横浜市の病院口コミ一覧(24015件)

教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
教育制度が充実している様に見えましたが、内容をよく吟味してみると実践的な内容が乏しく有効性に少し疑問が有ります。なので新...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママさんよりかは若者向けの福利厚生であり、長期に就業する人ほど多くのメリットがないです。もう少し育児休暇や出産祝い金を増...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
配属部署などによっては残業必須ですが、1分単位で確実に残業代が支払われますし月30時間を超えるようだと人事より警告が来る...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
基本給についてはそこそこ高いと思いますが、手当がそこまで多くないのと賞与が少ないため年収ベースで考えると物足りないです。...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休暇制度(有休や夏季休暇など)が充実しておりかつ積極的な取得が推奨されているため、プライベートとの両立がしやすいです。ま...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
よりよい職場環境にするために上司はいつでも、なんでも話して欲しいというスタンスを取っています。なので入社したばかりの方で...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
配属先にもよりますが上司に意見を言いやすい環境だったため、あの仕事やこの仕事を覚えたいなど出来るようになりたいと言えば時...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
家族経営で、身内とイエスマンのみ待遇が優遇される職場です。残業はほぼないので、それさえ気にしなければいい職場と言えるのか...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
中途採用者がほとんどで、なんでも出来るナースがいて親切なナースが多く、いろいろ教えてもらえました。 ミックスなので、い...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
年配の看護師が多く、知識も古い。新しい看護技術を学ぶ環境が整っていないため、マニュアルも昔のまま。 スタッフの離職率も...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
施設が古く、床がひび割れていたり、破損部分が目立っていたりとしていた。新しくたった棟は綺麗で、景色も良かったが、他は、全...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
高熱による体調不良で休みを申請したところ這いつくばってでも来るという気持ちで来てもらわないと困ると師長に言われました。男...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
一日の流れを支援員さんが決めている感じです。その隙間で看護師がケアをやる感じでなので、常に主導権が支援員さんが握っている...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
外来で勤務していましたが、風通しの良い雰囲気でした。外来はママ看護師、病棟は20代独身者が主でしたが、お互いに協力し合う...(残り 40文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 若草病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
パートのママさん達は、ほとんど時間で上がれず、お子さんを病棟に連れてきて、残業している姿をよく見かけます。 聞いた話な...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
共済組合連合会の中で異動は可能です。異動する人は4月に異動が多いようです。転居などで異動する人が多いですが、ほとんどは退...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
育児短時間で少し引かれててこれくらいは。 最後の年はボーナスも手取りで60万ずつ頂いてました。 昔は一人目の出産...(残り 131文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
労災系列は給料が少ないと言われているので、大学病院のほうが給料の面で考えるとよいかなとは思います。また勤務も繁忙であり、...(残り 77文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
育休から復帰して育児短時間を使ってる看護師は多いです。 7対1なんでスタッフは多いですし、急な子供の発熱もインフルエン...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
スキルアップするなら良い病院だと思います。院内研修が充実しており、全職員対象などの感染講演会なども定期的にあり、参加率も...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
急性期病院であり、ほぼ毎日が忙しいです。夜勤では仮眠に入れないくらいの時もあります。また土地柄、生活保護受給者も多く、ち...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
職場の雰囲気は良く働きやすかったですが、上司との連携が取れなかったような気がします。上司が仕事に対し独特の世界観があるよ...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
週休2日で、休み希望はほぼ通っていました。夏休みと年末年始の休暇は3日だったと思います。それに有給休暇をつけて1週間休む...(残り 136文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
わたしは子どもいませんが、 24時間託児所もあり、ママナースさんが多かった印象です。日勤常勤、夜勤月1回から、などさま...(残り 112文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
月の手取りは夜勤回数でもだいぶ違うので、夜勤が多かったりするとある程度はもらえます。夜勤専属でも働けます。 ただ、...(残り 156文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
