学校法人 東海大学 東海大学医学部付属八王子病院
学校法人 東海大学 東海大学医学部付属八王子病院の基本情報
所在地 | 〒192-0032 東京都八王子市石川町1838 |
---|---|
最寄駅 | JR八高線 北八王子 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 小児外科 放射線科 麻酔科 |
東海大学医学部付属八王子病院の看護師口コミ 607件中 101~150件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
仕事がとにかく忙しい。残業多いが、サービス残業が多いです。また、目標設定を毎年行い、それを行うための残業もたくさんある。...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年07月
産科での実習でした。職場の雰囲気はとてもよかったです。指導者さんもとても優しく、丁寧に教えてくれました。ドクターともコミ...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年07月
残業はその日の忙しさによって変わりますが業務中に記録をする時間はあまりとれませんでした。その日のリーダーが申請すれば時間...(残り 152文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
病棟にもよると思いますが、人間関係は良好です。新卒の頃は付属上がりの方とそうでない方で少し壁を感じることもあるかもしれま...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
他の病院に比べたら、かなり手厚いです。結婚したらお金もらえたり、結婚休暇も長くもらえます。子供が産まれても物をもらえまし...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年07月
転居に伴い通いきれなくなり退職。10数年働きました。退職金は期待してなかったけど、他の病院に比べたらかなり出ます。だいた...(残り 110文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年07月
清掃員の方がおり掃除も行き届いている印象で院内は綺麗です。コストを削減しながらも備品は十分に整っており不便を感じることは...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年06月
忙しいですが日勤夜勤とも人員は確保されていたと思います。残業や休暇に対してしっかりと配慮されるようになり人間関係も良かっ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年06月
指導者の方はとても優しく指導してくだってとても勉強になりました。 しかし、一緒に働いている看護師の方達を観察してると、...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年06月
給料はよかったです。 ボーナスも当時は都内で上位に入るくらいでていると聞きました。 委員会や会議、勉強会も時間外で出...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病棟勤務で忙しい中、同期や先輩との飲み会や食事会などもあり、充実した日々でした。病棟によっては、お局様やクセのある先輩と...(残り 37文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年06月
大学病院なので毎日緊急入院や夕方まで手術があり、1〜2時間の残業は当たり前で、残業代はほとんど出ません。業務量から考える...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
出産後に時短勤務に切り替えてるママさんが多かったです。時短勤務だと土日祝もお休みですし、ボーナスも満額ではないですが出ま...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
休みは週休6日と言うこともあり少ないです。情報収集や点滴混注、内服確認といった準備を8:30の申し送り前までに終わらせな...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
給料は良いと思いますが、残業はとても多いです。 給料の上がりはよくないため、もう何年も同じような給料で働いています。今...(残り 83文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
外来はママナースが多く、助け合って仕事をしている印象です。病棟はママナースが少なく、スタッフ数に余裕がないため、急な休み...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
急性期病院ではあるが、地域の病院との連携がうまく取れておらず転院が決まりにくい。介護施設かと思うほど、認知症や要介護社の...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟はある程度年齢層が若いので、活気がある職場でした。病棟にもよりますが、私のいた所は人間関係が良くて忙しくはありました...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年04月
大学病院ということもあり、仕事は大半でした。しかし、同年代が多く、みんなで協力して頑張るという雰囲気がありました。お給料...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
施設はとても綺麗な病院です。トイレの掃除が行き届いていないのが残念でした。設備は一般的に整備されていますが、備品はコスト...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年03月
成人・老年の実習でお世話になりました。 学生にとても優しかった印象です。自分が考えて必要だと思った看護を一緒に実施し、...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
プリセプター制度やラダーに沿った研修などが多く組まれており、教育制度が整っていると感じました。残業の多さや忙しさは病棟に...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
3年働いてましたが、一回も定時で帰れたことはありません。毎日オペ出しや内視鏡があり、朝から夕方までバタバタしてます。また...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
実習でお世話になりました。私が実習させて頂いた病棟の看護師の方は比較的皆さん優しかったと思います。他職種間でも挨拶をした...(残り 27文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年02月
