和歌山県の病院口コミ一覧(2294件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年12月
家族経営で職員の数は本当に少ないです。 職員の人間関係はとても良好でした。 職員の数は本当に少ないですが患者も多くな...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休み希望は、月に5日以上取れました。夜勤の希望も通りました。残業は全く無く、昼休憩とは別に15時ごろには落ち着いていると...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
勤務時間は日勤が9時から17時と残業もなく、子育てしてる時期でしたので、子供の通園通学の時間は余裕を持って送り出せ、帰り...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
年齢層は高めだけど、その分人間が出来ていて人情に厚い方が多いです。子供の病気の時は、仕事は気にせず帰ってあげなさいと言っ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年12月
基本的に人間関係は良い方だと思います。年齢層は幅広いですが、部署によっては偏ってます。 しかしみんな仲が良く上司にも相...(残り 53文字)
公立大学法人 和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
高度救命救急センターであり、毎年上位にランクするほど救急医療には力を入れています。ただ、ユニットレベルの看護師であればス...(残り 98文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
急性期病院や総合病院でバリバリ働いていた人から見たら仕事のやりがいは感じないと思います。 稼働率が低く、寝たきり注入の...(残り 102文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
馴染みやすい雰囲気で、新人の私に優しく教えてくれたり、時には厳しく指導して頂いたりと、とても仕事がしやすいです。また、人...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
田舎の病院ならではで、職場の雰囲気は良く言えばアットホームで世話好きな方が多かったです。 患者さんに対する対応が馴れ馴...(残り 147文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ママさん達は多く、働きやすそうでした。 時間体制も相談で変更していた方がたくさんおられました。急な子どもの用事にも対応...(残り 50文字)
社会福祉法人 琴の浦リハビリテーションセンター 琴の浦リハビリテーションセンター附属病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ほとんど定時に終われ残業は少なかったが、上司に残業をしないようしつこく促されていた。 休みがあまりに少なく連休もとれず...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
非常勤としての働きやすさがあります。 定時に必ず帰れるように協力体制ができており、休みもとりやすいです。病児の保育もあ...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
救急入院もあって、精神科の勉強には良いと思いました。やっぱり精神科なので、一般科に比べて男性看護師が多くて、上司も男性で...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
4年目で給料が20万程度です。サービス残業は当たり前で毎日1時間程度の残業があります。また師長によっては上司にいい顔をし...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
入職して数年になりますが、同期30人ほどで入ったのが現在は片手で数えられるくらいまで、みんな辞めて行きました。理由として...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟の差がすごいが私がいたところはいじめが目立つ。体調悪くて休むスタッフや、子供の行事などで有給を使うスタッフ、産休まえ...(残り 58文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 和歌山県済生会 済生会有田病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ラダー研修が導入されていますが、現場での教育は個人の知識に依存しています。マニュアルも中身が薄く足りない事ばかりです。そ...(残り 48文字)
公立大学法人 和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
準公務員扱いになるということで福利厚生はかなり手厚いです。給料はそこまで高給というわけではありませんが、昇給もありますし...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
綺麗な病院で、ナース同士の人間関係も良い。ドクターも偉そうな人がいないので、指示が貰いやすい。教育に力を入れているからか...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係は、良好な方だと思います。新人が入っても、研修や教育は、しっかり充実していると思います。ただ、仕事量が多く、入院...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
田舎ではあるけど、地元では一番大きな病院であったから。 入職前の勤務先は、医師に敬語を使い、当たり前のことができている...(残り 91文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
時短は取りやすいですが時間通りに帰れません。 保育園もありますが、そこに入れると夜勤しないといけない雰囲気がすごいです...(残り 129文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
まぁまぁだと思います、 ただ割には合わないと思ってます。 ボーナスは年2回。やや変動はあります。 毎年少しですが基...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
住宅手当が毎月27000円ついていたので、準夜深夜を計8回入って、手取り22〜24万です。ボーナスは夏30万冬35万ほど...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
