京都府の病院口コミ一覧(15306件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
人間関係は合う人と合わない人の両極端。色々な病院を知ってる人が入ると、古い知識や技術、システムにウンザリすると思います。...(残り 77文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
正循環の3交代勤務なので、子育て中でも働きやすく、たくさんのママナースがいます。若い人は2交代のほうがいいと感じる方もい...(残り 144文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年07月
長く働いている看護師や介護士、異国の介護士(特に中国人)の関係が微妙で新しいスタッフは戸惑います。私が勤務してた時は、中...(残り 116文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年07月
とにかく忙しい病棟でした。療養型医療施設なので救急とはちがった忙しさですが看護師も介護士も一緒になって食事介助からおむつ...(残り 147文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
自分の仕事以外にも先輩の受け持ちのナースコール対応を任されることもあり時間内に終わらせるのに必死でした。患者さんの訴えよ...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
配置場所によって差が大きいと思います。 ある病棟はとても忙しく残業はよくあることですが、同期の病棟は定時で上がれるとい...(残り 54文字)
一般財団法人 日本バプテスト連盟医療団 総合病院 日本バプテスト病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
福利厚生はこれといって何もありません。当たり前ですが、診察代は後ほど給与に半額(あるいは1/3)給与支払い時に返ってきま...(残り 74文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年07月
新卒の時から働いていた病棟では残業が多く、それが当たり前でした。深夜入りの時は20時ぐらいまで深夜の準備をしてから帰宅し...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病棟の雰囲気は悪くはなく新人教育もとてもしっかりしているので良かったと思います。ただ日赤プライドが強いのか新卒の日赤卒業...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
基本給が少なく夜勤手当てと残業で稼ぐといった感じです。夜勤の数で給料が大きく変動するため夜勤回数が物をいいます。残業は年...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
人間関係は良好でした。以前はお局様もおり、その他多くの気のキツい看護師が多くいたが、その反面若いスタッフが多く話やすい環...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
わりかし、スタッフ同士が仲良くしている印象です。特に若い層は仲良が良く、どこの部署も相談しやすい雰囲気だと思います。部署...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
残業は多いですが、その分きちんと残業代がもらえました。なので月の給料もよかったです。ボーナスもかなり貰えるので、お金のた...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
公休は多く、夏季休も5日・有休も20日あったので休みは多かったです。ですが人手不足もあり有給を希望しても通らないことがあ...(残り 142文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
急性期病棟で毎日とても忙しそうにされており、雰囲気はあまり良く感じられませんでした、、。看護師間の連携というのか、やりと...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年07月
基本給自体が結構高めなうえ、手当で職務手当と急性期手当が3万ほどつくので、給与水準は高いと思います。 最初は勤続給です...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
スタッフ間の人間関係が良好でした。話が合わない 師長、病棟にいちいち口出ししたり、思いつきで物事をすすめる部長には毎日ウ...(残り 78文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
応援看護師として働いていました。なので毎月のお給料と残業手当てはきちんといただけていました。 しかし社員の方の給料が安...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
子供が小学3年生になるまで育児制度が使えます。 上司によりますが、夜勤も回数の配慮があります。その分、独身ナースの負担...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年07月
楽しい職場でした。スキルアップの研修もあり、お給料も高く、組合があったので、申し分ありませんでした。引っ越し支度金もあっ...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2019年07月
給与が、売上に応じて追加上がったり、モチベーションが上がりました。 また、基本的に高給与で助かっていました。 オペナ...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年07月
新卒で入職しました。新卒での入職者は5人ほどで大きな病院に比べたら少ないですが、しっかりラダーに沿った研修があり教育体制...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
ママさんナース、教育委員会がしっかりとしたフォローをしてくださいます。病棟によるが人間関係もおおむね良好です。病院はどこ...(残り 77文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
総支給額はまずまずあります。夜勤手当も準夜勤、深夜勤通しで入ると15000円と高い方だと思います。しかし、賞与に関しては...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
