栃木県の病院口コミ一覧(7516件)

教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年08月
プリセプター制を導入しています。1対1で、分かりやすく教えてくださいます。とても勉強になりました。2年目の先輩からもう指...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年08月
ナース用のロッカーと仮眠室があります。 広くはないですが、落ち着いてやすめて好きな施設です。 病院自体の設備もいいで...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年08月
結婚を機に退職する人が多いです。 それで子供ができると働きにくいのかなと思っていました。 若くて独身のナースを重宝す...(残り 81文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年08月
近所での評判が大変よく、特に年配の方々から信頼されているのが魅力で入職しました。年配の方々への看護を力入れてできるかなと...(残り 68文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年08月
施設の外観は古いです。中も古びた箇所が多々あります。 備品は清潔感を重視しています。患者さんに触れるものも多いから、頻...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年08月
結婚退職しました。時間的にもう続けられないなって思いました。 そのうち子供ができたら、私には難しいなって。 でも好き...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年08月
育児をしながら看護師として働いている方が多くいる病院でした。たくさんの先例があるため、柔軟に対応してもらえます。例えば、...(残り 86文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年08月
自治体の病院であるため、福利厚生がしっかりしていると思い、ここで働こうと決めました。実際、とても働きやすく、ママナースの...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年08月
引越しをしたことが転職のきっかけでした。本当はとても気に入っていた職場のため、ここで働きつづけたいと思っていましたが、通...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年08月
休日は年間112日と決まっています。もちろん、この日数に毎年多少前後します。 シフト表の通りに勤務しますが、事前申告で...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年08月
急性期の患者さんを診て治ってくれたあとです。 笑顔で退院されるとこちらも元気が出ます。あとはじめに患者さんが辛い時は、...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
時短や育児休暇など、ママナースのための福利厚生は整っています。 病院もママナースに協力的で、居心地はいいと思います。 ...(残り 95文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
入院病棟の担当をした時です。かなり忙しい毎日で、疲れ果てていました。夜勤も多くて。そんなときに急性期お世話した患者さんが...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
ママナースのために様々な環境づくりをしてくださってます。 24時間やっている託児所に保母さんの駐在。ご飯も食べさせてく...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
スキルアップ研修があります。赤十字精神を説いた本があり、それを元に教育研修しました。内容は興味深く、ためになることが学べ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
夫婦で在籍してる人もいます。それでやりづらい面はありますね。 全体的には雰囲気よく、わきあいあいとしています。 お局...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
週休2日制、月単位で、8・9日です。 交代で9日の月があります。先輩ナースが優先ですが、後輩ナースや新人も月9日お休み...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
病棟にもよると思うが年休は取りずらい。休暇は最低限の希望は入れさせてもらうがあとは師長にお任せしなさいという雰囲気。配慮...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
昔ながらの職場関係です。准看さんから勤務して何年かして進学して戻ってくる人が多い。外から来た人は中々なじめません。病棟ご...(残り 151文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
ここの付属で学んだので、その流れで就職しました。 いい先生が多く、病院も信頼できる医師が多いと分かっていたからです。 ...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
エスカレーターで入った私のようなナースには、知っている人もかなりいるし働きやすいです。元々仲の良い人が職場にいますし、話...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
残業量がかなりあって大変でした。 残業は断れないから、負担が増えるばかりなんです。 夜勤と残業が重なると負担がかなり...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
給与はよかったです。夜勤手当がかなり良くて。頻繁に入りました。 ボーナスもかなり出ます。5か月分でます。ボーナスが良く...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
結婚すると辞める人がほとんどでした。なので働きやすくはないかなと思いました。忙しい職なので、若くて時間も取れる独身ナース...(残り 71文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年07月
国立大学の附属病院ということで、予算もたくさんあり、設備は最新のものが揃っていました。病棟も改修工事を繰り返しているため...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年07月
総合病院のため、いろいろな科があり、科をまたいでの異動は仕事の内容が大きく変わるため、一から覚えなおすのが大変でした。し...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年07月
