東京都の病院口コミ一覧(136268件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
人間関係はとてもよい 働きやすい 研修は多いが学びは深い 教育が、とても熱心でした。 先生も優しい人が多い気がする 興...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
福利厚生は個人病院にしては普通にあると思います。育児休暇もとれますし、有給休暇の消化も全てできます。これといって問題のあ...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
どこの病院も人間関係は色々ありますが、 部署では循環器センターは前方、後方、 共に仕事に対して熱心な人が多く、 何...(残り 103文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
建物を新しくしたこともあり施設、設備両方ともとても綺麗でした。また、医療材料や機器も充実していました。なので、そういった...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
教育制度は充実していたと思います。ラダーごとに段階的にレベルアップしていけると思います。時間外研修や業者が来ての医療機器...(残り 60文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新卒で入りましたが、院内研修は多く、看護部として教育に力を入れていると思います。しかし、新人とお局と二極化しており、中堅...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
トランスはほぼ看護師が行い、また三交代+早番遅番勤務で実質5交代(日深や早深などもあり)で身体的な負担が大きかったです。...(残り 94文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新卒で入り、プリセプターがつきましたが、教育に不向きな方で患者さんに対してもひどい態度の方でした。 スタッフの人数も少...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
給料は最初は安いです。しかし毎年昇級は必ずあるので長く続ければ続けるほど、高くなります。残業代はでる部署とでにくい部署が...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
駅から徒歩で15分程度です。バスも出ていますが徒歩と同じくらいの時間がかかることと、バス代は出ないので駅から徒歩の人が多...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
教育体制はしっかりしている。プリセプター制度があり、新卒者には必ずつくため、仕事面や精神面でフォローをしてくれます。また...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年12月
私が在籍していた頃は気が強い中堅スタッフが機嫌で働くの地雷を踏まないようにみんな注意していました。師長も特に注意もせず改...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
夜勤手当は12000円と少ないですが私が在籍していた職場は夜勤が月8回あり総支給額は住宅手当込みで40万を超えることもあ...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
福利厚生はとても良い方だと思います。 休みもちゃんともらえて、有給も忙しい時期を除けば希望してもらえたら、自然とつけて...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
アットホームな感じでみんな仲がよかったです。ちらほら厳しい人もいましたが気分にムラがあり優しいときは優しくしてくれてたり...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
お休みはとりやすく、残業もほとんどなかったです。派遣で若い子もいて、世代はいろいろでしたがみんなで助け合うかんじでした。...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新人教育は非常にしっかりしています。看護技術も指導者からのOKが出るまでは一人でさせてはもらえません。勉強会や、講習会な...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
大学病院だけあって教育体制がとても良かったです。 分からないところをしっかりと理解したうえで患者さんに丁寧に看護するこ...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
子どものお迎えに間に合うよう、勤務を30分早く切り上げていただいていました。それに合わせ申し送りも早目の順番にさせていた...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年12月
年に数回、上司との面談があり、個人目標や評価の確認する機会がもうけられていました。 その時に自分のやりたいこと等を伝え...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
人間関係はいい方だと思います。研修や勉強会、訓練も多くてたくさんの学びを得られます。しかし、業務も忙しく勉強会や課題など...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
個人的な理由はありますが、部署により全然看護技術を学べないところがあります。 3年目になっても採血ルートの確保ですら日...(残り 262文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年12月
男性看護師と女性看護師が半々くらいで配置され、男性看護師がいる分、なんとなく女性看護師だけのきつい感じはないのかなと思い...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
そこまで忙しくなく、ムラはありますが点滴をしてる人もそんな多くありません。 時間があるにも関わらずベッドサイドに行って...(残り 141文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
スキルラダーがあり、新人、プリセプターなど一定の研修があります。 また、申し込みでストーマや化学療法など様々な勉強会に...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年12月
精神科単科は特有なところもあり、やりがいや看護観は人それぞれになるとは思いますが、こちらの病院では、先輩看護師がきちんと...(残り 75文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
国立病院なので福利厚生は良いです。これから出産、産休、育休もらう人にとっては長く働くことがおすすめですが結婚してない独身...(残り 133文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
入る前に残業なし、ほとんどの人が長く勤めていてやめませんって言われたのに実際は毎月誰か辞める人が決まってて辞める順番待ち...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
内科は柔らかい雰囲気がある、外科はきびきびとしていて、気の強い看護師も多く冷たいと感じることもあった。挨拶を返さない人も...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
院内の勉強会や研修は充実しているのでスキルアップや勉強をしたいと思っている方には合うと思います。ただ、休みの日に研修や勉...(残り 151文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病棟によりますが、時短勤務で働いていても業務が終わるかは自己責任という感じがあります。 交渉しても外来などはパートの方...(残り 48文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
職場の雰囲気は、部署にもよると思いますが救命センターは非常に悪いです。 挨拶をしても返事がないことは日常茶飯事。笑顔も...(残り 200文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
給料は基本給は安いですし、夜勤手当 も少ないです。ただし、昇給もいいですし、ボーナスもそこそこ貰えます。スタートでは他の...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
ラダー制度ありと聞き入職しましたが、ラダー自体始まったのは2〜3年前からです。 ラダーの研修や課題もみんなやらされてる...(残り 126文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
妊娠しても時短勤務は取りづらい。結局通常通りに勤務しないといけない雰囲気。妊娠を機にやめる人も多く感じた。子持ちの人が少...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病院全体的に年配ナースが多かったです。 新人の離職が多く常に人手不足で、年給はほとんど消化出来ずに消えました。 委員...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
看護師・医師・ME・リハビリ・放射線科とも人間関係良好で職種関係なく話して情報交換したりしています。基礎看護もしっかり取...(残り 227文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
昔は組合も力があり、イベントがありましたが、今は力はありません。食事代に150円ほどの補助があります(麺類は300円なの...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
基本的なお休みは取れます。勤務表の作成者次第ですが、5連勤もたまにあります。ママさんナースはご近所さんが多いと大変です。...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
休日や休暇はきちんと取れます。月9日公休があります。加えて有給や特休使ったりしている人もいました。 家族が体調不良で急...(残り 173文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
最悪の病院でした。このサイトを見たら絶対入職していなかったと思います。人間関係は「かなり複雑です。うわさ話のオンパレード...(残り 305文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
福利厚生は悪くないです。 住宅手当は27000円です。地域手当も貰えます。収入によってかわります。寮は20000円くら...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
看護師寮が古いアパートを借り上げているだけのものです。ゴキブリが出たり、セキリュティがなく勧誘、訪問販売はしょっちゅうで...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
現在は病院全体的に職場の雰囲気は悪くない。 職員の入れ替わりが激しいため職場の雰囲気が変わりやすい。 (色々な事業所...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
定時で終わったことが1回もありません。療養なのに30分は残業あり、手当てでないので、サービス残業です。休日は月8日、あと...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
中には感じの良い方もいましたが、どちらかといえばいい加減なスタッフが多かった印象です。 誤嚥リスクのある患者に、氷水を...(残り 130文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
院内研修は、だいたい昼休憩の時間帯にあるので、残業しなくて済みます。休憩もしっかりとれるように、時間調整してくれます。既...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
給料は比較的いいとおもいます。祝日前夜勤は手当てが2倍なので28000円もらえます。ただ、ほとんど常勤で埋められてしまう...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
残業は、それほど多くありません。手が空いている人が、率先して手伝ってくれたりします。ママさんナースの仕事が終わりそうにな...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
普通入職と紹介会社からの入職とではお給料に大差があって、真面目に頑張るのがバカバカしい気分になります。 また評価も正当...(残り 178文字)