看護師口コミ一覧(687312件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
インターンシップでお世話になりました。雰囲気としては悪くなかった印象ですが、病院のつくりが変わっているなというふうに感じ...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によって残業時間に差があります。急性期病棟では入退院が多く、手術もあるため残業が多くなってしまうことがありますが他の...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業代は2時間までしか取れません。部署によっては全く取れません。ボーナスも1回30万しか貰えません。夜勤をやらないと月2...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
人数が足りず、新人の教育に時間を作れていない 育てられないまま時間が過ぎ、先輩看護師が新人看護師に辛く当たってしまって...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
年齢層は30、40代が主でほとんどがママさんナースでした。患者数に対し看護師が多いので、当日子供の急病などで休みを取る方...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
殺伐としていてとても忙しい印象でした。ナースステーションには誰もいないことも多くナースコールが鳴り響いていました。 人...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
JR西日本の電車に乗り放題です。特急列車の割引券もあり旅行好きには良いかも。それで実家に帰る人もいます。家賃補助も少ない...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
若い世代が多く、病院全体の職員でみても看護師の年齢層は低いです。そのため、お局様のような人はおらず、みんな助け合いながら...(残り 158文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年08月
眼科病棟に勤務していました。 毎日沢山の手術があり、忙しかったですが 局所麻酔の手術が多く、術後の看護はそんなに ...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業は多いです。平均1〜2時間。ひどいときには4時間とか。しかし残業代はでません。タイムカードが存在してないし管理職は帰...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
夜勤ができない場合はそれなりの理由が必要ですが、免除になっても結局『夜勤できないか?』と上司に毎月のように聞かれます。一...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年08月
給料は決してよくありません。毎日残業でしたが、残業もつけられず。チームワークとはほど遠く、個人個人でやっていく感じです。...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
新人研修はあってないようなもの。 プリセプターは当たり外れがあるも、ほとんどの人が優しく教えてくれる。厳しくなり過ぎな...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
職員専用の駐車場がないので、病院周辺の駐車場を探して借りなければなりません。近場はわりと埋まっていますし、お金も1万〜1...(残り 72文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
附属の専門学校だったので、奨学金返済のためにそのまま入職しました。実習で行っていたため、感じるほどのギャップはありません...(残り 188文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
先に入職された30代職員が多いため、相手に配慮したコミュ二ケーションが出来ない人もいて、仕事を習うのに気まずい雰囲気や心...(残り 76文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年08月
大学なので将来性はありますが、研修や勉強会ばかりで、仕事が休みの時も研修・勉強会の参加が必須の為、初めて入職する時は学ぶ...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
看護師より先に入職された介護職の方が立場が強く、精神科ですが気の弱い優しいナースは精神的に辛くなる可能性あります。主任が...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
30代ママナースが多いので、詰所内での盛んなお喋り光景も目にします。静かな大人しい方は休憩室でも、少し疲れるかもしれませ...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
ラダーがあり、また毎年看護研究があります。研修も比較的多くありますが、時間外です。時折、附属の専門学校の講堂で開催される...(残り 102文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
研修は時間内にありますが、出れる人が行くという状態です。若者が行けるように配慮してしてくれるところもあります。研修の頻度...(残り 155文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
優しい人が多く、雰囲気がとてもよかったです。忙しいながらも患者さんや他の看護師と話す余裕もあるように感じました。一つの病...(残り 27文字)
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年08月
高くはないですが、お休みが十分とれる事を考えると相応ではないかと思います。病棟によって、残業時間の差はあるとは思います。...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によって雰囲気が様々です。学生が話しかけれないほど忙しい病棟のほうが多いです。個人的な意見ですが、同期の看護師が多い...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
事前申請を行い時間外勤務が認められる体制になった。 以前より手当もしっかり対応してもらっている。 しかしより良い職場...(残り 56文字)
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
ここ数年で外来も新しくなり、新棟も非常に綺麗です。今も増築中だと思います。設備や備品も大学病院だけあって最新のものを取り...(残り 40文字)
社会医療法人社団 三草会 クラーク病院 求人直応募可!
