春日井市民病院
春日井市民病院の基本情報
所在地 | 〒486-8510 愛知県春日井市鷹来町1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋鉄道小牧線 春日井 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
春日井市民病院の看護師口コミ 339件中 251~300件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟にもよりますが残業は多いです、カルテの記録や入力しなければならない作業も多く手間がかかります。入院が数件あると1〜2...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年04月
正規職員で、病棟勤務でした。休みの希望は、土日が一回と、1ヶ月では4〜5日の休み希望がだせました。希望はほぼ通りますが、...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年04月
正規職員として働いていましたが、不妊治療をしていて、治療のスケジュールが立てられず、退職を希望しました。師長さんは、私の...(残り 87文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年04月
ママさんナースが多く働いているので、非常勤のナースに対しては理解があります。 正職の職員でも、子供の熱などでの早退は周...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年04月
非常勤で病棟と外来の兼務でした。時給は1380円と病院にしては安かったです。今は少しあがっています。仕事量は正社員に比べ...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
給与は比較的良いと思います。 夜勤5回程度で手取りで30万前後です。 残業代も自分からリーダーへ申請すれば取れます。...(残り 83文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟によってシステムは違うようですが、私の病棟では休み希望は4日出せます。 同じ日に希望が重なった場合は話し合いをしま...(残り 152文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
残業が毎日2、3時間あり、その分の残業申請はさせてもらえずサービス残業です。市の公務員でありながら、たとえ病棟会議でも他...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
外来で非常勤勤務しておりました。入職後すぐに止めどもなく業務内容を説明され、その後は細かいことを確認する為に質問しても勝...(残り 187文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年03月
今は退職しています。私が勤労していたときは市民病院ということもあり、福利厚生がとても充実しておりました。有休も年間20日...(残り 172文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
給料は比較的良いです。新人でも夜勤業務開始となれば月収30万(税込)は超えます。それにプラス残業代となります。残業はかな...(残り 240文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟のほぼ8割が結婚され子どももいるママナースでした。敷地内に託児所もあり子どもを預け出勤できます。育休も3年間取れます...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年02月
私がお世話になっていた部署は人間関係良好で先輩も親身に指導してくださりたくさんの事を学ばせてもらいました。休みも希望を出...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
育休後に、時短や部分休から復帰することができ、徐々に体をならしていくことができました。 育休後の人は、ほとんどの人がそ...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年02月
中途ではいりましたが、先輩看護師がとてもいい方ばかりで、仕事がしやすかったです。病棟により忙しさには差がありましたが、先...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年12月
福利厚生はしっかりしており残業も少なく 定時に帰れることが多いです。 しかし、福利厚生がしっかりしている分 年配の...(残り 213文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
循環器の病棟でしたが、とても充実していて、やりがいがありました。既卒で入職しましたが、先輩方にとても親切にしていただきま...(残り 226文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年12月
忙しさはありますが、人数が多いので対応はしやすいです。入ったばかりでわからないことは教えてもらえるので、安心できます。人...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年11月
地方公務員に当たるため、給与については十分にもらえました。 手取りで30万以上貰えるので、一定の生活を送ることもできる...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
地方公務員であり、住宅手当や通勤手当などが充実していたのでお給料は良かったです。ただ、変則二交代におけるロング日勤と夜勤...(残り 173文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟にもよりますし、病院にもよりますが病欠(うつ)が多いです。多い病棟だと3人くらいいて辞めずに交互に休んでは再開しての...(残り 339文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
基本的にはどの上司にも熱心に教育してもらっていました。仕事に誠実でよく勉強されている方と、ただ義務的に業務をこなす方との...(残り 73文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
保養所は今年で最後です 毎年夏と冬にあった保養所ですが 何年か前に冬がなくなり 夏も今年で終わりました 福利...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
各病棟、穏やかな雰囲気が流れており、そこまで忙しい状況ではないせいか、落ち着いている印象でした。どちらかというと人間関係...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年10月
