学校法人 東海大学 東海大学医学部付属病院
学校法人 東海大学 東海大学医学部付属病院の基本情報
所在地 | 〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄小田原線 伊勢原 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 歯科 |
東海大学医学部付属病院の看護師口コミ 881件中 51~100件
並び替え
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2024年01月
高度救命救急センターがあり有名な大学病院なので、いつも医学生、看護学生、リハビリなどたくさんの学生が実習にきていました。...(残り 83文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年01月
福利厚生を特別良いと感じたことはありません。家賃補助は16000円。附属の寮は病院からも駅からも遠く、近くにスーパーやコ...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年12月
ままさんナースは多く働いています。 希望すればほぼ時短は通ります。 それをカバーしてる常勤が大変です。 給料は...(残り 111文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年12月
学年ごとの研修は、他の病院で働く友人たちに聞いた感じ、とっても少なく思います。医療安全や、感染対策、メンタルヘルスなどの...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年11月
新人時代は体育会系で上下関係も厳しかったですが、怖い上司がどんどん異動になり、環境改善は常に行われていました。年々環境が...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年11月
・残業が多いが、病棟の方針として早く帰らせるようなものがあるため、上の目を気にしながら仕事をすることになる。 ・辞めて...(残り 62文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
インターンに参加しました。 希望する病棟に行かせていただくことができました。シャドーイングだけでなく、師長の方と個別に...(残り 120文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
インターンでお世話になりました。当時の看護師さんたちはが言っていたのは、夏季休暇があり、最大2週間の長期休みがとれるとき...(残り 30文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
実習でお世話になりました。機械や物品、設備全てとても清潔です。施設も年数たっていても、掃除も行き届いていて綺麗に保たれて...(残り 33文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
インターンシップに参加させていただきました。参加させて頂いた病棟は忙しいながらもスタッフ間で声掛けをしながら働かれていた...(残り 68文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年10月
就職していたのが随分と前のため現在は分かりませんが病院施設としてとても綺麗で働きやすい環境でした。コンビニ、カフェ、食事...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年10月
病棟によってかなり雰囲気が違います。 オペ室は噂好きな人が多く、病棟は階によって違います。 救命センターは、癖の強い...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年09月
口コミ閲覧のため、ポイント獲得のために記載します。 若い年数の人たちはみんな仲良く協力しようとする雰囲気がつよいです。...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年09月
コロナの影響もありとても忙しかったです。コロナでスタッフが休んでも、オペがあまり減らず、ぎりぎりのスタッフで対応していま...(残り 103文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年09月
長期休暇が取りやすいのがとてもよいです。最長で2週間以上休暇を取っている方もいます。普段の休日は4週8休ですが、部署によ...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年09月
多岐に渡る疾患や、多くの患者さんを相手にするのでやりがいはあります。 もちろん大変なので覚悟はした方がいいと思います。...(残り 36文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年08月
6年勤務して退職しました。新卒からお世話になり、教育もしっかりしていて色々な症例や知識、技術が学べるので、新卒からいくの...(残り 201文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年08月
ポイント獲得のために口コミを書かせていただきます。 ママさんナースや時短さんが近年増えてきた印象にあります。 定時に...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年08月
就職時期は身バレを防ぐためにずらしています。 研修やスキルアップを目指したものは多く、向上心によりますがサポート体制は...(残り 37文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
先日インターンに伺いました。基本的には優しい方が多いですがお局みたいな人もいて周りが気を遣ってあげている印象でした。 ...(残り 23文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年08月
月に3日希望休をだせます。なので3連休を作ることも可能です。しかし病棟によってはできないところもあるので注意が必要です。...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年08月
家賃手当は16.000円です。寮は8年目まで在籍できますが寮は駅からも遠く、病院からも徒歩15分はあります。 寮には同...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年08月
大学病院というだけあり、研修は民間病院より充実していたと思います。勉強したいという人にはとてもいい環境かと思います。また...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年08月
年収としては多くもらえていますが、諸々引かれて手取りは月に25万程度です。 ここ3年間で徐々に給料は減っています。 ...(残り 28文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年08月