急性期病棟で働いていました。オペ患者、認知症患者、不穏、精神科患者が内科に転科してきて抑制、などなど多種多様な患者がいま...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
基本給は安いですが、ボーナスが4.5月ケ月分あるのでまあまあ満足です。夜勤は1回12000円です。ただ残業しても自分で申...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
なかなか解決しない人間関係があるのが現状です。 新人かベテランの方しか居らず中堅の立場の人が非常に少ないです。人の入退...(残り 83文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
施設、設備、建物もきれいで、備品も充実している。同規模の病院と比較すれば、まったくそん色ないばかりか、大規模病院並みと言...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
業務は看護師が不足しているため忙しいですが、お休みの数が多いです。有給は、月に1回は自然につけてくれていますが、年間に全...(残り 91文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
全て3病棟あり、やりやすく雰囲気が良かったです 中には1人おつぼねさんがいますが 皆嫌がっていました。自分と感覚が一...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
設備は古く、汚物室は汚いイメージがあります。 きちんと消毒をされていますが やはり古いと綺麗にしても汚いイメージがつ...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
3つの病棟すべて みんなが助け合い協力しています。 やりがいは感じられると思いますが、地域の病院なため、介護に近い仕...(残り 59文字)
公立大学法人 和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
やはり大学病院ということもあり、町のクリニックよりも勤務面では大変になると思いますが、その分かなりの経験を積むこともでき...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年11月
とても綺麗で素敵な雰囲気でした!!また働きやすいと思います。福利厚生も充実していますし、素晴らしい雰囲気です。ただ、診療...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年11月
建物はかなり古いです。病室のドアだけ数カ所新しくなっていましたが、古いままの所が多かったです。設備も古く、酸素を吸入する...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
教育、研修はなにもありません。めんどくさいことがなにもないので素晴らしいです。現場で学んでスキルアップできます。自分の時...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
ラクそうな職場で働きたいという強い気持ちです。ラダーや委員会や勉強会に看護研究、、全部やりたくない!めんどくさい!ただ淡...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
給料はすごく安いです。夜勤手当、住宅手当、通勤手当含めて手取り21万くらいでした。やっていけません。看護学校の同級生と比...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
業務はそれほど多忙ではなく手が空いている時間も多いです。夜勤業務も仮眠の2時間はしっかりと取れます。人間関係は概ね良好で...(残り 96文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年10月
ママさんナースは何人かおり、子供の急な発熱などで仕事を休まなければならない時も、休みやすいです。 仕事は忙しくないので...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年10月
福利厚生はかなり充実しているとおもいます。 家賃補助、通勤手当、日赤年金など、大手の病院なので、他の個人の病院よりはか...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
明るい雰囲気で、スタッフの方々の印象も良かったです。夕方など時間帯にもよるのかもしれませんが、スタッフの人数が減ることも...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年10月
公務員扱いなので安心さはあります。しかしそのためか何かの媒体で、採用は40歳以下と見た事がありますので、転職の際には年齢...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
二交代勤務をしています。三交代に比べて働きやすくなりました。育児中であるため、家庭にいる時間が多く子供達のイベントにも参...(残り 66文字)
公立大学法人 和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年10月
どの科も忙しそうで、前残業されていたように思います。雰囲気はいつでもピリピリしてることが多かったです。中堅はとくにイラだ...(残り 34文字)
公立大学法人 和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
外観はとても綺麗ですが、中は年数が経っているので綺麗とは言えません。廊下等は暗く、陰気な印象でした。売店もありますがお昼...(残り 40文字)
公立大学法人 和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年10月
民間病院と比べると、大学病院ですので施設、設備、備品も揃っています。備品も病棟の倉庫に充実しているので、しっかりとケア...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
急性期病院なので様々な疾患の勉強になり、スキルアップはできると思います。ただ、前残業と残業は当たり前のようにあり、勤務時...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
子供が体調を崩した時には休ませてくれたり、早めに帰らせてくれました。師長に嫌味を言われることもありましたが、比較的子育て...(残り 62文字)
公立大学法人 和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年10月
結婚後も夜勤を続けていくことが難しくなり退職しました。経験年数を重ねると夜勤や勉強会、看護研究、委員会業務といった負担が...(残り 93文字)