所属長によりますが月に出せる希望数は5個まででそこは概ねきいてもらえていました。また、以前は、家庭事情でどうしても5個以...(残り 367文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病棟にもよりますが、以前はスタッフ間のチームワークも良く当該科の医師ともコミュニケーション良好で働きやすい環境にありまし...(残り 181文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
互助会旅行が年1回あり、希望者は行くことができます。しかし、それに行かない人への補填は無いため、行かない人は損かなと思い...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病院自体はまずまず綺麗だと思います。しかし、病院編成以降、急性期病棟を手術室やICUがある階ではなくわざわざエレベーター...(残り 185文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
ラダー制度を導入しており、京都府看護協会のものに合わせてアップデートを繰り返しています。研修は概ね時間内に行われる為、子...(残り 333文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
結婚を機に退職をしましたが、辞めるのに何か月も引き止められ、通うのが難しいところへ引っ越しをするのに新婚なのに単身赴任を...(残り 135文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
新病棟は動線がよかったのですが、病棟の先から先までが少し距離があった印象です。旧病棟はコンパクトにまとまってるんですけど...(残り 104文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
新卒入職したのですが、看護実習では分からなかった難病患者さんの看護の難しさを実感しました。患者さんの表情変化が少ないこと...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
時短日勤勤務で雇用されている方がいらっしゃいましたが、面接の時は夜勤なしの時短日勤勤務だったのに働き始めてしばらくすると...(残り 107文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
サービス残業が多かったので納得はできない額面年収でした。 ただ格安寮があるので、そこで住んでいる人にとっては十分すごせ...(残り 88文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
国立病院付属の看護学校だったので機構グループの中から就職先を選ぶことになりました。一度京都に住んでみたい、またじっくり看...(残り 132文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
国立病院なのでしっかりしていました。夜勤回数も2.3回/月で体には負担が少ない勤務だったと思います。2交代であれば日勤、...(残り 94文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
忙しい病棟に所属していました。残業はもちろんのこと中堅のスタッフは少なく若手で成り立っていたためミスも多い印象でした。上...(残り 88文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年07月
給料はかなり安い。 年配の方が多くてかなり派閥がある。 長年働いた人のアクがとても強く威圧感がとてもある。 でも残...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
派遣が多くて幅をきかせている 5分過ぎたら残業代を請求する人、お喋りばかりでナースコールを出ない人、応援ナースだから と...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
非常勤でも託児が利用でき、子どもと一緒に出勤できるのは私にとっては良かったです。産後、仕事をしたいけど子どもと離れるのが...(残り 85文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病院は綺麗で清潔感があります。 私が働いていたときは激務で同期はほとんど残っていません。 皆さんに余裕がなく独特の雰...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
急性期を学び、まだまだたくさん経験を積まなければと考えていたが忙しさのあまり20代後半になり、考えが変わってきた。ここで...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
公立なので休みはあるほうだと思います。ただ病棟によると思いますが、今いる病棟は準夜勤終わりの休みが多く休んだ気がしないで...(残り 61文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
福利厚生はグループ病院での受信費用がタダになるくらいです。毎月300円親睦会費用として勝手に給料天引きされますが、年末の...(残り 161文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
必ずドン的存在はどの病棟にもおられます。しかし、皆優しくて指導をして下さる環境です。残業もほとんどなく、ほぼ定時で帰れま...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
国立病院だったので、福利厚生は整っていました。 しかし有休消化は希望してない日を勝手に有休消化扱いにされていたことが多...(残り 110文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病棟によりますが、新人入職時の病棟師長が最悪でした。 感情のままに怒鳴り厳しかったのもあり、スタッフが委縮している状態...(残り 126文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年07月
教育ラダーもしっかりあり、認定看護師もいたことから定期的に勉強会がありました。ただ勉強会は勤務時間後にあるのですが、病棟...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年07月
実習担当の看護師さんは教育熱心な方も多かったです。理不尽に怒られたり、話しかけにくいということはありませんでした。病棟全...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年07月
月給は、職務手当や皆勤手当など、とにかく手当が多いです。 ただ基本給ぐとても低いので、手当を足してやっと普通の給料とい...(残り 65文字)