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
患者を選ばず入れている印象があり、人手も足りないため常にあっぷあっぷな状態。今後認知症加算もとっていくということで、特に...(残り 64文字)
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年08月
1年目は、夏休みは5日間です。2年目以降は、7日間でした。6年以上勤めると、9日間長期休暇ぎとれるため、みんな海外に行っ...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
看護研究はないけれど、症例発表みたいなものが年に一度、病棟ごとに発表がありました。参加率はあまりなかったような。。。あと...(残り 45文字)
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年08月
時短勤務の人もたくさんいます。 病棟から外来の移動等はありました。 割と職場の雰囲気としてはママさんナースにみんな協...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年08月
休日は日曜、祝日のみ。外来患者も多くバタバタ忙しく働きながら毎週ほぼ5日勤なので体力的にかなりきついです。そして月に一回...(残り 46文字)
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年08月
人間関係は良く、休みもしっかりととれるのでその点では恵まれているが分娩件数ま400件程度で少ないため助産師として分娩のス...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年08月
個人病院だけどクリニック以外にリハビリ用のプールがあったり設備は色々としっかりしていた。私が勤務していた当時は開院したば...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
各論実習で各階の病棟に行きました。とても古く、よく言えば歴史のある病院でした。看護師は意地悪い人もいればそうでない人もい...(残り 73文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年08月
とにかく休みの希望が通りにくいのと有休申請や有休消化はほとんど出来ないのは確実です。独身、既婚に関わらず、夜勤もバンバン...(残り 63文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 若草病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
毎日残業で正直辛いです。家に帰るのが遅くなってしまって夕飯はコンビニ弁当になってしまう事が多く、子供や主人には申し訳ない...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
有給はほとんど使えません。夏季休暇の際に4日?ほど使える程度です。退職の際には残りの有給を全部使いたいと訴えましたが、事...(残り 82文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟自体は気難しい人もいて、先輩のその日の気分で働きやすかったり、悪かったりがありましたが、系列している老健に有無言わさ...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
若い看護師が多く、活気ある病院だと思います。職場の雰囲気もよいです。研修や勉強会も多いので、自己研鑽のためにも働きやすい...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
職場は完全なる縦社会であるため、1年目は非常に理不尽な思いをします。先輩より先に帰ろうとすると白い目で見られます。上司同...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業手当は先輩が書かなければ後輩ナースは書くことができず、1時間以上残業してもつけれないことが多いです。 代休消化も悪...(残り 105文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によってかなり違います。和気あいあいとやってる病棟もあればギスギスしてる病棟もあります。 ナースは比較的穏やかな人...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
色々細かいことでどうかなと思うことはありますが、おおむね働きやすい職場だと思います。私の配置先はスタッフ同士が仲良くて、...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
職場環境は人間関係がすごくよかったです。急性期だったので忙しかったのですが、皆で協力して業務に抜けがないように連携を図る...(残り 42文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 若草病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
今はどうかわからないですが、私が働いてた時は主任のパワハラがひどく病棟の雰囲気はいつもピリピリしてました。他は何でもかん...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病院見学に来た際、上とか下とか関係なく意見が言いやすい、縦社会のない環境と言われ、そこに惹かれ入職しました。入職当初はあ...(残り 68文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会 大阪府済生会中津病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
全体的に病棟では若い方が多いですが、部署によっては年齢も高くベテランナースが多く偏っているところもあります。教育やマニュ...(残り 179文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
準職、日勤のみ。人間関係は良いが管理職は最悪。イエスマンや、医者のお気に入りナースが管理になっている病棟もあります。師長...(残り 108文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
年休は125日+有給休暇10日が初年からあります 入職後に半年後にとかが多いと思いますが、年2回7月と4月に有休が発生...(残り 155文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟には産休、育休のママナースも数人います。時短制度をとらせていただけるのと病院内に託児所があるところは魅力です。希望す...(残り 62文字)