最初に働くなら急性期病院を、と思い入職しました。 多くの症例経験ができ、沢山のことを学べます。 1年目の時は休日は疲...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年08月
物品は数も種類も整っており、コストを煩く言われることがないため考えることなく使えます。 適宜補充もされるので自分で請求...(残り 57文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
インターンシップ参加の口コミです。 私が伺った科はとてもよかったです。インターンシップのイメージだと看護師についてまわ...(残り 132文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
特定の医師からのパワハラが酷く、上司に相談しても何も変わりません。無視されることや、病棟で声を荒げることもしばしばありま...(残り 109文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年08月
十分もらえると思います。ただ、残業のない病棟と残業のある病棟だとかなり差は開けそうです。ボーナスも充実していますし、年末...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年08月
職場の雰囲気はとても良いと思います!大学からそのまま入職するパターンが多いので、若いスタッフは多いです。プリセプターが付...(残り 132文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
出勤してから情報収集の時間も勤務内に組み込まれている。残業は日によるが救命センターは定時で帰宅できることが多い。毎月の週...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
大学病院だけあってかなり給与が良い。10年目役職なし、夜勤8回、扶養手当、コロナ手当で650万ほど。主任の方は40代半ば...(残り 137文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
給料はいいけど、病棟によって10万円ぐらいの差があります。3:1の病棟であれば高いし、特別病棟とかだとそのマイナス10万...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
夏休みがあります。二年目以降の職員には夏休み11日、冬休み(まとめての年休消化)が5日。計16日間を2か月に分けてまとめ...(残り 106文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年07月
職員たちはレベルが高く、テキパキとしている印象でした。ナースステーションも広々としていてテーブルやPCが足りないというこ...(残り 29文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年05月
職場内の雰囲気が自分とは合わないことから退職を検討しました。実際に退職したのは次年度となります。 大学病院特有の閉塞感...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
三次救急で忙しいのもあり、はっきり物を言ってテキパキした人が多いです。病棟によりますが、患者数が多いところはピリピリした...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
重症度が高い患者さんが多く、忙しいので一人一人に寄り添う看護は難しいです。 日々時間に追われて業務をこなしています。 ...(残り 46文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年05月
学生のインターンシップ活動は盛んに行われている印象がありました。特に学生の病院見学やインターンは夏季休暇などに合わせて毎...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
給料は概ね満足している。基本給も他の病院に比べたら高いと思う。ボーナスの支給額も良いと感じる。 年功序列式で給料が上が...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
ママさんナースは働きやすいと思える職場。 病棟がどれだけ忙しくてもママさんナースは時間通りに帰宅する。そのしわ寄せはど...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年04月
新卒入職で、手厚く教育をしてくださいました。 当時は二泊三日の新人宿泊研修などもありました。看護は、臨床・教育・研究の...(残り 137文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年04月
今まで働いてきた病院の中で仕事の大変さは一番です。ですが、スタッフみんなで助け合って、話し合って、質の良い看護とはなんだ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
雰囲気は病棟によって様々。今雰囲気が良くても人の移動で雰囲気かなり変わる。基本、平日は忙し過ぎてイライラしてる看護師多い...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年04月
中々給与のアップが望めません。若い時はそこそこの額を貰っていましたが、年数を積んでも給与は変わらず。しかし、年数に伴い任...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年04月
お局は各病棟に1人はいる印象です。同期たちはその影響で何人か退職していました。しかし、お局たちも定期的に部署移動がありま...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年04月
時短だけであったり、時短+夜勤など生活スタイルに合わせた勤務が組まれています。また休職後の復帰も問題なく出来ている様子で...(残り 45文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年04月
インターンにも何度か参加しました。インターンは、経験年数若めの看護師について回るという感じで、仕事のこと等聞きやすいよう...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2023年03月
大学病院なので設備もしっかりしていて、備品も潤沢にあり不便を感じたことはありません。 食堂は患者さんも利用できるキレイ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年02月
忙しすぎます。人間関係も良くなく精神的に疲れます。ただ、最先端の医療を学びたい、人のために働きたいと強く思う方にはおすす...(残り 178文字)