埼玉県の病院口コミ一覧(42814件)

給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私個人の問題でもありますが。 附属の看護学校卒で、学生時代に奨学金を借りており、早く完済したいと毎月多くの金額を返済に...(残り 85文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
比較的休日希望は聞いてもらえていました。 残業は新人で慣れないこともあり、毎日のようにありました。朝の調整でリーダーに...(残り 136文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
大学病院なのでハイリスク患者が多くいましたが、当時はその看護をすることにやりがいを感じたことは一度もありませんでした。大...(残り 94文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
附属の看護学校にいたため、選択肢が自分の中で3つ(壬生、日光、埼玉)のうち1つしかありませんでした。その中で栃木から出た...(残り 90文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育や研修はたくさんありました。それぞれ多くのことを学ぶことができました。2年目からは上の人に見てもらいながら新人への勉...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
たくさんのことを学ぶことができましたが、精神的にきついことの方が多く、これ以上ここで働いていく自信がありませんでした。そ...(残り 108文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
埼玉の個人病院としては基本給がやや高めに設定されるが、日勤が8時半から17時20分まで。勤務時間がよその病院よりかなり長...(残り 257文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
託児所が数年前に新しくなり、広々としたワンルームで 近くには公園もあり無料で預かっていただけました。先生方も親切でした...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
お局が病棟をしきっていて雰囲気が悪い、残業は当たり前、その割に給料が低く最悪な病院だった。でもブランクが空いて手技とか学...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年05月
若い看護師が多かったです。日勤業務開始前に点滴や内服薬の準備をしたり、時間内に業務が終わらずに毎日のように残業が続きまし...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年05月
基本給は他近隣病院や施設よりだいぶ少ない様です。ですが諸手当が近隣の病院より良かったため総額的に他と劣ることもないと思い...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私がいた病棟は時短勤務で常勤のママナースやパート勤務の方々がいました。比較的回りが気にかけ時間になると帰るよう声かけして...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
時短勤務、勤務希望も比較的通りやすく、子供が体調不良の時は急遽の休みや早退なども配慮してくれた。保育室が院内にあり、何か...(残り 261文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
救急を断らずいろんな科の患者さんがいて、入退院、緊急受け入れなどバタバタしています、やりがいはありますが、定時で帰れるの...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
あまり教育には力が入ってないと感じる 特に新人看護師な教育がなってないので苦労すると思う。プリセプターまあってないよう...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
できる人、できない人の差が激しい。 甘やかして育て使えない看護師が育ちあがってもそれはそれでいいという感じ。しまいには...(残り 79文字)
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休暇がしっかりあるのと、給与もそれなりにもらえました、医師は基本親切で楽しい人達ばかりでした、看護師はきつい人が多く感じ...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
お子さんの急病などで休んだとしても誰も文句は言わず、残ってるスタッフで勤務調整をしています。子育て中のナースにはとても働...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育体制はスタッフみんなで育てていく、という体制です。プリセプターがついていた時もあったそうですが、今は人員不足でプリセ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休み希望は3日までです。休みの日数としては有給とバカンス休暇というのがあり、それなりの日数が確保されています。残業は分娩...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
手術室ではたらいていますが、他施設に比べると成長が遅いように感じます。4年目になっても、経験したことがない症例が多くでき...(残り 67文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病院施設自体はパッと見キレイです。が、建設の際に現場で働いている職員の意見は取り込まれていないのか、動線がとても悪かった...(残り 108文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
基本給は悪くないですが、手当てが少ないような気がします。定期的に手取りのお手当がありますが、残念な理由です。地域的に見て...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ジョブローテーションがあり、同期に知り合いがたくさんできます。配属後も、廊下などで会えば挨拶もできて、同期に会えた安心感...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
外来で勤務をしていましたが勤務表がありませんでした。家庭と両立したいと希望していたのですが勤務表がなく、いつ休みたいの?...(残り 76文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
西武遊園地のファミリーパスが福利厚生で使わせてもらえます。また、食事補助として電子マネーが配給されます。あとは職員も利用...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
