんて取れなかったけど、今は育児休暇は3年です!それから、早く復帰したら、時短勤務があって、自分...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年03月
新人教育は一応、整っていますが、各部署によって看護技術の方法が異なることがあり不安があります。全体の研修で教えられたこと...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年01月
病棟でしたが、とにかく働きにくかった。師長もスタッフを放置、スタッフ同士仲良くない、退院の患者さんにあいさつもしない。温...(残り 156文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年01月
師長さん、主査、プリセプター、 その他の先輩が後輩のフォローや 指導を親身になって行っているので、わからないことや不...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年01月
冬季は患者様が多く業務もいっぱいいっぱいで大変にはなるが、患者様には”ここの病院の看護師さんはとても親切で丁寧でこんな病...(残り 84文字)