院内研修やプリセプター制度も整っており、とても良い病院です。人手不足も全くなく、安心して働けます。休憩もしっかりとれます...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年02月
ママナースは各病棟におり、比較的優遇されます。院内保育室もあり、ママナースは院内保育室を利用している方が多いです。迎え時...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
皆さん優しく分かりやすく教えてくれました。 しかし、大学病院とコロナ禍ということもあり病棟全体で忙しくバタバタしている...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
夜勤があるのでそれなりにはいただける。昇給も公務員ほどではないがあります。ただ、色々とイベント代のようなもので引かれるの...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年02月
残業が多く、残業代も申請しにくい雰囲気でありサービス残業もおおくありました。夜勤の手当ても他の病院と比べて安いので、大変...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年02月
配属先にもよりますが、比較的みなさん優しいです。お局様と言われる方もなかにはいますが、一部なので慣れれば平気です。リハビ...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年02月
大学病院なので勉強会や研修などとても充実していたと思います。病棟によっては課題が多いところもあったようですが、新人のうち...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年02月
最悪過ぎる職場です。看護部全体はパワハラ、マタハラ当たり前にあります。既卒で入職した人が同じ時期に何人かいましたが、1ヶ...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年01月
ボーナスはいいが月収は業務量と伴わない。大学病院であるため、業務外の仕事も多く、休みも月8日固定。公休なんてものはなかっ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年01月
新卒で入り、人間関係が穏やかな病棟に配属されました。周囲の人達にとても大事にしてもらっていたと働いていた時も、退職してか...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年01月
福利厚生で様々な割引を使うことができます。が、私はあまり使いこなせませんでした。唯一使ったのが、結婚指輪(笑)。欲しいブ...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年12月
退職は基本的に年度末しかできません。どの病院もそうなのかも知れませんが、前もって退職希望を伝えてもなかなか承諾してもらえ...(残り 83文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病棟です。新卒入職が多く、一般スタッフの年齢層が若く、独身がほとんどです。そのためか妊婦スタッフへの配慮などが足りないよ...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
インターンでお世話になりました。私の行った病棟では、忙しい中しっかりと案内してくださり、目をかけてくださいました。 夜...(残り 125文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
時短で働いているのであれば、比較的時間で帰れます。 部署によりけりですが、終わらなければ、協力的な方もいるのですが、日...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2021年10月
残業が多いです。医師の思うがままでその下で働きたく無いと感じてます。 残業代が出る部署と出ない部署があります。 雰囲気は...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
病棟によっても異なるが、私が働いていた病棟は比較的先輩、後輩の仲がよく、プライベートでも遊びに行くなどしていた。(コロナ...(残り 204文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
福利厚生は民間病院に比べるとしっかりしていたと思います。さまざまな施設の割引をアプリからダウンロードでき使用できますし、...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
HCUで勤務しています。 HCUは、残務はほぼありません。基本は30分以内に帰宅できます。残務をみんなで終わらそう!と...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新卒で手術室に配属されました。 休みは求人情報に書いてありませんでしたが、4週6休でした。 夏休みは一年目には5日、...(残り 675文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2021年10月
夏休みが11日ありました。一度にとる人も多くて、びっくりでしたが、年に一度はしっかり休む文化だと思います。忙しくて有休は...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
基本給や夜勤手当はとても低く、時給換算するとびっくりするほどでした。残業代は自分で申請するスタイルでしたが、申請しづらい...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
夏季休暇や冬季休暇が年に合わせて3回ほどあり、10日ほどのまとまった休暇がもらえます。しかし、有給は自分で申請できず、ま...(残り 89文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
大学病院のため、病棟には若い独身のスタッフが多く、ママさんナースに対する理解はあまりなかったです。中にはママさんナースで...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
新卒で入職しました。大学病院のため、多くの症例を学ぶことができました。新卒では課題がかなり多く、仕事との両立が非常に大変...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
大学病院なのでスキルアップには適しています。また、教育研修もしっかりしています。東海大学の職員との研修もあるのでそれはそ...(残り 42文字)