同僚は良かったけど、主査が指導者で、質問もしづらいくらい、めっちゃ怖かった。若気の至りで反抗もしたけど、本当にアクシデン...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年09月
育児休暇は3年間取得できます。早めに復帰した場合でも、夜勤免除してもらったり、育児短時間勤務があったりして、家庭の事情...(残り 67文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
現在の病院建物と旧病院建物と両方で勤務しました。旧建物は増築、増築の病院でしたので、少しわかりにくい構造でしたが、現在の...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
院内教育や研修なども充実していると思います。反面それが重くて嫌でもありました。とくに病棟会議は月に1度実施していたと思い...(残り 95文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
給料などの条件はよかったと思いますが、やはり人間関係が負担でした。 スタッフの中には「私は今までこうやって勉強し、努力...(残り 68文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
複数の看護大学、短大、看護専門学校の臨地実習を受け入れており、春日井市内の基幹病院で一度は勤務してみたくて入職しました。...(残り 178文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私は独身でしたので、上手く説明が出来ませんが、基本的に育児中の方はパート勤務でした。もちろん、祖父母と同居したり、配偶者...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
ずっと病棟勤務でしたが、当時は1ヵ月に4回ある土日のうち、2回の土日が確保され、他は平日に休日をとっていました。これはこ...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私のいた病棟は皆協力的に行動できていたと思います。ただ、夜勤など少人数だとスタッフに対する愚痴や、上司に対する不満等を話...(残り 88文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
毎年、抽選ですが旅行が当たる企画がありました。公立病院なので共済組合の企画だったと思います、ですから、春日井市役所の方々...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私自身は在籍が長かった訳ではないので、何とも言えませんが、市の職員ということで長く勤めればもっと昇給していたと思います。...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
今は改善しているかも知れませんが、日勤では定時に帰ることは間違いなく出来ませんでした。だから、夕方から習い事をしたくても...(残り 88文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
非常勤で働いていました。子供が小さかったので、短時間でしか働けなかったですが、他のスタッフがとても親切にしてくださり、子...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
前残業や後残業も病棟によってはつくようになりました。 さまざまな制度が整って来ています。これらは働く上で当たり前のこと...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
職場の雰囲気は良く、プリセプターもあり、しっかりと教育してくれます。 先輩は優しく教えてくれます。 朝は情報収集のた...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
主査と立場の人達。 全てではないですが。。。 挨拶すらできない、人の好き嫌いが激しい、仕事中に人の文句を陰でグチグチ...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
科によって、勉強会の程度にバラツキがあります。 勉強会に力を入れている病棟では、学習係がしっかりと予定を組んで月1回は...(残り 124文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院内の敷地に託児所があります。 しかし、病児は預かってもらえないので、体調が悪くなると病棟にお迎えの電話がかかってき...(残り 152文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院は建て替えて10年ほどしか経ってないとのことなので、かなり綺麗めです。 病棟自体の導線が良く、効率よく仕事できる環...(残り 153文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
退職理由は、結婚に伴い遠方へ転居することになってしまったからです。 わたしが最後に所属していた病棟はとても仲が良く、楽...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人には技術チェックリストが配布され、見学を含めて4回1つの技術を先輩に見てもらい、合格すれば1人で行っても良いとのこと...(残り 133文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
パートなら、早目に勤務希望をだせば、休めました。急な子供の熱などでも、お休みをもらえました。 人間関係もよかったとおも...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
パートで入職。自分の勤務可能な時間、曜日などで仕事が出来ます。今のライフスタイルに合うのでこちらで勤務することになりまし...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
特に多くもなく少なくもないと言ったところです。 仕事の割にこれだけしかもらえないという人もいれば満足している人もいるの...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年05月
とてもいい感じです。 雰囲気は皆明るく、全員がやる気に満ちています。 新人看護師も先輩に気軽に相談ができるような環境...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年04月
地方公務員のため、基本給は号級で決まっており、一覧表がありました。経験を考慮され、給与は決まります。昇給も年に一回あり、...(残り 56文字)