人手が充分にあるため、新人の教育にも、力を入れられるようでした。実際、初年度は仕事に慣れるまで、2ヶ月くらい、つきっきり...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
夜勤は全員あります。基本的に交代や希望者から入りますが、全員に回ってきます。手当ても良いから、給与を上げたい人は積極的に...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
手当て、様々なものがあります。まずは有給休暇。これは頻繁には取れませんが、配慮しつつとれば問題ありません。また、育児休暇...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
人間関係に困って退職しました。下から上がって来た人が増えて、いづらくなったんです。下から上がって来た人は、すでにここの病...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
職場の雰囲気はその日のメンバーで変わりますが、 毎日の業務が忙しいので、みんなで協力して毎日をこなしています。雰囲気が...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
休日は4週8休あり、祝日がある月は10日程あります。夜勤明けには休みが入り、病棟にもよるかもしれませんが、月に1度は連休...(残り 138文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
病棟フルタイムで働いているママナースはいらっしゃいますが、多くはないように思います。 夜勤は月4.5回ありますし、委員...(残り 89文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
平成23年に新築移転しています。震災の際にフル稼働できるよう、病院内も講堂も被災者収容を想定したつくりになっています。 ...(残り 350文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
人間関係良好な職場です。雰囲気は明るく、サバサバした人がほとんどです。そのおかげで、フレンドリーな関係を築けました。相談...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
年間119日の休日が定められていて、この日数は休めます。 残業は毎日あってかなり負担になります。ここは覚悟が必要です。...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
設備は結構最新型のものをこだわって購入していました。 その分、外観や施設の見た目には手もかけられず、寂れた部分が目に付...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
食堂やカフェテリア、ナース専用着替えロッカーなど様々な施設があります。ナースに限らず、勤務医師など利用できる環境施設が充...(残り 65文字)
社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会 あしかがの森足利病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
残業量と夜勤のハードさに疲れました。時間もそうですが、体力的に大変です。給与にも反映されない残業は無理してはいるのが辛い...(残り 82文字)
社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会 あしかがの森足利病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
休日は、週休2日制です。 休みたい日は、事前に申告すると通ります。 残業は必ず入るようになりますが、用事があるときな...(残り 57文字)
社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会 あしかがの森足利病院
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
給与かなり良かったです。ボーナスもいいし、夜勤の手当がかなりもらえます。1日あたりで付くから、夜勤は入れば入るほど給与が...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
穏やかで和やかな職場です。アットホームな人がのんびりと働く雰囲気です。うわさ話とか好きじゃない私には、とても良い職場でし...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
休日は週休2日です。月に9日の時もありますが、まれですね。 休暇は1週間もらえます。事前に希望日を申告します。 残業...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
研修はとにかく多いです。新人は時間内研修になりますが、他は時間外になります。残業扱いにしてくれる時もありますが、その頻度...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年07月
看護師の人数も豊富で、人手不足ということがないので、有給をしっかりとれます。夜勤の方との交代も定時に行われ、残業もあまり...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年07月
看護部長がひとりひとりの状態を把握していてくれたため、それに合わせて仕事内容や量に気を使ってくれました。そのため、ひとり...(残り 78文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2015年07月
残業をした場合などに分刻みで給料に反映されるのが素晴らしいなと思いました。それまで勤めていた病院は残業をしても事務管理が...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年07月
経験年数はほとんど考慮されていないようでした。新卒に1年プラスされてる程度。夜勤を月8回しても、月手取りで24万円ぐらい...(残り 50文字)
社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会 あしかがの森足利病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
アットホームで仲良くしてました。年齢的にも、落ち着いた人が多くて。それで結構、のんびりと仕事をして帰る、お互いを尊重する...(残り 76文字)
社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会 あしかがの森足利病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
院内に託児所があり、子供を預けられます。 帰るときにお子さんを迎えに行くママナースいます。 周囲も協力的で、私はとて...(残り 66文字)