独立行政法人 国立病院機構 長崎医療センター
独立行政法人 国立病院機構 長崎医療センターの基本情報
所在地 | 〒856-8562 長崎県大村市久原2-1001-1 |
---|---|
最寄駅 | JR大村線 大村 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 神経内科 呼吸器外科 |
国立病院機構 長崎医療センターの看護師口コミ 218件中 151~200件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年07月
建物はきれいで、清掃の方が入っており病院内はきれいに保たれている。しかし、パソコンが足りておらず、記録がリアルタイムにで...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年07月
私の科は 妊娠しているママナースが、切迫早産になったり精神的にやられて病棟に来れなくなったりして、看護師の総数が少なく厳...(残り 264文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
毎日入院や手術の患者が多く、忙しくはありますがやりがいはあると思います。忙しいため患者とゆっくり話す時間はなかなか取れま...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
働いていた病棟はどこも、休憩もしっかり入れないほど多忙ですが、人間関係は良いです。信頼、尊敬できるスタッフの方がたくさん...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新人教育体制は5年間で行われる。その分課題も多い。職場では、求められる業務の割には働いているスタッフが少ない。定時ではほ...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
だんだん忙しく、利益だけを考えているように感じました。救急病院のため夜間の入院も多かったです。ただ当該病棟ではなくとりあ...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
残業はほぼ毎日だが、残業代はつく。 事前申請が基本だが、事前申請の時間より伸びる場合は当直師長に連絡すれば良い。 福...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
看護師1年目から看護技術の経験を沢山させてもらえる。大学病院に比べ研修医が少ないため、新人看護師が積極的にする感じです。...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
看護専門学校卒業の方は、基本給が低い。 残業代はしっかりつくので良い。 ほかの大学病院と比べると毎月の給料は低い。一...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
福利厚生は良い。 ここで継続して働く場合退職金もかなり貰える。 病院近くに寮もあり安い。 一人暮らしをする場合でも...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新卒から数年、育休復帰後もしばらく勤務しました。入職時から多忙ではありましたが年々記録や書類等の記載が細かく厳しくなる一...(残り 205文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
私が入職した当時はプリセプター制で指導担当の先輩が1人ずつついていました。相談等しやすかったり心の支えとなるなどメリット...(残り 179文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
委員会など入っていたり、研究などしていたら休みの日にも話し合いなどに参加しないといけないときがあります。休暇は夏休みは1...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
どの病棟も忙しく慢性的な人手不足のため、その日のルーチン業務をこなす事でいっぱいいっぱいです 患者さんのシャワーや洗髪...(残り 112文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
とても忙しいです。 育児時間をもらってもその時間では到底終わらず結局育児時間取消で定時まで働いています。 実家や配偶...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
産休、育休、病気休暇、介護休暇など申請すれば取れる休みは多いです。病棟師長にもよると思いますが希望休も月初めに翌月分を出...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年03月
病棟にもよりますが、私が配属された病棟は人間関係は良好でした。緊急入院や手術も多く、目まぐるしい毎日でしたが、チームワー...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
育休復帰後、育児時間を取得しているが、育児時間では帰れない。帰れるように努力しても、人手不足で帰れない。それが普通になっ...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年01月
すごく丁寧に対応して頂き、質問しやすかったです。まったりした雰囲気でみんなわきあいあいと仕事してた感じでした。とくにお局...(残り 35文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
病棟によって雰囲気が全然違います。忙しいためだとは理解していますが、報告も聞いてもらえない時やケアを計画していて報告後に...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
個人個人になると優しい方もいらっしゃるみたいです。 学生なので、指導の気持ちもあって強気な方もいらっしゃるとは思うんで...(残り 27文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年01月
子供のいるママナースがほとんどで、急に休むときも当日朝の連絡で大丈夫でした。日勤のみの看護師だと、子供の急病などで休みも...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年01月
大きな病院なだけあって、新人の教育や研修制度もしっかり組まれており、新卒者にオススメの病院。夜勤は入職半年ほどで入るが、...(残り 324文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