整形外科病棟にいました。年配のヘルパーさんは怖いし、ナースたちも仲よさそうに見えて陰口がすごかったです。子育て世代のママ...(残り 88文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
プリセプター制度で1年目からガッツリフォローしてくれます。 基本的にプリセプターは3〜5年目が多いです。若いプリが多い...(残り 153文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ここ数年はとにかく職員の出入りが激しい。(医師も看護師も)現場は常に人手不足で皆疲弊して辞めていきます。ホームページの雰...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年10月
雰囲気は活気がなく、なんとなく殺伐とした冷たい雰囲気でした。ピリピリしているようにも感じました。患者さんへの対応に暖かみ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
各部署の管理職、事務系の部署までがパワーハラスメントで横行しています。今年度までに多数のスタッフが辞職。相談できるスタッ...(残り 113文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
結婚や転勤で退職する方はいますが、産休で戻ってくる方も多いです。と面接時に伺いましたが、実際には入れ替わりが激しいです。...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかく設備が古い。女性外来の建物は追加設備なので新しかったです。ベッドも何もかも古すぎ、部屋はベッドを押し込み。スタッ...(残り 137文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
他の精神科から来たスタッフからしてみれば不安は大きいと思う。 荷物チェックやボディチェックも緩い。 個人的にはその点...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
残念ながらボーナスは毎年少なくなっています。しかし日々の時間外は自己申告制ですが入れられますし、休み希望も通ります。夏休...(残り 47文字)
医療法人社団 明芳会 イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内、院外研修や、委員会、小集団活動に力を入れています。そのため、肝心な患者様への看護の質が向上していない。業務内に活動...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
色々な病院で働いてきましたが先生の人柄がよくとても働きやすかったです。ナースと受付も仲良く、かといって親しくなり過ぎずの...(残り 93文字)
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
指導者や先生メインの実習ではなく、学生自身が主体的に動き考える事が出来るように教育して下さいました。看護師同士の交流も活...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
日勤の終了時間が早く、日勤終了してからのアフターファイブも充実して楽しめます。オペ件数は多いですが急性期病院でも夜勤は比...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
KKRグループの宿泊施設などが安く泊まれたり、ディズニーランド往復バス付き3000円ほどで行くことができます。 KKR...(残り 137文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
施設自体は急性期の病院のため、設備も整っており明るく綺麗だと思います。 助手の方や清掃の人もこまめに掃除してくれている...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
働いていた事はありませんが、関わりが多く、入院しても容態は、良好ではなく、退院後、また繰り返す場合が多いです。時期にゆり...(残り 44文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市南部病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休みは比較的取りやすく、連休もかなりとれます。ただ、残業は昔に比べれば減ったが、まだまだ多い印象。残業減らす努力はしてい...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休みは比較的容易にとれたが、連休はあまり無かった。 夜勤明けでも11時ごろまで残業する事もあり、仕事量は多い。 ただ...(残り 62文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市東部病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私が勤めていた病棟は本当に忙しかったです。けど、スタッフ間で仲も良くて楽しく仕事が出来ていました。だけど、残業が本当に多...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
常に人手不足から毎日バタバタしてます。入院さえ来なければ定時で帰れますが、そんなことはないのでほとんど残業してます。タイ...(残り 129文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 若草病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかく疲れます。どこの部署も人手不足。何故辞めてしまうのかを全く御門違いに考えている上層部なので辞めてしまいます。有給...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係は良好だと思います。挨拶など、他部署の人でもきちんとしてくれます。入職当初から緊張すると思いますがフォロー体制は...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
緊張の思いで入職ましたが、教育や研修に力を入れていたので基本的な技術から丁寧に教えてくださり、安心して業務を行うことがで...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
16時までの勤務で残業も少ないのでママナースが多いです。働いていた頃は人材不足だったため熱発での休み等少し嫌味を言われる...(残り 65文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 神奈川県済生会 横浜市南部病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
既卒で入職しましたが、以前のキャリアを全く考慮されません。10年以上看護師として勤務してきた方でも、輸液の作成などは見学...(残り 158文字)