長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院
長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院の基本情報
所在地 | 〒384-0301 長野県佐久市臼田197 |
---|---|
最寄駅 | JR小海線 臼田 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 肛門科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 消化器科 小児外科 |
佐久総合病院の看護師口コミ 221件中 201~221件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
給料は低いです。残業代は請求しなければつきませんが、夜勤で多忙のため休憩が取れなかったとき以外は請求したことはないです。...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
入職時から学びに繋がらない研修会が延々と続きます。ダラダラした映像と講習会や研修を受けるだけで良い看護師になれると思って...(残り 215文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
医療センターは新しいため、全ての備品も新しいものが多いです。駐車場も病院の敷地内にありますので、安心して止められます。本...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
プライベートゼロで、自己犠牲をいくらしてもかまわないで看護を学びたい方にはオススメの病院だと思います。 残業も毎月40...(残り 290文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年07月
だいぶ前の事になりますが。 人間関係はとても良かったと思います。昔はアットホームで、尊敬できる先生も沢山いました。 ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
他の病院や病棟がどうかは知りませんが、残業はほぼ毎日2.3時間程度あります。 プライベートはありません。残業代も残念な...(残り 116文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
残業代はほとんど出ないのに毎日残業。 陰口もかなりあります。 7:1の業務量を無理矢理10:1にしているので職員の業...(残り 120文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
研修が充実していて、また病棟ではPNSも導入されているため安心して働くことができます。 病棟も研修に協力的で先輩も研修...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
入職後たくさん研修があり、とてもありがたかったです。集合研修を定期的に行っていただいたり病棟でも研修を行っていただいたり...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係良かったです みんな仲良しでした 子供がいても休日とか考慮してもらえて働きやすかったです もしきかいがあれ...(残り 64文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
入職理由は地域医療を学ぶだめ。 入職後のギャップは地域医療などそっちのけ。対して他の病院と変わらないなと思いました。 ...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
スタッフを大事にしないから、やる気のある中堅スタッフは失望しています。どうでもいい仕事ばかりを増やして、現場は悲鳴をあげ...(残り 73文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
産休明けでもとの部署に戻れない人も結構います。 産休明けでいきなりICUとか、救急になる人もいます。産休明けで普通に他...(残り 107文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
再構築後、医療センターはアットホームな感じはなくなりました。今は殺伐としています。医者も疲弊していますし、どうでもいい仕...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟の構成がありえないのです。小児と脳外科って。不穏で徘徊したり暴力を振るったりする患者さんが何人もいて、体幹抑制をかけ...(残り 77文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
組合費というものが、たしか3000円くらいでしょうか、大した事もしてないのに余計な印刷物、野球部とかの遠征費用とかに使わ...(残り 191文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業代を全く出さない雰囲気があり、、一部のお局たちだけ自分の分を申請しているがそれも出しにくい。センターのほうが若いひと...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
再構築後pns導入して2年目に入りました。ラダー研修もあります。pnsも見切り発車であり、教育はあまりしっかりしていない...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
再構築後に医療センターで勤務しています。今まではアットホームな雰囲気がありましたが、今はガラって変わってしまいました。医...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年04月
新人で入ったが、プリセプターの付く理由がわからない位フォローなく、教育体制は全くないと言っていい程だった。知識や技術はチ...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年01月
今は新病院が新設されたので、今の状況は分かりませんが、当時はあたりまえのように残業していました。休みは周りと調整しあって...(残り 78文字)