長野県の病院口コミ一覧(4078件)

仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
以前務めていました。給料が低い、勤務がハード、人間関係はキツい人も多かったかもしれませんが電子カルテは使いやすく医療技術...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
職場の雰囲気は本当に病棟によって全然違うと思います。私のいる病棟はそこまで悪い雰囲気はないですが、、。職員の入れ代わりも...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大学病院なので、新人研修は盛んに行われています。その他に研修や勉強会があり中途採用者も参加できるので、教育面はしっかりし...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
卒後研修かなりしっかりしているんじゃないかと思います!入職して最初の1週間は職種関係なく研修があるのでそこで様々な人と仲...(残り 142文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大きいお子さんがいて手がかからないなら病棟勤務もいるが、ほとんど外来勤務。熱を出したとかで早退したり、欠勤したりするとあ...(残り 62文字)
長野県厚生農業協同組合連合会 南長野医療センター篠ノ井総合病院
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
給料のわりに出なきゃいけない研修や看護研究が多い。医師にかなりの給料を支払っているため看護師の手当てはかなり悪い。給料が...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
透析を中心とした病院です。 個人病院であり、設立当初からの方がいます。そのため、人間関係が濃いのでそこに慣れるには大変...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
勉強会や研修は多くて負担もありますが、その分人材育成もしっかりしてると思います。医療の変化に合わせて、継続的に教育をして...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟はとにかく残業が多い。働く病棟にもよるが、6階と4階は比較的に少ないあっても月に10時間程度。 5階は地獄だと感じ...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係は、どこぞの病院と特別変わらないと感じます。キツイ方も居れば優しい方、人の良い方、真面目な方、様々な方が働いてい...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
月に夜勤7回くらいで20後半いただいていました。当時は残業もほとんどなく、退院サマリーや委員会の資料作りなどでたまに1時...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
オペ室配属でしたが、緊急などが無いため給料が安かった。 設備は病院自体新しかったのでそれなりにしっかりしていた。 症...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
職場の雰囲気はよく、お互いにフォローしあいながら仕事ができています。ミスをしても責めるのではなく改善策を一緒に考えていこ...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休日は8-9日/月で、そのうち4日は希望日を出すことができます。それ以上に休みの希望がある場合も師長に相談するとだいたい...(残り 92文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人や学生への研修は定期的にあります。10人以下の少人数での研修なので丁寧に教えてくれます。院内全体の研修は少なく、年3...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
サービス残業当たり前。有給消化できないの当たり前。公務員という身分以外なにがいいのかさっぱりわからない病院でした。夜勤明...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
看護師の負担がとにかく重い。綺麗事ばかり並べて看護してるから、看護師が精神的に参る。残業代はあまり出ない。有給消化は出来...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
公休は、月にもよりますが9日前後。初任者でなければ、有給が年20発生の20持ち越せます。ほぼ消えてしまう分の有給は入れて...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
基本給が安い分、調整手当があるが、昇給分調整手当が下がるのでいつまでたっても年収が上がらない。この年で、基本給は20万い...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年12月
事務方と医療職の隔たりがとても強く、仕事がとてもやりにくかったです。 規模が小さいので、いい面もあればそうでない面もあ...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
以前は他部署、他職種の垣根が低く相談しやすいように感じました。けれど職員数、特にお医者さんの人数が増えてから、医者同士も...(残り 87文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
自然が豊かです。主に地元の人が昔から通うような診療所だと思います。スタッフの入れ替わりが多く、定着率はとても低いのではな...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
母体が大きい病院なので、福利厚生は手厚いですし県外へ引っ越すってなる時も転勤扱いで日赤に転職できるので基本給の昇給が引き...(残り 77文字)
地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立信州医療センター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2019年12月
多くのママさんナースが皆、均等に夜勤をしていました。深夜前と準夜勤後は必ず休みと決められていて驚きました。勤務と勤務の間...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