部署によりますが、良い所と悪い所と別れています。 職場長の威圧的な発言や行動も見られ、体調を崩す人もいます。プリセプタ...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟も細かく分かれて綺麗です。入院していた時の病院食は美味しいかったですね。救急に力を入れてる病院なので若い方や新卒の方...(残り 125文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
休日にも職場からの電話があり、間違ってしまった内容や確認事項などがあると言われ私服だけでなく制服に着替えて出勤していまし...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日申請は1ヶ月前に行うが、休みが被れば休みたい理由によって順位付けられ必ずしも休みが通るとは限らない。夏休みは1週間も...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
希望休などは比較的取りやすいです。夏季休暇も1週間取れます。ただ仕事量が多いため普段はその日担当の仕事を終わらせるので精...(残り 209文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟によってかなり違います。以前いた病棟ではキツいスタッフが多く若手で「あの子はできの悪い子」とターゲットにされた子はい...(残り 90文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
2交代病棟と3交代病棟とあります。 2交代だと準夜勤の残業がつかないため夜勤4回/月入って手取り20万いくかいかないか...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
急性期病院なので、日々は忙しく時間外もありますが、人間関係は良く、協力しながら業務を行う事が出来ていました。仕事に関して...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
休みは希望を出せば3連休まで取れます。夏休みは1週間程度。科によりますが、私がいる科は毎日忙しく、休憩もしっかり入れない...(残り 103文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
おやすみは、希望も通りますし何の問題もなく休暇を取ることができます。有給休暇も前もって申請を取れば問題なく取れます。夏に...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年07月
研修を受けることはありますが、仕事はやはり実戦でないと身につかないと思います。数年に一度マニュアルの見直しがあるものの、...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年07月
部署によってはその休暇がとれなかったり、取りにくかったりするので、部署によって、休みの差ができていました。また残業もあり...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
長崎では大きい病院なので、結構バタバタしていました。入退院も多いと思います。ドクターヘリはほぼ毎日飛んでいて1日に3回飛...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年07月
若いうちに急性期の病院で勉強したいと思い、家から近く給与も良かったので入職しました。 とにかく忙しく定時で帰ることは数...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
注目すべき点は、日本東洋医学会専門医も在籍しており、長崎県では最高レベルの漢方治療を受けることができます。 複数の専門...(残り 95文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
施設は比較的きれい。病棟によっては環境整備が不十分なとこもあるが清掃員もいるため、ある程度は保たれている。大きい病院であ...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
四年働き超勤をかなりして手取り24〜27万ほどでした。ボーナスは35万程度。長崎県では高めの給与だとは思うが、仕事量や責...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
教育制度は整っており、初めて働くには良い職場だった。しかし、毎日バタバタと忙しく、時間に追われて、課題や委員会、勉強会な...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年06月
三年間はプリセプターがつき、教育はしっかりしています。研修、勉強会、病棟相談会などが多く、業務終了後や、休日に出てこない...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
やりがいはありますが 病院の雰囲気はあまり良いとはいえません。 看護研究学習会には力を入れていて 勉強になります。...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病院は比較的綺麗なほうだと思います。外来棟も広く綺麗ですし、病棟も綺麗です。病棟の廊下が少し狭いかもしれませんが、ほとん...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年04月
事前に希望休を記載すれば、考慮して下さいます。3日希望は出せていました。 休暇も夏休み5日+年休み2日で1週間お休みを...(残り 80文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
看護学生で実習をさせていただいたことがありました。全ての病棟を回ったわけではなく、2〜3個の病棟しか回っていないので一概...(残り 89文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
夜勤をすることで、中層所得でしょうか。 妊娠して夜勤免除のときでも、基本給を支給で300万近く、育児休業中も、五割支給...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
入職後は新人研修が定期的にあり、課題が出ることも多いです。病棟の教育委員さんや師長・副師長さんに提出してから訂正し最終提...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年12月
設備は最新のものが整っており、非常に勉強しやすい環境でした。人間関係も割りと良好て、プリセプター制度もあり、スキルアップ...(残り 68文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病院敷地内に保育所が設置されていました。土曜保育、延長保育もあり、病棟のママさんナースが利用していました。私が配置された...(残り 47文字)