職場の雰囲気は、各病棟によって差があります。基本的に若い人が多いので、和気あいあいとしている部分もありますが、忙しいため...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病棟によりますが、基本的に残業は少ない。 上司が気に入った人にだけシフトを優遇するため、その数人だけは連休もとれるし、...(残り 89文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
なぜか人によって待遇に差があります。ミスをしたときにインシデントを書かなくても良い人がいたり。言うのを忘れているだけかも...(残り 112文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
託児所が広くて体育館もついてます。 園庭もあります。 幼稚園への送り迎えもあるようです。 運動会などの季節ごとのイ...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
残業はできるだけないようにしていますというお話だったのに、残業しないと仕事が終わりません。また、忙しすぎて、勤務中は椅子...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
4週8休なので、ゴールデンウィークや国民の祝日は勤務日となります。なので、入職したてのころは有休もないため、体調を崩すと...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
保養所が軽井沢、那須、山中湖にあります 家族も低額で宿泊できます。 グループの保養所なので、時期により接戦になります...(残り 61文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ジョブローテーション研修があり自分の働きたい病棟を選べることが魅力的だったが今は働きたい病棟を選べないこともあるみたいで...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
何年も改善されずにいましたが、やっと少しづつ改善はされてきています。カストもなくなり、ディスポで使える備品も多くなってき...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
絶対におススメしません。まず愛し愛される病院ではありません!確実に地元の人に愛されてません。実際に救急車で搬送される途中...(残り 252文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育研修はそこまで力は入れられていません。 スキルアップを望むのであれば他院のほうがいいです。設備は整っているようで整...(残り 139文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
給料は良い方だと思います。 休みは中々有給が取りにくかったりします。 社内恋愛により人間関係がゴタゴタしてる部分もあ...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
下の子ばかりがケアの多い患者を持たされることで疲れました。また、緊急入院も多く帰れない日々が続いたため、他の病院へ転職す...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
残業は日によりますけど、緊急入院がなければ1時間ぐらいで帰れます。残業代も師長さんによってくれたり、くれなかったりします...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
院長先生がとても穏やかで、病棟の師長さんも優しい方でした。上に立つ人が優しいので職場の雰囲気も良かったです。助産師さんは...(残り 197文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ナースもヘルパーも全く人手不足です。ほぼ毎日残業にならざるをえず、6日勤7日勤など連続勤務が続き有給も取れず、どんどん退...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年05月
新宿から埼京線で20分程度と都内からのアクセスはいいと思います。駅からも近く、病院も新棟はきれいです。院内にタリーズコー...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年05月
サービス残業が多かった。超勤つけれるのは15分程度で自分の力量が見合ってないと上の人に呼ばれる感じでした。でも、確実に給...(残り 49文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 済生会川口総合病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
長くいる役職以外は若い看護師、既卒の看護師が数年目という感じです。良くも悪くも厳しく接する人が多く、仲には挨拶しない人も...(残り 45文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 済生会川口総合病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病気した時の診察費や入院費が出ます。家族の医療費も何割か負担してくれます。勤務中けがしたときは、早く対応してもらえるので...(残り 40文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 済生会川口総合病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
備品は充実していました。助手さんが在庫管理して定数補充してくれているので、残りを気にせず使えました。ディスポの再使用とか...(残り 46文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 済生会川口総合病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休みの日にもいろんな活動や勉強会があり結局休めなかったりします。有休も取りづらいのでほとんど取り残していました。朝早くか...(残り 40文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 済生会川口総合病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
研修や勉強会が多く、スキルアップさせたい人にはいい環境だと思います。休日にまで勉強会やっていたりするのはやめてほしいです...(残り 42文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 済生会川口総合病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
うちの科にもママナースはいましたが、もう手のかからない年齢の子でした。育休補助制度があるので、フォローを受けながら働くこ...(残り 40文字)