福利厚生は他企業と比べるといいかと思います。 育児休暇や産後休暇はしっかりと取得できましたが普段は忙しいせいもあってか...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
いわゆるお局ナースがいて、何かあるたびに業務の押し付けや悪口を言われていた。周りの看護師もその人には近づかないようにして...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
会議の残業代が出ない事があります。時間外の会議が多く、残業代が出るものでも時間制限があるので、その時間を過ぎるとサービス...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係はとても良かったです。皆さま優しくて働きやすい職場でした。研修もなく休日も確保されてます。休憩時間も確保されてま...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
院内の全体的な雰囲気は良いと思います。新人や学生にキツくあたる人も少ないです。ただ、付属の専門学校から来た人がほとんどで...(残り 454文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休みは1年で7日間のみ、しかも有休扱いにさせられました。月に10〜12回の夜勤は当たり前でした。退職時の有給消化という制...(残り 81文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休みがなく、プライベートな時間がない。人手不足で、正職員はほぼ夜勤で日勤は2日ほど。いじめがひどく、生きた心地がしない。...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
外部の研修に行くことは奨励されているが、勤務の都合上基本的には参加しづらい環境だった。研修に参加しても評価されることはな...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟勤務ですが、雰囲気は悪くないです。年齢層が若くほぼ20代中心です。病棟にもよると思いますが、年配の看護さんも優しく指...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
教育もそうですがママナースにとってもとても働きやすい環境が整っていると思います。 働いているときは当たり前のことだと思...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
勉強会がとてもおおかったです。時間外での勉強も多かったです。ただ、最先端の医学を学べるのでとても勉強にはなったと思います...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年12月
先生を始め、スタッフ間の雰囲気はとてもよかったです。患者さんたちからも好かれていて、定期的に受診してくださる方も多かった...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休みは月10日前後、リフレッシュ休暇が年8日もらえます。 8日まとめてとっても、半分にわけても良く、夏休みのとりかたは...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年12月
必ず病棟には子育て中のナースもいて突然のおやすみにも柔和です^^*人数少なくなるとその分チームの負担も大きくなりがちです...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
市立病院ということもあり、福利厚生がよいと思い就職しました。 既卒でも、新卒者と同じカリキュラムを受けなければならず、...(残り 259文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病院が出来たばかりの頃勤務しました。中途採用の給与規定は、卒業年度から経験値を計算すると聞きました。つまり、学校を卒業し...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新卒者に対する研修はしっかりと行っています。 臨床研修制度といって、半年間色々な部署を1ヶ月ずつ経験して、最終的にどこ...(残り 202文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
患者の悪口ばかりで最低の環境です。 自分の仕事ができないのを家族のせいにする。最低な体質です。絶対に転職しない方がいい...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
有給休暇は使ったことがありません。 退職時の消化も、上の人から「みんな消化してないからね。」と言われてもできませんでし...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
自分のいた部署は残業が当たり前でした。(残業手当がつくのは有り難いです)月の休みはしっかり確保出来るので有り難かったです...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
雰囲気はあまり良くなかったと感じる。 影で色々不満や悪口を言っている人が多かった。 年代が若い子達は仲良くて、プライ...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
地域柄か、心臓血管外科の患者が多く、PCPS、IABP、VAD(体外式、体内式)をつけている患者が常にいて、全身状態の観...(残り 141文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年11月
総合病院でラダー等を経験されている方は戸惑うかと思いますが、教育制度がしっかりしていません。 知っている人は知っている...(残り 94文字)
長野県厚生農業協同組合連合会 南長野医療センター篠ノ井総合病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
院内で行われるICLSや、その他にもJPTEC、BLS、ACLS等資格取得等はしやすいと感じます。 また、急性期病院と...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
各病棟の雰囲気は本当にバラバラで、良い病棟と悪い病棟分かれています。看護師の中でも良い方もたくさんいらっしゃいます。しか...(残り 105文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年11月
出来た当初は評判がよいという話をよく聞いたりしましたが、やはりある程度長くやってる病院になると色々な評判がでてきますね。...(残り 125文字)